小5後半 【小5→小6】春休み、学童のスポット利用状況 そろそろ春休みも終わりですね。娘は小5→6ということで、春休みに学童を利用するのは、今年がラストでした。春休み、民間学童のスポット利用小1から利用している民間学童。低学年の時は週〇回の定期利用をしていました。学童内でできる習い事プログラムを... 2024.04.08 小5後半
小5後半 【小5→小6】春休み中に歯科メンテも済ませておく 子どもたちの春休みももうすぐ終わりですね。春休み中は、先延ばしにしていたワクチンだけでなく↓、歯科メンテナンスにも連れて行きました。まずは矯正歯科へ矯正歯科については3か月程度に1度行っています。ここ2年くらいは、リテーナー(保定具)の調整... 2024.04.07 小5後半
小5後半 【11歳】お誕生日プレゼント、その2:ホグワーツ魔法学校の入学許可証 娘への11歳の誕生日プレゼントの話、今回は2つ目のプレゼントについて。送ったアイテム1つ目の話はこちら↓11歳と言えば…ホグワーツ魔法学校入学許可書!ハリポタ好きからすると、11歳はホグワーツ魔法学校に入学できる歳!「ハリー・ポッター」の作... 2024.04.06 小5後半
小5後半 【11歳】お誕生日プレゼント、その1:電子辞書 少し前の話ですが、娘が11歳の誕生日を迎えました。11歳のお誕生日プレゼント今回の誕生日プレゼント、特に本人からのリクエストがなかったんです。ただ「何がプレゼントされるか楽しみにしてるね!!」とプレッシャーはかけられました。そう言われるとセ... 2024.03.31 小5後半
小5後半 【小5→小6】春休み、先延ばしにしていたワクチン接種へ 春休み、娘は塾の春期講習や習い事で忙しくしています。が、せっかくのお休みなのでやらなければならなかったこともやっています。お休みだからこそ、予防接種へうちの娘は11歳になったばかりなのですが、この年齢で定期接種に入っているのは「日本脳炎・追... 2024.03.30 小5後半
小5後半 【小5】はまっている本「東大教授がおしえるヤバい日本史」 最近歴史関係の本にはまることが増えた娘。塾でまさに日本史を濃密にやっていますからね・・・。この度ご紹介するのも、やはり歴史関係の本です。東大教授がおしえる ヤバい日本史どこで取り上げられていたか失念してしまったのですが、話題作として「ヤバい... 2024.03.27 小5後半
小5後半 【小5→小6】春休みの予定 3月も下旬、多くの学校は卒業式を終え、春休みに入ったのではないでしょうか?今年ご卒園、ご卒業だった方おめでとうございます。まだ肌寒い日も多く、東京では桜もまだまだな状態ですが、確実に春の足音は聞こえています。小5→小6の春休みの予定うちの娘... 2024.03.26 小5後半
小5後半 【小5】学年末の個人面談と通知表 年度末ですね。自分の仕事のこと、娘の学校のこと、習い事のことで、いつも以上に気忙しく過ごしています。娘の学期末面談3学期も終わる、5年生も終わる、ということで今年度最後の個人面談がありました。個人面談では通知表が頂けます。学業面も生活面で問... 2024.03.14 小5後半
小5後半 【2月】お誕生日バルーンデコレーションとお雛様出し 2月も今日で終わりでいよいよ3月。毎年恒例ですが、2月は部屋のお誕生日デコレーションと雛人形出し!のタスクがあります。まずはお誕生日の飾り付けについて・・・HAPPY BIRTHDAYのバルーン飾り3月に娘の誕生日を控えているので、2月某日... 2024.02.29 小5後半
SAPIX・6年前期 【小5】はまっている漫画「角栄に花束を」 少し前に、娘(小5)が「ニッポンの総理大臣」という本にはまっているということを書きましたが↓引き続き近現代史というところで、こちらの漫画にはまっております。「角栄に花束を」今年1月に旧田中角栄邸(現在は田中真紀子さんご夫婦のお宅)が焼失して... 2024.02.26 SAPIX・6年前期小5後半
小5後半 【小5】はまっている本「ニッポンの総理大臣」 最近娘(小5)がはまっている本をご紹介します。「ニッポンの総理大臣」塾の社会(歴史)が、小5の1月には昭和~平成~令和になりました。そして歴代総理大臣を覚えてくださいね、と先生から言われたとか。クラスメイトには既に覚えた子もいるとか。うちの... 2024.02.17 小5後半
小5後半 【2024】娘の知育、振り返りと抱負(小5→6) 2月に入り、2024年の抱負を書くには遅い時期となってしまいましたが、記録がてら書いておきます。ちなみに1年前、2023年はこんな感じでした↓今年は小学6年生になりますなんと今年は6年生になり、小学校も最終学年。月並みですが、そして毎年言っ... 2024.02.01 小5後半
小5後半 【小学生】5年目愛用しているグッズ、入学準備にもおすすめ 小学校入学を控えて、もしくは進級に向けて、いろいろ準備されている時期だと思います。うちの娘は小5→小6になるのですが、小学校生活5年間で実際に役に立っているおすすめグッズをご紹介しますね。机回り卓上クリーナー必要なのかなーと半信半疑で購入し... 2024.01.29 小5後半
小5後半 【小5】塾の曜日変更で、玉突き的に習い事の曜日変更、4:30に間に合うのか問題 1月も下旬。次の月曜日でSAPIX5年生カリキュラムも終了し、2月からは6年生カリキュラムとなり通塾曜日も変ります。曜日が変わるとなると色々調整せねばならないことが出てきますよね。他の習い事の曜日移動SAPIX6年生の関東圏は、通塾曜日が火... 2024.01.28 小5後半
小5後半 【歯科矯正】経過記録、リテーナー3年目になりました 娘(小5)の歯科矯正の記録です。前回書いたのがのが1年以上前(↓)でしたので、久々の記録です。保定のためリテーナー継続娘は反対咬合(いわゆる受け口)の矯正のために、現居近くの専門クリニックに通っています。おかげさまで、すっかり反対咬合は改善... 2024.01.26 小5後半歯科矯正