家庭のこと 【連休】夫不在の快適さと今までの遺恨 長いと思っていた4連休も今日が最終日。私は幸いにもこの連休中には出勤しなくて良かったので、4日ともベッタリ娘と過ごしました。夫は基本的に仕事場通勤して過ごしてもらいました。というのも、娘の夏休み中の平日は、できるだけ夫に在宅勤務してもらう予... 2020.07.26 家庭のこと
家庭のこと 【スッキリ】ドラム式洗濯機の分解清掃をやってもらいました 我が家で使っている2代目のドラム式洗濯機(Panasonic NA-VX7300L )。2014年6月末に購入したもので、丸6年使ってることになります。先月、すすぎ・脱水が一時的にできなくなり「故障?寿命?」と焦った事態があったのです。しか... 2020.07.20 家庭のこと
家庭のこと 【困った】ドラム式洗濯機の突然のトラブル 我が家で活躍中のドラム式洗濯機。多くの共働き家庭で使われていると思うのですが、乾燥機能が付いています。しわが心配ないものは一気に 洗濯→乾燥 ができる優れもの。この快適さを知ってしまったので、全てを干す生活には戻れない。初代は2006年(独... 2020.06.30 家庭のこと
家庭のこと 【感謝】娘と夫ペアで夫実家へ帰省 先日の土日、娘と夫ペアで夫の実家に泊まってきました。COVID-19で緊急事態宣言もあり、夫の実家に行くのはお正月以来。つまり6カ月ぶりです。1時間ちょっとで着ける場所で、通勤している人も多いルートですが、「県をまたぐ移動は控えてください」... 2020.06.25 家庭のこと
家庭のこと 【父の日】老親の気になる行動 昨日は「父の日」娘は「お父さんへのプレゼント、どうしようかな~」と1週間くらい前から言っていましたが。ちょうど土日は夫実家(1時間強の距離)へ夫と二人で行くことになっていました。半年ぶりです。夫と二人で、夫実家へ行くこと自体が「プレゼント」... 2020.06.22 家庭のこと
子育てをめぐるあれこれ 【勘を大切に】キッズラインで起きた子どもへのわいせつ行為 「キッズライン」という子どものシッティングマッチサービス、ご存じの方も多いはず。シッターサービスを提供する個人と、シッターサービスが必要な個人を結びつけるサイトです。最近相次いで、このキッズラインを利用して依頼した男性シッターに性的いたずら... 2020.06.13 子育てをめぐるあれこれ家庭のこと
家庭のこと 【コロナで変わる?】未来の働き方を考えよう ここ1、2年ですが、ブロガーの「ちきりん」さんの文章や本をよく読んでいます。今回読んだのはこちら↓社会人になって折り返し地点である40代に、今までの働き方を見直して、残りの仕事人生を別の方法で!40代から2回目の仕事人生を歩む!ことへのスス... 2020.06.07 家庭のこと
世の中のこと 【困った】今夏の家族旅行の予定を立てられない とりあえずは緊急事態宣言も解除され、オフィスワークも再開、学校も再開されていますが…都内の新規感染者数の動向をみていると決して安心はできない今日この頃。そんな中ですが子持ちの方は夏休みの家族旅行をどうするか?問題が出てきます。職場でも夏休み... 2020.06.04 世の中のこと家庭のこと小2前半
家庭のこと 【共働き】With/Afterコロナでも職住近接、園学校も近接がベストだと思う Withコロナの時代は在宅ワークがどんどん普及するのか?ビジネスの世界に疎い私ですが、緊急事態宣言中やその後の都内通勤電車を見ていると「無理?」と思ってしまいます。結構人が多いのですよ。 いまのところ職住近接は王道と感じます。 そんなわけで... 2020.05.31 家庭のこと
世の中のこと 【COVID-19】緊急事態宣言解除で我が家に起きる変化 昨日、ついに緊急事態宣言が 東京など首都圏の1都3県と北海道でも解除され、全国で解除となりましたね。良かった!という思いが強いのですが、COVID-19が撲滅したわけでもないし、ワクチンや有効な治療薬ができたわけではないのです。第2波、第3... 2020.05.26 世の中のこと家庭のこと
小2前半 【在宅勤務の夫】登校日だけでは喜べない 娘の学校から、6月1週目の予定が届きました。全面的な授業再開はまだないのですが、登校日が設定されていて分散登校を行うそうです。娘の学校は2月末から休校で一度も登校日はなかったので、実に3か月ぶりの学校となります。ただの「登校日」だとしても学... 2020.05.22 家庭のこと小2前半
家庭のこと 【コロナショック】自分の金融財産はどうなっている? コロナの影響で株価も2月末から下がっていました。乱高下している、と言った方がいいのかな。自分自身の金融資産(株、投資信託)の評価額については、怖いもの見たさ(!!)で1週間に1回程度チェックしてきました。 3月上旬に資産がマイナス15%まで... 2020.05.05 家庭のこと
小2前半 【1年4ヶ月経過】お手伝い+お小遣い制度続いています 娘からおこづかい制度を打診されたのは年長の12月。そこでおこづかいの本を私が読んで勉強し、スタートしたのは年長の1月でした。そこから1年4ヶ月経ちましたが、順調に続いています。我が家の今の方式はこんな感じです。ベーシックインカムとして週に4... 2020.04.22 家庭のこと小2前半
世の中のこと 【COVID-19】夫婦とも陽性になったら子供は? フリーアナウンサーの赤江珠緒さんのご夫婦でCOVID-19陽性、2歳の子の面倒はいったいどうやってみるのかという問題。両親とも症状が重かった場合、自宅であれ、病院の病室内であれ幼子の面倒を見るなんて不可能ですよね・・・。とくにまだ状況の分か... 2020.04.20 世の中のこと家庭のこと
小2前半 【週末巣篭り】子どもとクッキング「皮から餃子作り」 平日は毎日働きに出ている私ですが、仕事の入っていない週末はできるだけ自宅にこもっています。土日は夫が仕事場に行ってしまうので、代わりに私が娘と過ごしています。そんなわけで土日は暇つぶしを兼ねて娘と一緒にクッキングしています。今回の娘にとって... 2020.04.20 家庭のこと小2前半