2023シンガポール 【2023シンガポール】ユニバーサルスタジオでまさかの出来事 第3日目も、シンガポールのレジャー島セントーサで前日同様に遊ぶ日にしました。この日の目的は、花子たっての希望でユニバーサルスタジオ・シンガポール(USS)↓ユニバーサル・スタジオは開園前から長蛇の列USSの開園は11時から。前日同様、市内の... 2023.08.15 2023シンガポール
カワイ音楽教室(小4~小5) 【カワイ】夏の発表会に初参加、ヤマハとの違い 8月の先日、カワイの夏の発表会に参加してきました。花子さん(小5)、カワイ音楽教室に移って8か月目。カワイで初めての発表会となります。カワイの発表会は、ヤマハに比べてシンプル発表会は隣の区の、公的ホールを借りて行われました。カワイの都内某支... 2023.08.13 カワイ音楽教室(小4~小5)
2023シンガポール 【2023シンガポール】大型プール「アドベンチャーコーヴ・ウォータパーク」へ 小5娘とのシンガポール旅行記の続きです。2,3日目はリゾート島セントーサで遊ぶことにしました。市内のホテルからはタクシーで20分、1500円くらいで行けます。(島のホテルも多数あるのでそこに泊まるのもありだと思います。)まず2日目は大型のレ... 2023.08.12 2023シンガポール
小5前半 【小5】夏休みも折り返し、懸案は塾夏期講習 台風の被害や進路が心配ななか、8月も10日を過ぎました。気づけば娘の夏休みも折り返しとなっています!!一番の懸案は塾のフォロー塾の夏期講習に参加しています。全20日のうち14日分が終わり、2/3が終わったことになります。現在5日間の塾のお盆... 2023.08.11 小5前半
2023シンガポール 【2023シンガポール】リバーワンダー(水族館)にも寄ってみる シンガポール旅行記の続きです。前回はこちら↓深夜便を利用してのシンガポール初日だったので、動物園だけ訪問で終わってもいいかなと思っていたのですが…動物園が終わったタイミングで花子さんに確認すると、そばの水族館(リバーワンダー)にも寄りたいと... 2023.08.09 2023シンガポール
2023シンガポール 【2023シンガポール】動物園へ、朝食会にも参加 シンガポール旅行記、まずは初日に行ったシンガポール動物園からです↓シンガポール動物園ツアーへシンガポール初日は朝5時過ぎにシンガポール空港に着き、ホテルには6時半ごろ到着というスケジュール。部屋には入れませんが、チェックイン手続きだけして荷... 2023.08.07 2023シンガポール
2023シンガポール 【2023シンガポール】小5と二人旅、費用と日程 新型コロナの問題が落ち着いてきた今年2023年。夏休みは、久しぶり(コロナ前以来なので4年ぶり!)に海外旅行に行くことにしました。行先は…シンガポール!まずは予約からそもそもですが、花子さん(小5)が「シンガポールに行きたい」という希望を出... 2023.08.05 2023シンガポール
お買いもの 【楽天】お買い物マラソン、2023年8月上旬 楽天お買い物マラソン8月上旬が始まっていますね。今回は8/11(金)の01:59までで、楽天カード5倍日が5日(本日!)と10日の2回ありますね。そんなわけでいくつか本日ポチポチしました。ふるさと納税、シャインマスカット1.2kg(長野県須... 2023.08.05 お買いもの
未分類 【手術⑤】子宮を取った選択とその後 子宮内膜症性卵巣嚢胞の話。続きです。前回はこちら↓子宮も取ることの選択と夫今回の私の場合、片方の卵巣だけ取って、子宮を残すという選択もできました。でも私自身の希望で、子宮もとってもらうことにしました。というのも子宮があれば(月経がある間は)... 2023.08.03 未分類
未分類 【手術④】術後1日目~退院まで 子宮内膜症性卵巣嚢胞の手術記、続きです。前回はこちら↓手術の翌日の様子手術翌日の朝は、特に痛みもなく、気分不良もなくすっきりと目覚めました。バイタルも傷跡も問題がなく、主治医からもOKが出たので、点滴棒を持ちながら歩いてみました。普通にスタ... 2023.08.01 未分類
未分類 【手術③】手術前日〜当日のこと 子宮内膜症性卵巣嚢胞の話。続きです。前回はこちら↓今回は入院〜手術当日のお話です。手術前日に入院手術日前日に、自分の勤務先の病院に入院しました。勤務先なので気楽ではありました。入院後すぐにやったことはCOVID-19の唾液検査です。無事に陰... 2023.07.30 未分類
未分類 【手術②】術式の選択、再発の可能性を減らすこと第一優先で 子宮内膜症性卵巣嚢胞(チョコレート嚢胞)の手術を受けた話の続きです。その①はこちら↓受ける術式について悩む術式については、いくつか選択肢がある状態だったので悩みました。1番シンプルなのは、嚢胞のみを取ること。その時嚢胞の位置によっては患側卵... 2023.07.28 未分類
仕事のこと 【手術①】医者が手術を受けた話、子宮内膜症性卵巣嚢胞 少し前の話ですが、数回にわたって記録しておきます。私自身が入院・手術を受けた話です。病名は子宮内膜症性嚢胞(チョコレート嚢胞)と子宮腺筋症30代後半の人間ドックで偶然指摘された、卵巣の子宮内膜症性嚢胞(チョコレート嚢胞)。最初の1年強は無治... 2023.07.26 仕事のこと
家庭のこと 【ワーママ】生活11年目に突入、必要なのは脱!昭和的家庭観 7月は産後仕事復帰した月。今回でワーママ生活11年目を迎えることになりました。フルタイムワーママ生活、こんなに続くとは思っていなかった私自身は母親が専業主婦の家庭で育っています(私が中学生になった頃、母が趣味的にお店を始め個人事業主として働... 2023.07.24 家庭のこと
SAPIX・5年 【SAPIX】5年生夏期講習始まる、日程とお値段など SAPIX5年夏期講習がスタートしました夏期講習カリキュラムは夏休み前から始まる多くの小学校の夏休みは7/21からだと思うのですが、サピ5年の夏期講習は7/19からです。まだ多くの学校が夏休み前という事情からか、最初の2回(7/19、7/2... 2023.07.21 SAPIX・5年