成長記録

スポンサーリンク
小2後半

【2021年】娘の知育、振り返りと抱負

2021年が始まり10日以上経っていますが、去年の振り返りと今年の抱負を記していませんでした。そんなわけでまずは娘の知育に関して、書いてみたいとおもいます。国語公文教材で進めていました。2020年は国語FI教材(6年生前半)まで終わりました...
小2後半

【民間学童】料金を補助してくれる仕組みが勤務先にないか要チェック

花子さんも4日から、いつもの民間学童に行き始めました。1月4日は利用者少なく、5日に大分増えてきたそうです。花子は久々に学童のお友だちと遊べて楽しかったそう。特に長期休暇中は、午前1回・午後1回近くの公園で鬼ごっこができます。年末にその様子...
小2後半

【年末】レコード大賞、炎でよかった

今夜、一体何年ぶりかよく分からないくらい久々に「日本レコード大賞」を娘と夫と観ました。今は大晦日ではなく30日にやってるんですねー(というレベルにわかってない私)。大賞は LiSAさん、鬼滅映画主題歌「炎」で納得今年、老いも若きも夢中になっ...
小2後半

【小2】冬休みの家庭学習

冬休みに入ってのんびり過ごしている娘。習い事も先週で全てお正月休みに入りました。学校からの宿題もごくわずかしかないので、家庭学習をいつもより多めの量で進めています。学童に持っていっているもの日々のルーチンとして学童に持っていっているのはこち...
小2後半

【小2】プレゼントとサンタクロースへの疑念

今年の我が家は、暦通り24日深夜にサンタさんが来て、25日朝にプレゼント開封でした。サンタさんからのクリスマスプレゼントはこちら↓本5冊、学習漫画2冊、折り紙本1冊でした。花子は見た瞬間「私が心の中でお願いしていたのと違う」と。秋頃に「集ま...
小2後半

【小2】冬休みも民間学童、でも来年度は利用ペースがかわるかも

娘は早々と冬休み。しかし共働き家庭のため、基本的にはいつも通っている民間学童に行ってもらっています。私立国立生の多い民間学童なので、すでに冬休み対応期間に入っており「うちだけ・・・」ということはありません。お昼ごはんも学童に依頼してます娘の...
小2後半

【もっと鑑賞】新国立劇場、サントリーホールの会員になる

来年は芸術鑑賞にももう少し取り組めたら、と思っているので、そのことを書いてみます。バレエ鑑賞のために新国立劇場の会員になりました娘が年中さんになって以降、新宿区初台の新国立劇場でバレエを年1〜2回程度は鑑賞するようになりました。新国立バレエ...
小2後半

【小2】オンライン学校保護者会終了、そして冬休みスタート

先日花子の学校で学年&学級保護者会がありました。新型コロナウイルス患者数が都内で増えている状態でしたので、今回もオンライン(Zoom)開催でした。職場(医局デスク)から参加できるので、とても楽ちんです。保護者は画面OFF指定なので、着替える...
小2後半

【小2】休校中に試して今も続いている学習

子どもを持つ立場として、今年前半で大きかったことは、全国学校一斉休校だったと思います。臨時休校中に試してみた学習我が家の場合休校を機に新たに始めた学習や習い事が幾つかありました。挙げてみると・・・公文英語NHKラジオ英語(基礎英語0)そろタ...
小2後半

【何気ない日曜日】クリスマスツリーと本屋さん

11月も明日で終わりですね。本日の東京は一気に冷え込みました。街ではイルミネーションが綺麗に灯っていますね。朝からクリスマスツリーを飾り付ける昨夜、夫にクリスマスツリーを収納庫から出してもらっておいたので、朝から娘に飾り付けをしてもらいまし...
小2後半

【子どもの安全】不審者遭遇、今回は迅速対応できました

先日、娘がお友達と下校中のこと。「不審な人に何枚か写真を撮られた!」と。お友達にも確認しましたが、「絶対に撮っていた、勘違いではない」とのこと。一年前におきた不審者遭遇実は、1年生の時もほぼ同じ場所で、知らない人に写真を取られる、ということ...
小2後半

【小2】個人面談、子どもの話と先生の話が食い違っていた

少し前のことですが、花子の学校の個人面談がありました。2年生になってからは初めての個人面談でした。面談って、何を指摘されるかとドキドキしますね。特に問題となる点はないです先生から「花子さんは学習面、生活面とも特に問題はないです」と開口一番仰...
小2後半

【土日】気ままな創作時間って大切

平日は何かと時間がありません。共働き家庭で、娘にも学童に行ってもらっているので、自宅にいる時間は13時間。うち睡眠時間が9時間なので、自宅で活動している時間は4時間程度しかありません。そんなわけで、花子さんが自由に時間がすごせるのは土日のみ...
小2後半

【小2】金曜夜のEテレ海外ドラマに嵌っています

毎週金曜日の19:25からは、娘と一緒にEテレで海外ドラマを見ています。普段の平日はTVは1時間未満と決めているのですが、金曜日だけは特別プラス30分で、このドラマを見ています。「ファインドミー」というタイムトラベルのお話今日(10/23)...
小2後半

【コロナの余波】スクリーンタイムが長くなって視力低下?!

今年度はコロナ休校があったため、学校での検診は例年とはちがって夏~秋に行われたところがほとんどだと思います。娘の検診結果を先日いただきました歯科検診については、虫歯を指摘されるか心配でしたが、今回はその指摘はなし。ホッとしました。ただし先天...
スポンサーリンク