小3後半 【SAPIX】ワーママ、子の通塾日の軽食に何を用意する? 新4年になって塾が20時までとなり、困るのが軽食と夕食。ワーママ在宅不可な中で、子どもの軽食は?娘が通っているサピは塾の授業の合間にお弁当(夕食)を食べる時間というのはありません。(元々お弁当を食べる時間が設けられていた塾でも、今はコロナ対... 2022.02.28 小3後半
仕事のこと 【COVID-19】3回目ワクチン接種後の抗体価チェック結果 ワクチン接種後の抗体価変化について、他施設共同研究のボランティア被験者の1人として協力中です。3回目ワクチン接種後の抗体価は?私が3回目の新型コロナワクチンを打ったのは、1月下旬。そこから4週間経ったので抗体価チェックの採血を受けました。ち... 2022.02.27 仕事のこと
子育てをめぐるあれこれ 【COVID -19】子供へのワクチン接種、クーポンがまだ届かない? 新型コロナウイルス感染症は、新規感染者数はピークアウトした様ですが、減少スピードは鈍いですね。死亡者数もまだ増えている状態です。そんな中、3月から始まる5〜11歳のワクチン接種。接種券が送られてこない!?ニュースでは都内の区によっては既に5... 2022.02.26 子育てをめぐるあれこれ
小3後半 【小3】ウクライナ情勢と反戦の本 ロシアがウクライナに軍事侵攻してしまいました。ウクライナの人々はどうなるの?日本を含む他国は?影響は?と考えると怖くなっていきます。テレビで軍事攻撃が見れる怖さお茶の間のテレビでリアルタイムで外国の戦争を見る。私にとっては、湾岸戦争が最初で... 2022.02.25 小3後半
家庭のこと 【アラフォー】人間ドック受けました、引っかかった項目 毎年、新年早々に受けることにしている人間ドック。今年も受け、結果を頂きました。アラフォーの人間ドックはドキドキ人間ドックは職場の福利厚生で受けられるものを利用しています。本人と配偶者対象で、胃カメラなど沢山の項目が受けれ、補助あり価格なので... 2022.02.24 家庭のこと
英語 【オンライン英会話】小2→小3,1年継続の感想 約1年前に始めた、花子のオンライン英会話。1年経ちましたので、小2~小3の振り返りを書いてみます。オンライン英会話(小2~小3)で受講できた回数できるだけ毎日レッスンを受講できれば最もいいのですが…他のスケジュールもあってなかなか思う様に継... 2022.02.23 英語
小3後半 【小3】長引く第6波、オンライン?リアル登校?最近の学校の様子 新型コロナウイルス感染症によって、園や学校の一時閉鎖はまだ断続的に起きています。そんななか、花子の学校は…リアル登校を再開しています花子の学校、1月中旬~2月初旬にかけて全校でオンライン授業に移行していました。それが、以下のように変わって現... 2022.02.22 小3後半
SAPIX・4年 【SAPIX】新4年、通塾日のスケジュールはハード まだ2月で新年度には入っていませんが。2月からは塾が新学年。花子さん新4年生週2回通塾となり、生活パターンが大きく変わっています。4年生でも塾の回数と時間は多い(と私は感じる)娘が通っているSAPIXは、新4年生からは平日2回、16:30~... 2022.02.21 SAPIX・4年
ヤマハジュニア科(小1~小4) 【ヤマハジュニア科】3年9か月目のレッスンと自宅練習 花子がゆるゆると続けているヤマハ音楽教室、アンサンブルコースの最近の状況を記録しておきます。早いものでアンサンブルコース(グループレッスン)3年目も後半で、発表会前となりました。現在レッスンでやっていることは…最近レッスンでやっているのは、... 2022.02.20 ヤマハジュニア科(小1~小4)
マンション購入 【マンション購入記】新居ブルー?新居ハイ? 以前の上司に「家買うと、オレの人生これでよかったのかな〜と一時期放心して軽ーく鬱になった」と聞いていました。「そんなもんかいな?」と聞き流していましたが、今なら分かります。一時期、新居ブルーでした家を買ったことで、ブルーにーなる人と、ハイに... 2022.02.19 マンション購入
小3後半 【小3・1月】ワーママ的タイムテーブル 娘3年生になってから、ワーママ的1日のタイムテーブルを記録していませんでした。ちなみに娘小1、娘小2の時のタイムテーブルはこちら↓備忘録がてら、小3時のタイムテーブルを記録しておきます。なおこれは、塾の時間割が小3だった1月までのもので、塾... 2022.02.18 小3後半
仕事のこと 【COVID-19】第6波ピークアウトと言うけれど?現場的実感はないですね まだまだ長引いている新型コロナウイルスの第6波。第6派ピークを過ぎたと言われるけど?重症者・死亡者はまだまだ減らない厚労省の専門家会議では、「2月上旬が第6派のピークであった」と表明していますが↓まだまだ全国的に新規陽性者も多く、すっきりと... 2022.02.17 仕事のこと
マンション購入 【マンション購入記】広さと駅距離と間取り、我が家的最適解は? 不定期に書いている「マンション購入記」。今回は広さ、駅距離、間取りについて、我が家がどう希望を決めたかについてです。広ければ良いは本当?結婚してから、3か所賃貸マンションに住みました。DINKS時代は45㎡(最寄り駅3分)、子供が生まれてか... 2022.02.16 マンション購入
SAPIX・4年 【SAPIX】新4年1週間、理科のボリュームに驚き、教材管理方法に悩む SAPIXでの新4年生がスタートして1週間経ちました。週2回、算数&理科、国語&社会 なのですが、全て第1回目が終わりました。たった1週間でも教材量が多く、3年生時の比ではないのですでに困っています…。新4年、教材量が多くて、親も戸惑ってお... 2022.02.15 SAPIX・4年
小3後半 【小3】バレンタインデーのチョコ作り バレンタインデーでしたね。職場では配る文化が健在もう職場でのバレンタインデー文化はなくなっている場合もあると思いますが。私の勤務先では健在です。というか、お菓子やお土産物、お裾分け文化が根強いのです。コミュニケーション手段としてはいいですよ... 2022.02.14 小3後半