家庭のこと 【格安SIM】楽天モバイルからIIJmioに乗り換えました 1年ちょっと使った楽天モバイル、色々不都合が生じたため他社へ乗り換えました。 楽天モバイルの料金プラン改定と、繋がりにくさへの不満 楽天モバイル、今までは2GBまでの利用ならば無料(ただし1回線のみ)というプランがありました。 家の外でネッ... 2022.10.02 家庭のこと
家庭のこと 【片づけ】久しぶりに泊まりに行ったお宅で… 新型コロナウイルスの第7波も落ち着いたこの頃、久々にコロナ前の様にお出かけしたのですが・・・ (以下決してディスりたいわけではございません。) 久しぶりに泊まりに行った親戚のおうち コロナ禍になって以来、お泊りすることがなかった親戚のおうち... 2022.09.28 家庭のこと
家庭のこと 【40代】どうしてる?生命保険と医療保険! 生命保険、医療保険どうしていますか? 生命保険への加入 今の勤務先で、少しだけ割安な団体生命保険があるので加入しています。(退職後も続けられるタイプのものです。) 配偶者も(補償は少額ながら)入れるので夫分も契約しています。 さらに私に関し... 2022.09.23 家庭のこと
家庭のこと 【3連休】お一人様時間で家の片付け 台風が心配なこの3連休、いかがお過ごしですか? 夫&娘ペアで、夫実家へお泊まり 我が家では、土曜の夜から月曜のお昼まで、夫と花子が夫実家にお泊まりです。 2泊3日なんですけれど… なか日に都内の某中高一貫校の文化祭へ行くためお出かけし、また... 2022.09.18 家庭のこと
実家問題 【老親問題】実父と距離を置く 田舎で一人暮らしをする80代の実父のこと。 気持ちの良い話ではないので、こういうのが苦手な方は回れ右でお願いします。 今、距離を置いています 実父には月に1回電話をして、年1回は会うようにしていました。 前までは。 今はそれらをやめています... 2022.09.15 実家問題
小4前半 【夏に】ランチジャーで冷やしうどん弁当 もう東京はバンコクになってしまったのか?!という暑さと湿度ですね。 そんな夏にピッタリの子どものお弁当。 ステンレスランチジャー、保冷もいけるって?! 冬に温かいお弁当を食べてもらうために購入した、サーモスのステンレスランチジャー↓ なんと... 2022.07.19 小4前半家庭のこと
家庭のこと 【COVID-19】再流行の兆し…やめて欲しい 猛暑のなか、まだ終わらない新型コロナ… 前の週の同じ曜日を上回るのが、15日連続 東京は残念ながらジリジリと陽性者が増えていますね↓ 私の職場も5月頃はコロナ入院の方がガクンと減り、このまま行けば病棟ゼロ?!寸前でした。 が、6月半ばからゆ... 2022.07.02 家庭のこと仕事のこと
家庭のこと 【猛暑】我が家的対策 梅雨明けしたそうで、30℃越えの連日。 一気に夏が来てしまいましたね。本当に暑い! 子どもの熱中症が心配 我が家は夫も私も、屋内の冷房が効いた状態でしか仕事をしていないので、大人が熱中症になることはなさそう。 けれど娘。 短い距離とはいえ学... 2022.06.27 家庭のこと
家庭のこと 【女子受け】「映え」を意識したおススメおやつ 「映え」にこだわり始めた小4娘。 おやつ時間も「映え」が大切だそうで、私も一緒に楽しんでいます。 最近の我が家のお気に入り 娘に好評だったものをご紹介します。 見た目も涼しい「ベリーサイダー」 宿題のおともに…こちら。 イオン系スーパーで売... 2022.06.22 家庭のこと
家庭のこと 【家計】円安、株安の世の中、投資はある程度やっておいた方がいい 円安になり、株価も下がっている昨今… 残念なことに円の価値が落ちている 円安になってしまって、日本で暮らす立場としては輸入品が高くなるのが痛いですね。 海外ブランドものではなくても、日常品も輸入に頼っている資源の少ない国です。 日用品でも値... 2022.06.18 家庭のこと
家庭のこと 【塾生活】いきなり発生した母の平日お一人様時間 今年2月から始まった花子の週2回塾生活。 それに伴って、思いがけず私にも「平日お一人様時間」が生まれました。 塾の帰宅時間 首都圏SAPIXでは、4年生の授業終了時間は20:00ですが、少しだけ延長することもあります。 我が家は自宅とサピ校... 2022.06.15 家庭のこと
マンション購入 【住まい】マンション玄関ドア裏を機能的かつスッキリと マンション玄関ドア裏の収納が完成しました。 機能的にも、見た目的にも満足できたのでご紹介しますね。 玄関ドア、こんな感じです わが家、普通の都会マンションなので、玄関ドアも特段大きくはなく、色も最近は多いであろうダークブラウン木目調。 そこ... 2022.06.12 マンション購入
マンション購入 【マンション】初めての固定資産税の納付書、今後の毎年かかる住宅関連費 心配していたアレが、ついに届きました。 初めての「固定資産税」 昨年新築で購入したマンション。 今年から固定資産税、都市計画税がかかります。 東京は6月1日に納付書が発送される、とのことでした。 購入時の住所は前住所のままだったので、転送さ... 2022.06.08 マンション購入
家庭のこと 【夏日】エアコン稼働、扇風機も稼働、気になる電気代 この土日は暑かったですね。 日曜日は都内31℃まで上がりました。 この夏はじめてのエアコン稼働 先週、夫にクーラーの清掃をやっておいてもらいました。 そしてこの週末ついにクーラーを使い始めました。 私は暑いのは平気で、これくらいならクーラー... 2022.05.30 家庭のこと
マンション購入 【マンション購入】期待半分、心配半分の内覧会 時計の針をかなり巻き戻して、購入したマンションの「内覧会」の時の話です。 内覧会の日時希望 マンションの自分の居室がきちんと出来上がっているか、購入者本人によるチェックを行うのが「内覧会」。 デベの担当者、工事施工業者の担当者、インテリアコ... 2022.05.20 マンション購入