子育てをめぐるあれこれ

スポンサーリンク
子育てをめぐるあれこれ

【都会の悩み?】少人数学級へ舵取り、でも教室は足りるのか

現在公立小学校のクラスは 「通常学級は1学級40人、小学校1年生のみ1学級35人」がほとんどだと思います。 前々から、小学校での教育や指導を深め教員の負担も減らすには、1クラスの人数を減らすことが必要と言われていました。ここにきてコロナで密...
子育てをめぐるあれこれ

【子供の誤嚥】ブドウで窒息死のニュースと啓蒙の大切さ

都内の幼稚園で給食に出されたブドウを誤嚥して、4歳のお子さんが窒息死したというニュース↓ご両親にとっても園のスタッフにとっても居た堪れない事故だったと思います。ご冥福をお祈りします。子どもは食べ物を誤嚥することがある小児の食物の誤嚥(食道で...
子育てをめぐるあれこれ

【防犯】子どもは「この場所」で襲われる

先日福岡市のシッピングモールで21歳女性と6歳女児が刃物で襲われるという事件がありました。6歳女児はたまたま居合わせた消防隊員の男性が犯人を取り押さえたため無事でしたが、21歳女性は複数個所を刺されて死亡されました。犯人は少年院を出所して、...
世の中のこと

【猛暑】暑さ対策でノーランドセル通学

まだまだ暑い日が続いていますが、今週もしくは来週から学校再開というところが多いようですね。↓ニュースで見かけた 岐阜県本巣市の公立小での 「ノーランドセル通学」暑さ対策で、重いランドセルを使わずに済むよう、教科書やノートは学校に置き、プリン...
世の中のこと

【COVID-19】また休校・登園自粛が起こりそう

都内の小~高校では、今日から夏休み、もしくは来週からというところが多いようですね。しかし都内をはじめ、全国的にも感染者が減る見込みは全くないですし、また重症者数も増えてきています。このままであれば、夏休み明けとなる8月下旬では感染者が増えて...
世の中のこと

【COVID-19】塾での陽性者報告と今年度の受験の難しさ

中学受験塾でも新型コロナ陽性者が出たというお知らせ↓今や市中に蔓延していますし、塾で出ても大きな驚きはありませんが、心配ですね。特に夏期講習は連日の様に受けるもので、6年生となれば時間も長い。教室は狭く、スペースも限られるので3密の回避は難...
世の中のこと

【COVID-19】幼い子の保護者の約6割 「うつ病検査推奨」の状態

本来なら東京オリンピックの開会式だったはずのこの連休、いかがお過ごしですか?相変わらず国内の新型コロナウィルスの蔓延は先行きが見えない状況。わずかな期間で世の中がこんなに変わりうるなんて…本当に未来は分かりませんね。さて、数日前に見た気にな...
世の中のこと

【体育で?】マスク熱中症に気を付けて

社会生活を送るうえで、マスクをつけることが「当たり前」とされているこの頃。学校生活でもマスク着用が義務付けられているところも多いと思います。そんな中、小学校の体育で熱中症のニュース↓体育の時間は「マスクを外していた」そうですが、体育以外の時...
世の中のこと

【Covid-19】都内学校教員に陽性者、これからも続きそう

都内特別支援学校の教員で2名のcovidー19陽性者が出たというニュース。それに引き続き、都内大田区でも公立小の教員で陽性者が出たというニュース。先生方の多くは日常生活に十分感染に気をつけていて、飲み会などにはこの時期行っていない方が大多数...
世の中のこと

【COVID-19】子どもにかかっている心理的ストレス

先日の習い事での一コマ。久しぶりに親子とも再会しお喋りしたのですが。お子さんがコロナ休校中から精神的に不安定となり、学校再開後も不登校になってしまってホトホト困ってると。もともと環境変化に敏感なお子さんは、今回の急な長期休校はダメージが大き...
子育てをめぐるあれこれ

【勘を大切に】キッズラインで起きた子どもへのわいせつ行為

「キッズライン」という子どものシッティングマッチサービス、ご存じの方も多いはず。シッターサービスを提供する個人と、シッターサービスが必要な個人を結びつけるサイトです。最近相次いで、このキッズラインを利用して依頼した男性シッターに性的いたずら...
子育てをめぐるあれこれ

【新型コロナ】休校要請、でもそれだけでは…

国から全国の小〜高校の休校要請がついに出ましたね。在宅勤務ができない共働き家庭って一定の割合でいるのですが(身近のところでは医療職の夫婦とか)、そこに対する策が何も講じられていないのが気になります。小学生特に低学年の子だけで長期間お留守番は...
子育てをめぐるあれこれ

【人気エリア】保育園、学童も満杯って言われても困りますっ!

4月からの認可保育園への入所の可否結果が各自治体で出ているころだと思います。職場でも「入れた」「入れなかった」の報告が続々と。4月からの復帰を予定しているワーママにとっては死活問題ですものね。私は該当者だった時からもう何年も経っているのにこ...
子育てをめぐるあれこれ

【卒園・卒業】袴姿ってやっぱりかわいい

そろそろ卒園、卒業式シーズンですね。色々お考えはあると思いますが、卒業式や卒園式に袴っていいなと思っています。昨年の卒園式に袴を履きました。毎年袴の子が数名いる園だったので、取り立てて何ということもありませんでした。(園の先生からはトイレは...
子育てをめぐるあれこれ

【教育】昨今の中受事情と方針を決める難しさ

明日はいよいよ2月1日。都内の中学受験の解禁日ですね。数日間は試験が続くご家庭も多いと思います。 私は職場の身近な同僚でお子さんが今年中受という方はいないのですが、勝手ながら受験ブログを拝見していて、密かに応援しているご家庭もあります。どう...
スポンサーリンク