子育てをめぐるあれこれ

スポンサーリンク
子育てをめぐるあれこれ

【中学受験】早稲田アカデミーWeb中学入試報告会の感想

早稲田アカデミーが今回Webで中学入試報告会を開催されていたので視聴しました。その感想を備忘録として書いておきます。↓報告会動画はこちらのページから。メールアドレスなどの個人情報を登録すると無料で視聴できます。(早稲アカの宣伝メールも届くよ...
世の中のこと

【COVID-19】休園休校で使える「休業等対応助成金」ご存知ですか?

もしかしたらこちらをご存知ない方がいらっしゃるかもしれないので、載せておきますね。休業等対応助成金をご存知ですか?新型コロナウイルスでお子さんが休校休園となって、親が仕事を休んで対応した際に給付される「休業等対応助成金」という仕組みがありま...
子育てをめぐるあれこれ

【教育熱】サピックス塾代のために家を売ったという話

都内の中学受験もひと段落のようで、お子さんも保護者の方もお疲れ様でした。今年は幾つかの中受ブログやツイッターアカウントをフォローさせていただきました。臨場感ある声に中受の過酷さを感じました。全員が第一志望校というわけにはいきませんが、頑張っ...
子育てをめぐるあれこれ

【非認知能力が鍵?】早生まれの不利はいつまで

うちの娘は早生まれなので、早生まれが学力的にも運動能力的にも不利、という話に敏感になっています。公立保育園にいた時、娘の成長は同学年の子と比べると遅い感じはせず、ただ小学校受験という特殊な場では他のお子さんよりも幼かったです。今小学校生活を...
子育てをめぐるあれこれ

【愚策】児童手当の特例給付、1200万円で廃止

子育て世代には手薄く、老人にばかり手厚いってやはりおかしいと思うのです・・・児童手当 年収1200万円以上除外へ少し前から話題になっていた児童手当ての支給停止ですが、世帯合算ではなく1200万円以上の家庭で廃止と閣議決定されたそうです。報道...
子育てをめぐるあれこれ

【逆行】学校のお便りがPDF配信から紙ベースに戻ってる

昨日書いた個人面談の話に関連して。面談の日程は我が家は初日で早速終わりました。それを知った花子の通学仲間(クラスメイト)が 「お母さんは机の中チェックするの?」 とやたらと気にして、私に聞いてきました。その子が「机の中を親が見るかどうか」が...
子育てをめぐるあれこれ

【ご家庭色々】ママ友とお金の話ができる?

昨日書いた児童手当の話。ちょうど娘の保育園時代ママと習い事送迎で会ったら、この話になりました。「現役世代狙い撃ちはひどい」と。保育園時代の同じクラスだったご家庭は、住んでいるエリアが同じなので物件価格も似ている、つまり世帯年収も似ている、な...
子育てをめぐるあれこれ

【共働き直撃】児童手当の特例給付の廃止と世帯合算

児童手当の支給条件がより一層厳しくなることが検討されており、もらえない世帯が増えるというニュース。現在でも夫婦どちらかの収入が900~1000万円以上(自治体によって違う)だと満額はもらえず「特例給付」で月5000円のみが給付されています。...
子育てをめぐるあれこれ

【今時】子どもへの虐待を疑われた話

子どもへの虐待、疑われたことありますか?我が家はあります。我が家が虐待を疑われた経緯娘が年少で保育園を転園したばかりのころ、新しい園の先生から電話がかかってきたのでした。「お嬢さんの脚のアザが酷すぎます。ご家族から暴力とか、虐待ということは...
子育てをめぐるあれこれ

【子どもの安全】警視庁のメール配信サービスが便利でおすすめ

公立小ではないためなのか、区立保育園に通っていた頃のように、年度初めに区の安心・安全メール登録のお知らせが来なくなりました。そんななか、通っている学校を通して「メールけいしちょう」という、警視庁が運営する犯罪(未遂も含む)の情報のメール配信...
子育てをめぐるあれこれ

【都心】教育熱心で経済力もあるが故の弊害

少し前に読んだ、千代田区立麹町中学校の元校長 工藤勇一さんのこちらの記事↓が印象的だったのでご紹介します。工藤さんといえば、麹町中で公立中学校での「当たり前」をなくして大改革されたことで有名です。宿題廃止、定期テスト廃止、固定担任制廃止など...
子育てをめぐるあれこれ

【楽しさと導き】教え方についてポール・マッカートニーの答え

最近Twitterで知ったこちらの動画↓「子供達に音楽を教えるにはどうしたらよいか」という質問にポールマッカートニーが「僕ならこうする」とピアノで作曲に必要な最小限のコードだけ教えるのさすがなんだよなギターもそうだけど決まった曲しか弾けなか...
子育てをめぐるあれこれ

【中止or縮小】Withコロナ運動会の様子

秋晴れの気持ちのいい日が続いていますね。今まさに運動会シーズン。しかしコロナの影響で、規模を縮小したり、中止になったりしているところが多いと思います。娘の学校は、今年度の早い段階で中止と発表されました。残念だけど仕方ないですね。 運動会、規...
子育てをめぐるあれこれ

【驚き】一貫校中学生の通塾率の高さ

オンラインで中高一貫校の学校説明会を視聴しています。自分自身が放任型公立出身のため、放任型学校についつい心惹かれます。しかしその思いとは裏腹に、管理型(学校が細かく面倒を見るので塾なしでも大丈夫というところ)もどんなものかなーと興味はありま...
世の中のこと

【40代女優さんの自殺】産後鬱だったのかな

今日の夕方、ニュースを目にしたときは我が目を疑うくらい衝撃でした。女優の竹内結子さんの自殺。竹内さんは40歳、15歳のお子さんと、再婚で今年産まれた8ヶ月のお子さんがいる。年齢も近いし、子持ちだし、という点で勝手ながらシンパシーを感じます。...
スポンサーリンク