小1後半 【1年生】タブレット、スマホを与えて半年 娘には小学校1年生になってから、タブレットとスマホを使わせています。 タブレットについては、学習アプリ(ソロバンのそろタッチ)を始めるためにiPadが必須だったから持たせました。 スマホについても電車通学を始めたので、連絡手段として電話が必... 2019.11.18 小1後半
小1後半 【1年生】買って良かった小学生用漢字辞典 娘から漢字を尋ねられることが多くなり、漢字辞典を購入しました。 ネットで低学年用として評判がよかったフレーベル館のものにしました。 部首名、成り立ちもきちんと乗っていて、熟語の例も掲載されています。 こちらは小学校6年間で習う漢字だけが収載... 2019.11.17 小1後半
小学校受験・回想録 【お受験】就学時検診行きますか? 都内のお受験も、あとは慶應初等部(都内ではありませんが通学可能な方も多いので含めさせて下さい)と国立各校だけになりましたね。 そして公立の就学時検診も、まさにこの季節。 補欠で繰り上げを待っているご家庭も多いと思います。 また国立に賭けてい... 2019.11.16 小学校受験・回想録
2019ハワイ 【2019ハワイ】Remember Pearl Harbor(2) 前回記事の続きです。 時間つぶしをしたのち、目玉である「アリゾナメモリアル」へ。 乗船時間が書いてあるチケットを持って乗り場に行くと、まずはシアタールームに通されます。そこで一斉にショートムービーを見せられます。真珠湾攻撃がいかに惨いものだ... 2019.11.15 2019ハワイ
2019ハワイ 【2019ハワイ】Remember Peal Harbor(1) 今回のハワイで絶対に行きたかった場所は真珠湾(パールハーバー)です。 夫の方がその思いは強く、日本からガイドツアーを申し込んでいました。2日目に私&花子とは別行動して、一人でゆっくりと見学に行ってしまいました。 そんなわけで家族3人揃って真... 2019.11.14 2019ハワイ
2019ハワイ 【2019ハワイ】野生のイルカと泳ぐ オアフ島でのオプショナルツアー2つ目は、私がかねてからやりたかった「野生のイルカと一緒に泳ぐツアー」です。 「イルカと一緒に泳ぐ」ツアーは、企画する会社によっては年齢制限があります。特に「野生のイルカ」となっているものは、8歳以上が多かった... 2019.11.13 2019ハワイ
2019ハワイ 【2019ハワイ】大型プール ウエットアンドワイルドへ オアフ島で行ったオプショナルツアー1つ目は、 Wet’n’Wild Hawaii (ウエット アンド ワイルド ハワイ)です。 東京ドーム3個分の敷地に、スライダーなど25個のアトラクションのある大型プールアトラクションだそう。 きれいなビ... 2019.11.12 2019ハワイ
2019ハワイ 【2019ハワイ】コンドミニアムが便利でした 今回の旅行は娘にとって初めての海外、そして4泊6日。 食事の面でも、寛ぐという点でもキッチン付コンドミニアムがいいと思いました。 コンドミニアムは色々検索して、旅行代理店HIS Hawaiiが運営する「LeaLea(レアレア)のバケーション... 2019.11.11 2019ハワイ
2019ハワイ 【2019ハワイ】計画~予約、予算まで 4泊6日のハワイ旅行(オアフ島)に行ってきました。 娘の学校が秋休みの間にハワイへ家族旅行に行ってきました。 娘にとっては初めての海外旅行です。 そして約20か国旅している私も実はハワイは初めてです(マニアックな国に行くタイプ)。 夫にとっ... 2019.11.10 2019ハワイ
公文国語(年中~小2) 【公文】ひさびさに個人面談 先日、花子の通っている公文の教室の個人面談がありました。公文の面談を受けるのは約2年ぶりです。 今回私が先生にお聞きしたかったことは・・・ 花子は教室で集中して取り組めているのか今の宿題ペース(1週間に40枚)でよいのか、やらせすぎかくもん... 2019.11.09 公文国語(年中~小2)
そろタッチ(小1~小2) 【そろタッチ】7か月目の感想・口コミ iPadでやる両手式ソロバン「そろタッチ」についてです。 そろタッチってなに?という方は、代表の山内先生によるこちらの本が分かりやすいです。Kindle Unlimitedなら読み放題で読めます。 7か月目(=1年生10月)の進捗は以下の通... 2019.11.08 そろタッチ(小1~小2)
スイミング 【1年生】習い事スイミングどうしよう? 花子は年中さんの頃から1年生4月までの約2年間、前住んでいた区のスイミングサークルに通っていました。 シニアの方が利益度外視で教えて下さるところで回数制。月に2回くらい暇つぶしがてら(と言っては大変失礼ですが)、お友達と楽しく参加していまし... 2019.11.07 スイミング小1後半
子育てをめぐるあれこれ 【Eテレ】ウワサの保護者会、いじめ問題 大分前に放映されたテレビ番組の話で恐縮ですが、Eテレで土曜 午後9時30分から放送されている「ウワサの保護者会」。 10月19日土曜のテーマが「いじめをノックアウトスペシャル」でした。 Eテレ内の番組宣伝で知った花子が「これ観たいから録画し... 2019.11.06 子育てをめぐるあれこれ
サイエンス教室(年長~小4) 【飼育】カブトムシ1匹お空に、そして土替え 4月末にサイエンス教室で幼虫を捕獲して以来、カブトムシの飼育続けています。 この夏に成虫になった最後の1匹がつい先日亡くなりました。6月に成虫になってから4か月月生きたので長生きでした。 ちなみに今回亡くなったオスの名前は「イケメン君」。そ... 2019.11.05 サイエンス教室(年長~小4)
小1後半 【歯科矯正】まだマウスピース使用で良いそうです 歯科矯正の先生に診ていただくようになってから3年半経過。 ムーシールド(マウスピース型の取り外し器具)を装着し始めてから2年半経ちます。 最近は「2,3か月に1回の受診でいいですよ」とのことであまり熱心には通っていませんでした。 しかもいつ... 2019.11.04 小1後半歯科矯正