公文国語(年中~小2) 【公文国語】高進度オブジェいただきました、これで本当に卒業です くもん国語を3月末で辞めた娘ですが、お目当てのオブジェちゃんと届きました!届いたのは高進度のオブジェ(2021年版)くもんの各科目では、3月末の時点で学年より3学年程度先を学習している場合、高進度認定となり、賞状とオブジェが頂けます。実は昨... 2021.06.13 公文国語(年中~小2)
公文国語(年中~小2) 【公文国語】辞めました、4年間の振り返りと活用法 花子の公文国語ですが、3月某日を最後に辞めました。約4年間やっていました。娘の進度はこんな感じでした花子は年中のとき近所に教室が新規オープンしたのをきっかけに国語をスタートしました。以降4年間、年長や小2で休会しつつ、進み具合はこうでした↓... 2021.03.29 公文国語(年中~小2)
公文国語(年中~小2) 【公文国語】FⅡに入りました、今月で辞める予定です。 最近の娘の公文国語について記録しておきます。FⅠ修了テストに合格しました大分前となりましたが、1月の初めにFⅠ(6年生前半)の修了テストに合格し、FⅡ(6年生後半)に入りました。テスト結果は読解が9割正解、漢字は1問間違えでした。FⅡに入っ... 2021.03.06 公文国語(年中~小2)
公文国語(年中~小2) 【公文国語】慣用句、四字熟語に苦戦 公文国語続けています。今やっているのはF1(小6前半相当)の終わりのあたり。Fに入って論説文が大人っぽくなり(花子の精神年齢的に厳しい)、今までよりずっと難しいと感じている模様。ペースも1週間で25枚~35枚、と以前よりスローになっておりま... 2020.12.15 公文国語(年中~小2)
公文国語(年中~小2) 【公文国語】F教材、字の小ささに驚く 辞めるはずが、花子さんの希望で10月から再開することになった公文国語。1ヶ月辞めていただけなので「休会」に該当するそう。再度のレベル判定テストをすることなく、続きの教材からスタートとなりました。つまり8月終わりにEⅡ(小5後半)修了テストに... 2020.10.11 公文国語(年中~小2)
公文国語(年中~小2) 【公文国語】やっぱり再開したいと娘が言い出した 9月は約半年ぶりに学校へ毎日登校、給食も始まるということで、生活リズムを慣れさせる(元に戻す)のが優先順位第一位と思っていました。そんなわけで、9月は公文は休会にしました。公文2科目のプリントがないお陰で、日々のルーチンが一気に減り少しばか... 2020.09.28 公文国語(年中~小2)
公文国語(年中~小2) 【公文国語】EⅡ修了、一旦辞めることにしました 公文国語でEⅡ修了!8月末に公文国語EⅡ(小5後半)の修了テストを受け、合格しました。今回は95点だったそう。EⅡにはいって、自宅の宿題プリントでは、とくに論説文を苦しみながら解いていました。漢字も熟語が知らないものが多くて(「弁護士」「証... 2020.09.02 公文国語(年中~小2)
公文国語(年中~小2) 【公文国語】EⅡに入りました 年中の5月から途中休会しながらも続けている公文国語。気付くと4年目に入っていました。先日、EⅠ(5年生前半)の修了テストに合格し、EⅡ(5年生後半)に入りました。娘曰く92点だったとのことですが、結果表が頂けておらず、読解と漢字の各正答率が... 2020.06.28 公文国語(年中~小2)
公文国語(年中~小2) 【公文】在宅型学習のスタート 公文式はGW明けの緊急事態宣言の継続、地域の小中学校の休校継続を受けて、「在宅式学習(有料)」か「教材提供(無料だが 内容に制約あり)」を個人のニーズで選択することになりました。生徒にとっても、先生(教室運営者)にとっても、良い2択を提示さ... 2020.05.10 公文国語(年中~小2)公文英語(小2)
公文国語(年中~小2) 【公文国語】EⅠに入ったけれど非常事態宣言で教室休止 公文の教室は、3月の一時期は宿題交換のみ対応でしたが、4月7日の緊急事態宣言前までは休止はされていませんでした。緊急事態宣言後は完全休止となり、4月分月謝の返金、希望者には教材を渡す(上限あり)という対応になりました。うちの教室の場合、頂け... 2020.04.09 公文国語(年中~小2)
公文国語(年中~小2) 【公文国語】DⅡに入りました、難しくなる読解への工夫 娘が続けている公文国語。2月の終わりにDⅠ(4年生前半)修了テストをパスし、DⅡ(4年生後半)に入りました。DⅠ修了テストの結果読解の正答率が8割、漢字の正答率が9割でした。今までは読解の方が圧倒的に良かったのに、今回は読解の方がイマイチ。... 2020.03.14 公文国語(年中~小2)
公文国語(年中~小2) 【公文国語】DⅠに入りました、サピックス入室テストとの比較 くもん国語ですが、先日CⅡの修了テストをクリアして、DⅠ(4年生前半)に入りました。修了テストの結果読解は 79点 /80点中漢字は 15点 /20点中相変わらず読解は1問間違えか満点、だけど漢字がいま一歩という結果です。漢字については、該... 2019.12.20 公文国語(年中~小2)
公文国語(年中~小2) 【公文】ひさびさに個人面談 先日、花子の通っている公文の教室の個人面談がありました。公文の面談を受けるのは約2年ぶりです。今回私が先生にお聞きしたかったことは・・・花子は教室で集中して取り組めているのか今の宿題ペース(1週間に40枚)でよいのか、やらせすぎかくもん英語... 2019.11.09 公文国語(年中~小2)
公文国語(年中~小2) 【公文国語】またもや指導者の交替に 公文国語を継続しています。年中の6月から始め、途中休会していた時期もあったのでその分を差引いて2年間通ってます。2年間の中で一度、通学の都合で教室を移籍してます。 さてそんな中、またもや所属教室の責任指導者の交替となりました。花子は前の教... 2019.10.07 公文国語(年中~小2)
公文国語(年中~小2) 【公文国語】CⅡに入りました 花子の公文国語、9月下旬にCⅡ(小3後半相当)に入りました。 CIからCⅡへの進級はとても早かったです。 というのも夏休み中に公文の宿題をたくさんできたためです。CI教材(小3前半相当)は2カ月弱しかかかりませんでした。花子の宿題は普段だと... 2019.10.01 公文国語(年中~小2)