ヤマハジュニア科(小1~小4) 【ピアノ移籍問題】カワイ音楽教室の体験レッスン、ヤマハとの違いに戸惑う 習い事を今の住居近くにまとめてしまいたい! という私の願望。とりあえずはピアノ教室から移動できるかやってみよう、とスタート。まずは近所の個人ピアノ教室をリサーチ。が、いいなと思っても満席だったり、ホームページからの情報が少な過ぎたり。そもそ... 2020.02.21 ヤマハジュニア科(小1~小4)娘の習い事
バレエ(年少~小6) 【バレエ】久々の参観と移籍問題 久々に娘のバレエレッスンを参観できる機会があったので、参観しました。習い事の中ではバレエが一番好き 娘がバレエを好きな理由ははっきりとは分かりませんが、私がまるっきり口出ししない点もその理由の一つかもしれません。なのでレッスン参観もできるだ... 2020.02.19 バレエ(年少~小6)
ヤマハジュニア科(小1~小4) 【ヤマハジュニア科】アラフォーにして移調が理解できた話 今さらでお恥ずかしいですが、花子のヤマハ自宅練習に付き合っていて…アラフォーにして「移調」というものが理解でき、すんなりと弾けるようになりました!楽譜を重視するか、耳やカデンツを重視するか、方針の違い私は子どもの頃ピアノを習っていたんですけ... 2020.02.06 ヤマハジュニア科(小1~小4)
そろタッチ(小1~小2) 【そろタッチ】10か月目の感想・口コミ そろタッチ10ヶ月目(=1年生1月)の進捗です。学習日数 28日○の数 3410問クリア面数/日 1.77面/日平均学習時間/日 15.73分/日ステージ J12 → S1赤枠の部分が当月の学習した部分。(そろタッチ公式ページのカリキュラム... 2020.02.04 そろタッチ(小1~小2)
ヤマハジュニア科(小1~小4) 【ヤマハジュニア科】1年目1月の状況 ヤマハジュニア科のアンサンブルコースを続けています。今やっていることは「ジュニア2」のテキストの、仕立て屋、小鳥、スケールとカデンツ。「レパートリー2」テキストのおどけたピエロ。それと発表会曲はヤマハテキスト外の曲ですが、それも練習していま... 2020.01.19 ヤマハジュニア科(小1~小4)
そろタッチ(小1~小2) 【そろタッチ】9か月目の感想・口コミ iPadでやる両手式そろばん「そろタッチ」を続けています。 9か月目(=1年生12月)の進捗は以下でした。 学習日数 27日 ○の数 3113問 クリア面数/日 1.74面/日 平均学習時間/日 14.15分/日 ステージ J11→ J12... 2020.01.12 そろタッチ(小1~小2)
舞台や映画の鑑賞録 【バレエ】新国立くるみ割り人形を観てきました 新国立バレエ団の「くるみ割り人形」を新宿で観てきました。12/15(日)の18時からのソワレです。花子の学校が翌日お休みなので夜の公演でも大丈夫でした。今回は1階の10列目前半のS席、通路側でとても見えやすい席でした。 新国立バレエ団の「く... 2019.12.16 バレエ(年少~小6)舞台や映画の鑑賞録
そろタッチ(小1~小2) 【そろタッチ】8か月目の感想・口コミ iPadでやる両手式そろばん「そろタッチ」を続けています。そろタッチってなに?という方は、代表の山内先生によるこちらの本が分かりやすいです。Kindle Unlimitedなら読み放題で読めます。8ヶ月目(=1年生11月)の進捗は以下の通り... 2019.12.05 そろタッチ(小1~小2)
SAPIX・2年3年 【サピックス】入室説明会で印象的だったこと サピックス入室テストを受ける数日前「入室説明会」に参加しました。場所は通塾を希望する校舎(=テストを受ける校舎)(=自宅最寄り)で開催されたもの。時間は平日の10:30~12:00という働く母にとっては厳しいお時間でした。参加者ですが、全学... 2019.11.27 SAPIX・2年3年
SAPIX・2年3年 【サピックス】新2年入室テストを受けてみた 小学校受験が終わって、もう模試はしばらく受けさせたくないな…と思っていたのですが。環境とは怖いもので、教育熱心なご家庭が多い学校や学童。そのお友達から影響を受けて「サピックス」を知った小1。わたしも行ってみたい!ええ?低学年から行かなくても... 2019.11.26 SAPIX・2年3年
ヤマハジュニア科(小1~小4) 【ヤマハジュニア科】新しいテキストに ヤマハジュニア科アンサンブルコースを続けています。11月半ばから、新しいテキストに入りました 幼児科のときと同じように、半年ごとにテキストが変わるようです。今やり始めている曲はこんなかんじです。16分音符も出てきました。幼児科のときはテキス... 2019.11.25 ヤマハジュニア科(小1~小4)
私のこと 【小1・11月】ワーママ的タイムテーブル 娘が小学生になってから日々のタイムテーブルは大きく変わりました。記録しておきたいと思います。朝6時00分 私起床、朝ご飯作り(娘のお弁当作りがある日はもう20分早く起きます)6時20分 娘を起こす、娘に朝ご飯を食べさせてその間に私が娘の髪を... 2019.11.23 私のこと
2019ハワイ 【2019ハワイ】Remember Pearl Harbor(2) 前回記事の続きです。時間つぶしをしたのち、目玉である「アリゾナメモリアル」へ。乗船時間が書いてあるチケットを持って乗り場に行くと、まずはシアタールームに通されます。そこで一斉にショートムービーを見せられます。真珠湾攻撃がいかに惨いものだった... 2019.11.15 2019ハワイ
2019ハワイ 【2019ハワイ】Remember Peal Harbor(1) 今回のハワイで絶対に行きたかった場所は真珠湾(パールハーバー)です。夫の方がその思いは強く、日本からガイドツアーを申し込んでいました。2日目に私&花子とは別行動して、一人でゆっくりと見学に行ってしまいました。そんなわけで家族3人揃って真珠湾... 2019.11.14 2019ハワイ
2019ハワイ 【2019ハワイ】野生のイルカと泳ぐ オアフ島でのオプショナルツアー2つ目は、私がかねてからやりたかった「野生のイルカと一緒に泳ぐツアー」です。「イルカと一緒に泳ぐ」ツアーは、企画する会社によっては年齢制限があります。特に「野生のイルカ」となっているものは、8歳以上が多かったで... 2019.11.13 2019ハワイ