成長記録

スポンサーリンク
小1前半

【1年生】慣れてきて中だるみが出ている模様

学校生活にも、学童生活にも慣れてきて、花子さん中だるみが出てきています!学校の宿題への取り組みがいい加減になってきた。学童では「学校の宿題をまずやる」というきまりです。花子さんは一応やってはいるのですが、すごいやっつけ感満載で。夜帰宅してか...
小1前半

【1年生】宿題のひらがな書きと作文

学校にもよるのかもしれませんけど、花子の学校はひらがな書きを丁寧に、ゆっくりと進めているようです。宿題でひらがな書きが出るのですが、先生から丸つけされたものをみると、本当に綺麗にお手本通りに書けていないと花丸はつかないようです。え?これを直...
小1前半

初めての授業参観は欠席でしたが、初めてのランチ会には行きました!

先日行われた花子1年生の初めての授業参観は、なんと仕事の都合で行けませんでした。 私の一存では変更不可能な仕事だったので涙を飲んで諦めました。いやかなり無理をすれば行けなくもなかったのですが、優先順位的に今回は仕事をとりました。長い目での損...
小1前半

【1年生】最近のテレビや動画の視聴事情

1年生になってもテレビの時間は増えない状況をキープしています。1年生になって保育園時代より格段に子ども自身が忙しくなったので、テレビなどを見る時間は前より少なくなりました。平日朝は見ません。支度が遅くなるから無理です。平日夜は30分程度。例...
小1前半

【1年生】民間学童1か月半の感想

4/1から民間学童を使い始めて、1か月半経ちました。我が家は悩んだ末、民間学童1か所のみを利用しています。1か月半経過した感想としては「満足しています」。とても心配し悩んでいた3月までの自分に「大丈夫だったよー、軌道にのってるよー」と伝えて...
小1前半

1年生に歴史漫画を導入してみています

そろそろ歴史漫画を導入したいと思って、色々リサーチしました。歴史については、こちらの絵本を年長の時読み聞かせしていましたが、私が思う以上に花子の食いつきがよかったです。1冊で一気に戦後まで行きますので超ダイジェスト版です。また時々Eテレの「...
小1前半

子どもの交通安全「魔の7歳」

小さなお子さんが被害者となってしまう交通事故が続いていて、心が痛みます。そして不注意な運転をしているドライバーに怒りを感じます。歩行者に全く非がなくても事故に巻き込まれて命まで奪われてしまうのは、なんと悲惨なことでしょう。このような悲劇が繰...
小1前半

【1年生】一人行動の見守り対策(2)ペアレンタルコントロールを効かせたスマホ

小学校1年生の見守り対策の続きです。GPS機能に特化したBoTの不十分な点(位置情報が不正確な部分がある、通話ができない)を補うための方法ですが、折角なので自宅にある私の古いスマホを使うことにしました。ただスマホの場合、インターネットで色ん...
小1前半

【1年生】一人行動の見守り対策(1)GPSに特化したBoT

1年生となると通学や習い事で徐々に一人行動が増えますよね。特に我が家は共働き。かつ自宅から離れた学校に電車通学することにしたので、親の目が届かない時間が出来がちです。保育園が一緒だった方の多くは、3月くらいから次々とキッズケータイを持たせ始...
小1前半

【1年生】連休明け、ひさびさの登校

長い連休でしたね。娘は10連休でした。せっかく小学校生活に慣れはじめた時にこの10連休。このながーい連休のせいで慣らしたはずの生活リズムが崩れないか?、学校に行くのをいやがってしまわないか?と心配しました。が、心配をよそに花子は元気よく行っ...
小1前半

【1年生】怒濤の4月でしたが、この学校で良かったと感じています

怒濤のような4月の新1年生生活が過ぎ、大型連休に入り、そして今日から改元です。公私とも慌ただしく感じた4月でしたが、これは新1年生がいるからだったのでしょうか。とにもかくにもこの4週間、親にとっても子にとっても新しいことだらけで本当に疲れま...
小1前半

やっとお弁当づくりから解放されました

花子の学校は、GW明けまで給食がスタートしません。そのため学校が始まった4月上旬から昨日まで、放課後はお弁当を持って学童に行く生活でした。毎日せっせとお弁当作りに励みました。3月までは完全給食の園にいたので、娘のためにお弁当を作るのは遠足の...
小1前半

あかちゃん絵本が捨てられない!

幼児期に使っていたものを次々断捨離しておりますが、捨てられないものもあります。それは、花子がお気に入りだった赤ちゃん絵本たち。文字数の少ない赤ちゃん絵本はどんどん捨てる(どなたかにお譲りする)と思っていたのですが。意外と花子は使ってます。あ...
小1前半

同じクラスのお母様と子供の雰囲気を探る

先日、小学校のクラスで親子参加型のイベントがありました。3月の段階から日にちが分かったいたイベントでした。そのため仕事はお休みを頂き、私が参加しました。4月の送迎や学校軟禁の大部分を夫にやってもらっているので、これくらいは行っておかないと!...
小1前半

【1年生】学校生活2週間過ぎ、送迎問題が残る

花子の小学校生活ですが、無事に2週間が経ち今日からは3週間目です。当初は緊張が強かったですが、だんだんとリラックスして楽しく通っています。少しずつですが、中での様子も語ってくれるようになりました。しかし語る内容は断片的。そのため学級通信をも...
スポンサーリンク