小1後半 【今どき】小1、電子書籍で隙間時間に読書 昨年秋に小1の娘に電子書籍(Kindle)を解禁しました。娘の読書は9割は従来型の紙の本です。けれど旅行先や習い事の合間の暇つぶしでは電子書籍。私のiPadを渡しKindleアプリで本を読ませています。わざわざ複数の本を持ち歩かなくても、そ... 2020.01.23 小1後半
小1後半 【小1】思考力アップ?!お勧めボードゲーム(1) 「考える力」や「処理能力」を鍛えたいという下心で、ボードゲームを娘(小1)を含め家族3人でよくやっています。最近はまっているボードゲームをご紹介します。立体4目並べこれは2名対戦で、縦横斜めのどこかで同じ色が4つ並べば勝ち、というシンプルな... 2020.01.22 小1後半
小1後半 【買ってよかった】卓上クリーナーでリビング学習を快適に 我が家はリビング学習派です。ダイニングテーブルを学習用に使っています。もちろん食事をするためにもダイニングテーブルは使っているので、綺麗に保ちたいところ。しかしダイニングテーブルで学習すると消しカスが問題です。カスは思いの外多く、集めて捨て... 2020.01.20 小1後半
小1後半 【1年生12月・1月】最近の読書 小1女子の読書記録です。花子お気に入りの「まじょ子」シリーズ秋頃から図書館から借りて読み進めている「まじょ子」シリーズです。既刊の60冊全て読破できました!文字も大きく挿絵も多い児童書なので、児童書初心者の花子にぴったりでした。1冊15分弱... 2020.01.13 小1後半
小1後半 【おすすめ】冬だからこその都内お出かけスポット 冬休みが終わったかとおもえば、また3連休。どこか出かけようかな…でも遠いところは面倒だな、と思うのが親心(え?わたしだけ?)冬と言えば、23区内でここがおススメ、というところを上げてみます。冬の上野動物園!人が春秋より少なく快適です。ど定番... 2020.01.11 小1後半
小1後半 【1年生】学校再開でホッと一安心 多くの学校は年明けは今日からスタートだったと思います。花子の学校も今日からでした。お式はあったけど、そのあとは通常通りの授業や給食でした。朝はいつも以上に早起きをして張り切って出掛けていったので、夕方疲れていないか心配でした。が意外とそんな... 2020.01.08 小1後半
小1後半 【小1】冬休みにやっていた学習 花子は3週間程度という長い冬休みでした。お勉強のペースを崩さないように気を遣いました。 学校の宿題 これは量としては多くないので12月のうちにすぐ終わらせました。調べもの自主研究が一番大変でした。公文国語お休み中は、合宿などで不在の時以外は... 2020.01.05 小1後半
小1後半 【大人も楽しい】ボリショイサーカスに行ってきました 年末の話に遡ります。東京ドームシティホールで行われているボリショイサーカスを見に行きました。私は全く気づいてなかったのですが、花子が地下鉄駅にポスターが貼ってあるのを見つけて行きたいと。花子はこいうのを見つけるのが異常に早い。大人とは見てい... 2020.01.03 小1後半
小1後半 【年末】夫は大掃除、私は娘と宿題をやりました 暮れも押し迫ってきましたね。我が家は夫婦とも仕事納めをし、帰省までの数日を自宅でゆっくり過ごしています。今年は暦の都合で、年末年始が長いのでゆっくりできて嬉しいです。例年これくらいお休みがあるといいのに。学校の宿題を年内に一気に片付けていま... 2019.12.30 小1後半
小1後半 【今時!】LEGO BOOSTでプログラミング 娘がスキー合宿から戻ってきたので、今更ながらケーキを食べたりクリスマスっぽいことしています。クリスマスプレゼントも花子が留守中にちゃんと届いたよ、という設定で。サンタさんからのプレゼント花子からは「なんでもいうことをきくロボット」というリク... 2019.12.29 小1後半
小1後半 【いつか来る】サンタクロースは本当にいるの?の疑問 今日はクリスマスですね。我が家は今回は花子が不在のため、ほとんど何もしてません。花子が帰ってきたら、一応クリスマスケーキは食べようということで、アイスケーキだけは購入して冷凍庫に入れています。そろそろ花子から聞かれそうな、あの問題花子は小学... 2019.12.25 小1後半
小1後半 【一人っ子】弟妹が欲しかった娘のその後の話 娘はずっと弟か妹を欲しがっていました。過去ブログで確認すると2歳の後半のときは「3歳のお誕生日に赤ちゃんが来るの」なんて何度も言い続けるいじらしさでした。その後も「サンタさんに赤ちゃんをリクエストする」と言っていたことも。そんな娘から最近ふ... 2019.12.19 小1後半
小1後半 【1年生】保護者会で毎回注意されること 娘の学校の、学年&学級保護者会も先日あったので参加してきました。各ご家庭の出席率は100%です。遅刻・早退というのはあり得ない雰囲気。保護者も制服のようにみんなネイビーを着ています。(男性はダークスーツ)独特な感じですが慣れたといえば慣れま... 2019.12.15 小1後半
小1後半 【1年生】クラス保護者ランチ会へ 少し前、クラス保護者のランチ会があり行ってきました。平日なので仕事を途中抜けさせてもらって行きました。娘の学校の児童は広い範囲から通学しています。こういう機会がないとなかなか保護者の方とお会いすることがないです。だから貴重な機会として参加し... 2019.12.14 小1後半
小1後半 【学び】科博の特別展「ミイラ」に親子で感動(2) 前回記事の続きです。 今回の展示で初めて知ったのは 日本のミイラの存在でした。 自然条件がよくて偶然できた江戸時代の兄弟ミイラ。他にも、即身仏になるために自ら土の中に入り命を絶ちミイラになったもの。(袈裟を召されていて、露出している部分が殆... 2019.12.10 小1後半