子育てをめぐるあれこれ 【卒業・入学】子どもの行事に着物!は大変だけど着てみて良かった 先週と今週は入学式や入園式だったご家庭も多いはず。 式に参加する時、母親の服装について悩みますよね。今回私は着物としましたので、その話をば。 折角だから着物にしたい 亡くなった母が着物が好きだったため、そして一時期私も着物を買っていたため、... 2025.04.13 子育てをめぐるあれこれ家庭のこと
子育てをめぐるあれこれ 【社会】「地方からの女性流出」、逃げて来た一女性として思ったこと 反響が大きかったようですね。 地方からの女性流出、NHKクローズアップ現代 NHKクローズアップ現代で6/17に放送されたテーマ「地方からの女性流出」。 残念ながら番組自体は視聴できなかったのですが、NHKサイトで要約したページを見つけまし... 2024.06.20 子育てをめぐるあれこれ
子育てをめぐるあれこれ 【子供】マイナンバーカードの5年更新、オンラインで簡単に 未成年のマイナンバーカードは、約5年で期限が切れ、更新手続きが必要ってご存じでしたか? 私は知らなくって、更新のお手紙が来てビックリしました! オンラインで更新申請してみたのでそのお話です。 マイナンバーカードの有効期限は・・・ マイナンバ... 2024.02.27 子育てをめぐるあれこれ家庭のこと
子育てをめぐるあれこれ 【学校】学級閉鎖、学年閉鎖 この秋〜冬シーズンはとても多いですね。 学級閉鎖、学年閉鎖 娘の学校、仕事場周囲の学校、同僚のお子さんが通ってる学校ともに「学級閉鎖」や「学年閉鎖」が頻発してます。 4クラス以上ある学年でも「学年閉鎖」って。 1学年120人以上なので120... 2024.02.03 子育てをめぐるあれこれ
子育てをめぐるあれこれ 【子育て】公的支援の自治体格差、都会が良いと思います 公的な子育て支援、自治体でかなり異なりますよね。 所得制限なし、都内在住の0~18歳に月5000円 東京都が新たに始めた「子ども・子育て018支援サポート」では、所得制限なく子供一人月5000円の支給が2024年から始まります↓ 所得制限な... 2023.12.09 子育てをめぐるあれこれ
子育てをめぐるあれこれ 【共働き】ママ友付き合い、子供同士の付き合い 保育園に子供を通わせたワーママにとっては、子が小学生になってからのママ友づきあい、なかなか難しくないですか? 家庭環境の前提が違う、ということ 保育園では基本的には母親は週5働いている方ばかりでしたが、小学校ではそうではありません。 専業主... 2023.10.26 子育てをめぐるあれこれ
子育てをめぐるあれこれ 【TV】ファミリーヒストリー草刈正雄さん編、再放送おすすめです 普段はニュース以外の番組を観ない私と娘。 夏休みのある日、19時NHKニュースを観ていると、そのまま「ファミリーヒストリー」が始まってしまい↓ 消そうと思ったのに、かなりのインパクトでそのまま引き込まれるように最後まで観てしまいました。 娘... 2023.09.17 子育てをめぐるあれこれ
子育てをめぐるあれこれ 【女子会】「ともばたけ」のぽにさんとの夜 9月も中旬となりましたが、東京ではまだ最高気温が33℃。 朝夕に少し涼しい風が吹きはじめ秋が始まったかなーというくらい。 そんな中、ブログ「ともばたけ」のぽにさんと都内でお会いしたお話です。 お誘いしちゃいました 初夏にぽにさんが「今、東京... 2023.09.15 子育てをめぐるあれこれ
子育てをめぐるあれこれ 【子育て】四谷大塚やジャニーズ、子供への性犯罪 四谷大塚の件といい、ジャニーズの件といい、子供への性犯罪へ厳しい目が、やっと向けられるようになってきましたね。 子どもはないがしろにされる文化? 「子どもだから」という理由で、意見を認めてもらえなかったり、いい加減に扱われても当然と思われた... 2023.09.07 子育てをめぐるあれこれ
子育てをめぐるあれこれ 【社会】16~18歳扶養控除廃止で実質増税の話 「子育て罰」という罰がさらに厳しくなっているような昨今の動き。 16~18歳の扶養控除の廃止が検討されている ニュースでも取り上げられていますが、16~18歳の扶養控除が廃止される動きが出ています。 その分、児童手当を支給するという話ですが... 2023.05.30 子育てをめぐるあれこれ
子育てをめぐるあれこれ 【入学準備に】長く愛用している小学校用グッズ 新たに小学校入学となるご家庭では、色々とグッズの準備をされている時期だと思います。 どうせなら低学年だけでなく、高学年にかけても使えるものを準備したいですよね。 そんなわけで我が家が4年生になっても有効利用している、息の長いグッズをご紹介し... 2023.02.04 子育てをめぐるあれこれお買いもの
子育てをめぐるあれこれ 【少子化】出産一時金8万円増額での付け焼き刃感 出産一時金が8万円上がると言われましても、ねえ。 出産一時金増額のニュース 来年6月から出産一時金が50万円の支給となる見込みだそう。 今が42万円なので、8万円アップとなります。 けれど多くの妊婦さんの場合、この出産一時金で出産費用が賄え... 2022.12.13 子育てをめぐるあれこれ
子育てをめぐるあれこれ 【子ども】保育園での虐待事件 保育園での虐待事件を巡って、県も国も大きく動いていますね↓ 保育園だけじゃないよね…感 今回の虐待の件なかなか酷いものですが、実際は色んな所であるのだと思います。 保育園じゃなくても、幼稚園でも、小学校でも、特別養護学校でも、習い事でも。 ... 2022.12.06 子育てをめぐるあれこれ
子育てをめぐるあれこれ 【共働き】父親が車内に子供を置き忘れてしまうニュース 車内へ子どもを置き忘れ、死亡させてしまう事故、また起きましたね。 ご冥福をお祈りします。 今回の問題点いくつか まず兄弟別園で送迎場所が複数だったという点。 朝夕とも2箇所に寄るのは本当に大変ですよ… それぞれの園での持ち物指定が違ったり、... 2022.11.15 子育てをめぐるあれこれ
世の中のこと 【不遇な世代】「子育て罰」と経済的リスク分散 日本で暮らす我々にとって、経済的にあまり良くない風向きが続いていますね。 円安、物価上昇、給与は上がらない 円安が進んでしまっています。 子育て世代で言うと、お子さんの留学費用が当初の予定よりもグッと高くなってますね。 コロナ前にお子さんを... 2022.09.14 世の中のこと子育てをめぐるあれこれ