成長記録

スポンサーリンク
小1前半

【1年生】電車通学は親の付き添いなしになっていく

娘は1年生4月から電車通学をしています。自宅から学校までは複数ルートがあります。幾つか試してみましたが最も混まない経路を選択することにしました。大回りでその分時間がかかるルートとなっています。駅までの道や乗り換えなども含めて娘の足だと片道約...
小1前半

【1年生】今までで一番の忘れ物、取り違い

1年生の忘れ物、いろいろありますね。給食袋、水筒、体操服など。まだ物品管理をする能力が乏しいのです。そして保育園の頃はこんな忘れ物なかったのにと思う度、いかに保育園の先生方が手厚くサポートしてくれていたかが分かります。      今までで一...
小1前半

【健康】ショック・・・初めての虫歯

娘の右上の奥歯、保育園の頃から虫歯になりそうな要注意の状態でした。それゆえ毎日気を付けて仕上げ磨きしてきました。気を付けてきたつもりでした。先日学校の歯科検診前に私が娘の口の中をチェックしていると… これ虫歯になってる!! と思いました。歯...
小1前半

【1年生】学童でやっている持込みワーク

花子の通っている民間学童では、宿題や持込みワークをやる時間がきちんととられています。我が家は持込みワークとして持たせてるのは以下です。公文国語の宿題プリント算数文章題ドリルアルファベット練習ドリル公文国語プリントについて公文国語のプリントは...
小1前半

【1年生】お小遣い制度5か月経過、金銭感覚は少しずつ育っている模様

花子にお小遣い制度を導入したのは、年長の終わり1月でした。本人希望でスタートしたのでした。【過去記事】(以前のブログサイトに飛びます)・お小遣い制度始めました(1)・お小遣い制度始めました(2)・お小遣い制度始めました(3)お小遣い制度を始...
小1前半

【1年生】まだ任せられない!学校の用意は全て親がやっています

花子の小学校生活も2か月が過ぎました。学校に慣れてきて色々と成長したな、と感じることもあり、本人に任せている部分も幾つかあるのですが…学校の持ち物用意だけは未だに私がやっています。 家に帰ってきたら花子にはランドセルと手提げを所定位置に置く...
小1前半

【学び】大哺乳類展2行きました、6/16(日)までです。

某平日、花子の学校がお休みだったので、国立科学博物館で開催されている「大哺乳類展2」に家族3人で行ってきました。カハクの特別展は知的好奇心を刺激する!そのため、夫婦のどちらかができるだけ花子を連れて行くよう心がけています。が、去年はあんまり...
小1前半

【1年生】夏休み、キャンプ申し込みしました。

小学生をお持ちのご家庭、夏休みの予定が立っていっていますか?我が家は6月に入ってすぐ、各種習い事から夏休み中の特別プログラムのお知らせをもらい、申し込み締切の都合からいよいよいよ決めねば!になりました。     時間にゆとりのある1年生の夏...
小1前半

【1年生】歴史漫画「タイムワープ」にはまりすぎている

歴史への関心の種まきになれば…と思って購入した、こちらの「タイムワープ」シリーズ。 思惑通り、よく読んでいます。というかちょっと読み過ぎでは?というくらいに読んで嵌っています。「卑弥呼」が出てくる巻が好きだそう。私も読んでみましたが、漫画は...
小1前半

【1年生】学童トラブルいろいろ

同じ保育園だったお友達と今もよく遊ぶのですが、保護者の方とお話すると、民間・公立問わず学童トラブルは色々あるようで・・・。学校よりも統制がとられていなくって子どもたちの「地」が出やすいこと、過ごす時間が長いことによるのかなと思います。耳にし...
小1前半

【1年生】学童で学校の宿題はさせないことに

花子の学校生活、学童生活は順調に2か月経過しました。なのですが、学童で学校の宿題をさせないことにしました。通っている民間学童では、まず学校の宿題をやってから → おやつ という流れ。宿題をやらないとおやつタイムに入れません。けれど学童の先生...
小1前半

【食育】自家製味噌1年2か月でいい感じです

職場の方に勧められて始めた自家製味噌作り。娘の食育にもなるかな?という思惑もあって、こちらの4kgのセットを買って家族3人で仕込んだのでした。仕込みをしたのが2018年3月末。味噌作りのためには暑い夏に麹が活性化するのが大切だそう。ひと夏越...
小1前半

【安全管理】わが子をどう守れば・・・

連日、川崎殺傷事件のことばかり頭にあり、ブログでもその話題ばかり書いてしまいます。いったいどうすれば子供の安全を守れるのか、悩んでしまいます。娘の学校でも今回の事件を受けて、駅から学校までの道で見守りをする先生の数を増やしたそうです。また自...
小1前半

人の命を奪う権利は誰にもない~川崎登戸殺傷事件~

大変痛ましい事件が、昨日朝起きてしまいました。 まだ情報が整理されていませんか、私立小学校のスクールバス待ちを狙った計画的犯行と見られています。無言のまま、背後から小学生の頚部を狙って刺して行ったと。そして犯人本人も自分の頚部を刺して死亡と...
小1前半

【1年生】一人でお留守番どこまでできる?

子どもを家に置いて、一人でササっと外の用事を済ませたい時ってありますよね。子を連れて行かない方がスムースだから置いていきたいときが。   我が家のお留守番状況はこんな感じです。年長さんの時から、一人でお留守番というのを少しずつさせていました...
スポンサーリンク