家庭のこと

スポンサーリンク
マンション購入

【マンション購入記】女性一人の名義で購入・ローンにしたい→無問題でした

断片的に書いているマンション購入記。今回は「女ひとりで乗り込む」編です。というのも、今回の物件は私一人で選定、私のみの名義で購入・ローン組んだのです。都内共働き家庭では、夫婦で共有名義、ペアローンを組む方が多いらしい昨今では共働き家庭が増え...
家庭のこと

【年末年始】帰省しますか?我が家は…

新型コロナウィルスの流行は、ありがたいことに落ち着いているこの12月。年末年始の予定はお決まりですか?私の老父は上京せず私の実家は、東京からだと飛行機+車で約3時間かかる距離です。母が亡くなった後、父はずっと一人暮らしをしており、子どもたち...
家庭のこと

【ささやかながら】自宅時間の質を上げたい

引っ越ししたこともあり、自宅内で過ごす時間・空間のクオリティ向上を考えている今日この頃。本当にささやかだし、今まで気を使ってなかったの?と言われてしまいそうですが、色々着手してます。アドベントカレンダーを導入今回初めてアドベントカレンダーを...
マンション購入

【マンション購入記】住宅ローンで感じた不思議なこと

今回初めて、分譲マンションをローンを使って購入したのですが。住宅ローンって色々不思議世間知らずだと言われるかもしれませんが、住宅ローンって不思議です。いろいろ「?」と思って戸惑った点をまとめて書いてみます。いくらで仮審査が通ったかがそのお客...
マンション購入

【住宅】ローン控除縮小とマンション購入のタイミング

これから住宅購入を考えている若い年齢層には残念なニュース。住宅ローンの控除が減額の見通しです今までは10年間で最大400万円です。(入居年によっては13年適応で480万、あるいは高機能認定住宅かつ13年適応だと最大600万)これが、おそらく...
家庭のこと

【冬支度】クリスマスツリーと電気膝掛け出しました

11月も下旬、ということで、冬支度です。クリスマスツリーを頑張って出しました先日、娘の早帰り日かつ夫の在宅勤務日があったので、2人にクリスマスツリーを飾ってもらいました。私は、重い腰を上げ、ウォークインクローゼットから一式を前夜に出しておき...
家庭のこと

【本音】コロナが落ち着いた今だから、兄弟・親戚付き合いの差が出てる

今日の東京、見事な秋晴れの一日でしたね。新型コロナウイルス新規陽性者の数もすっかり減っており、お出かけされる方が多かったですね。久々に兄に会う今日は私の兄が、我が家に遊びに来てくれました。年子の兄です。感染対策のため、ずっと行きたかったけど...
家庭のこと

【秋の週末】夫娘がいない隙に衣替えと模様替え

空気も乾燥し、朝夕は寒さすら感じるようになり、すっかり秋ですね。この週末、夫&花子ペアで夫実家に泊まりに行ってくれたので、その間家の中をゴソゴソ片づけました。長袖へ衣替えもう長袖メインですよね。暑がりな娘も半袖を着る出番がぐっと少なくなって...
家庭のこと

【主婦業】最近の手抜きランチ、お気に入りのご紹介

涼しくなったを通り越して、朝夕の寒さを感じますね。土日のお昼ごはん作り、手軽にしたい!土日の昼食は、夫が不在のことも多い我が家。娘8歳はまだそんなにガッツリ食べない子なので、私と娘なら簡単でいいか〜となりがち。パスタだけ、ラーメンだけという...
実家問題

【老親問題】冷や汗、警察からの電話

まだ真夏だったとき、私の携帯にかかって来た1本の電話。警察からでした警察署からの電話って下4桁が「0110」です。ディスプレイに「0110」が見えたのと、市外局番が実家のエリアだったので、「〇〇警察からだ!」とすぐに分かりました。仕事中でし...
家庭のこと

【COVID-19】夫のモデルナワクチン2回目と、反ワクチンだった義理母

我が家の夫くん(40代後半)。9月上旬にモデルナ社のワクチン2回目を接種してきました。場所は、自衛隊の大規模接種会場です。モデルナ2回目の副反応は…接種当日は「別にどうもない」と言っていました。が、同日夜は38度台まで発熱。夫は、体調を崩す...
家庭のこと

【おうちで】ホームプロジェクターpopIn Aladdinで花火大会を楽しみました

大画面TVではなくホームプロジェクター2か月くらい前から、天井設置型ホームプロジェクター PopIn Aladdin(ポップインアラジン)を使っています↓お部屋のシーリングライトの穴を使って設置でき、照明・プロジェクター・スピーカーが内蔵さ...
世の中のこと

【COVID-19】夫、自衛隊大規模接種センターでワクチン接種してきました

ワクチン接種券は届いたけれど我が家に住んでいる自治体からワクチン接種券が届いたのは、確か6月だったと思います。ワクチン接種券の封筒を開けて、夫(非医療従事者)に渡しながら「早く打った方がいいよ」と言いました。しかし夫は「早く打ちたい人が沢山...
家庭のこと

【祝】ワーママ生活9年目に入りました

ワーママ生活9年目に入りました娘が0歳のに夏真っ盛りの時期に仕事復帰をしましたので、この夏でワーママ生活も9年目に突入しました。9年!!振り返ればあっという間、ですが、娘が0~3歳の頃は必死にあがいていまして、当時は先行きなんて全く見えませ...
実家問題

【老父問題】ここ最近の言い争い、色々諦めた方がいいかな

日本中、あちこちで豪雨被害が出ていますね。皆様の場所は大丈夫でしょうか?田舎で一人暮らしをしている老父父が暮らしている場所は、私も生まれてから大学進学までの18年間過ごした場所です。過疎が進んでいる、ど田舎です。(過疎のため私の出身高校は無...
スポンサーリンク