スポンサーリンク
家庭のこと

【ひとりごと】家事育児、外注する方が面倒くさいと思ってしまう

全くもって個人的な感想ですが、家事や育児を外注するのって疲れませんか? 外注先の価格を確認し、諸条件をみて、選んで、申し込んで、相手の方と面接し、実際にお試しをお願いして、終わったら相違がないか確認し、先方にお礼や評価の連絡。 すごーく面倒...
家庭のこと

学校近くの物件探しに難渋中

我が家は娘の進学先近くの賃貸物件に引っ越したいと考えています。 同じクラスの方にお聞きすると、早い方は入学前にお引っ越し済ませてる方もいました。 やはりワーママの方で、ご夫婦の職場と学校の動線を考えて踏み切ったと言われていました。 さすが!...
小1前半

【1年生】慣れてきて中だるみが出ている模様

学校生活にも、学童生活にも慣れてきて、花子さん中だるみが出てきています! 学校の宿題への取り組みがいい加減になってきた。 学童では「学校の宿題をまずやる」というきまりです。花子さんは一応やってはいるのですが、すごいやっつけ感満載で。 夜帰宅...
家庭のこと

義理母とファミサポさん

久しぶりに義理母に来ていただきました。 こういうのは1年半ぶりくらいでしょうか。 夫も私も仕事で不在となった日(土曜日)に、義理母に娘シッターとして来ていただきました。 昼食を挟んで4時間程度、花子と二人で過ごしてもらいました。 花子一人で...
バレエ(年少~小6)

バレエの発表会がありました

先日、2回目のバレエの発表会に出ました。 ついに先日、発表会がありました。花子は2回目とあって、とても頑張っていました。 真っ直ぐ前を向いて、笑顔を絶やさず、振りもよく覚えていました。舞台度胸がついてました。 1回目は年中の時でした。そして...
小1前半

【1年生】宿題のひらがな書きと作文

学校にもよるのかもしれませんけど、花子の学校はひらがな書きを丁寧に、ゆっくりと進めているようです。 宿題でひらがな書きが出るのですが、先生から丸つけされたものをみると、本当に綺麗にお手本通りに書けていないと花丸はつかないようです。 え?これ...
ヤマハジュニア科(小1~小4)

【ヤマハジュニア】総合コースの個人レッスン1回目は好調でした

先日、5月から進級したばかりの「ジュニア総合コース」に付随する個人レッスンを受けました。 ヤマハのジュニア科は色々なコースがあって、進級した今も理解はできていません。 が「ジュニア総合」はグループレッスンとともに個人レッスンが付くのが売りで...
小1前半

初めての授業参観は欠席でしたが、初めてのランチ会には行きました!

先日行われた花子1年生の初めての授業参観は、なんと仕事の都合で行けませんでした。 私の一存では変更不可能な仕事だったので涙を飲んで諦めました。いやかなり無理をすれば行けなくもなかったのですが、優先順位的に今回は仕事をとりました。長い目での損...
家庭のこと

夏休みの計画立て始めねば

子どもが小学生になったので、夏休みができてしまいました。 今までは保育園児だったので、夏休みなどなくずっと預かっていただけたのですけどね。親がお盆休みなどもない職種のためとてもありがたかったです。 でも年中さんくらいから、世の中がに夏休みが...
小1前半

【1年生】最近のテレビや動画の視聴事情

1年生になってもテレビの時間は増えない状況をキープしています。 1年生になって保育園時代より格段に子ども自身が忙しくなったので、テレビなどを見る時間は前より少なくなりました。 平日朝は見ません。支度が遅くなるから無理です。 平日夜は30分程...
小1前半

【1年生】民間学童1か月半の感想

4/1から民間学童を使い始めて、1か月半経ちました。 我が家は悩んだ末、民間学童1か所のみを利用しています。 1か月半経過した感想としては「満足しています」。 とても心配し悩んでいた3月までの自分に「大丈夫だったよー、軌道にのってるよー」と...
小1前半

1年生に歴史漫画を導入してみています

そろそろ歴史漫画を導入したいと思って、色々リサーチしました。 歴史については、こちらの絵本を年長の時読み聞かせしていましたが、私が思う以上に花子の食いつきがよかったです。1冊で一気に戦後まで行きますので超ダイジェスト版です。 また時々Eテレ...
お買いもの

今日は楽天カードポイント5倍かつマラソン開催中です

楽天お買い物マラソン5月19日まで開催中ですね。 今日は15日なので、楽天カードポイント5倍デーでもあります!楽天カードをお持ちの方がマラソン中のお買い物するなら今日まとめて購入する方がお得ですよ。 と毎回分かってはいるのですが、なかなか日...
小1前半

子どもの交通安全「魔の7歳」

小さなお子さんが被害者となってしまう交通事故が続いていて、心が痛みます。 そして不注意な運転をしているドライバーに怒りを感じます。 歩行者に全く非がなくても事故に巻き込まれて命まで奪われてしまうのは、なんと悲惨なことでしょう。このような悲劇...
ヤマハジュニア科(小1~小4)

【ヤマハジュニア総合】スタートと親離れ

大型連休が終わり、ヤマハでは「ジュニア総合クラス」の第1回目がありました。 幼児科のときと同じ教室、時間、先生です。 行ってびっくりしたのは、メンバーが3名しかいなかったこと!ちょっと寂しい感じですね。先生の目がより行き届いていいのかもしれ...
スポンサーリンク