共働き、早生まれ、準備期間8カ月のお受験体験記です。
ブログではリアルタイムに小学校受験の件は書けませんでした
私の場合、リアルタイムで受験のこと書くだけの心のゆとりはありませんでした。
が、おかげさまでご縁をいただき、都内某校への進学となりました。
共働き家庭でのお受験は増えてきているとはいえ、それなりに大変でした。
かつうちは早生まれ、お受験準備を始めたのも遅いという状況。
その分の苦悩もありました。
私の元々のブログ(fc2で書いていたもの)のコメント欄を見るとワーキングマザーの読者が多く。
また小学校受験にご興味を持っておられる方も多いようでした。
そのような方に我が家の経験が何らかのお役に立てればと思い、回想録として書いてみます。
受験した学校や進学先、通っていた幼児教室
大変申し訳ありませんが、受験した学校名や進学先、通っていた幼児教室については、特定されないようにあえて曖昧に書いてます。
また我が家の情報は、これを読んでいる方にとっては数年の時間が経過したものです。
実際、今回(2025年)に記事を再公開するにあたって、内容を少しリライトはしました。けれどもうその世界から離れてしまった私には、最近の小学校受験のトレンドはよく分かりません。
2019入学を目指し2018年に試行錯誤した、リモート勤務も不可能な女医ワーママのいち記録として、参考になる部分だけピックアップして読んでいただければと思います。
@7se77ko
