小4後半 【2023年】娘の知育、振り返りと抱負(小4→5) 2023年も始まりましたので、娘の教育に関して今年の抱負を書いてみます。↓ちなみに2022年の抱負はこちら。今年は小学5年生になりますこのブログ読者の方はお子さんが同年代の方も多いとは思いますが、もう小5だなんて早いですよね~。年齢が上がり... 2023.01.07 小4後半
小4後半 【小4】学童の利用状況、2学期と冬休み 娘小4なのでまだ学童利用していると言うと驚かれがち。利用しているのは民間学童であり6年生まで滞在可能です。そして本人も嫌がっていない(むしろ可愛い低学年と触れ合えるのが好き)ことから、今も学童に行っています。そんなわけで冬休みも含めた最近の... 2023.01.06 小4後半
小4後半 【Xmas Eve】夕食とサンタ業務2022 いつの間にか今年ももうクリスマス・イブ。大雪に見舞われたエリアの方は大丈夫でしょうか?今年のイブメニューは…今までイブも当日も、ケーキ以外は普通の夕食で済ますこともあった我が家。忙しいワーママで、お料理まで考える余裕がなかったというか…関心... 2022.12.24 家庭のこと小4後半
小4後半 【中受】他塾の説明会に行ってみた話 新5年を迎えるにあたって、サピではなく他塾はどうだろう?と思って説明会に行った話です。このままサピでいいのかという疑問元々サピに通うにあたって、他塾と比較検討したわけでなく「1番近いから」という理由で通い始めた我が家。その後も通っているわけ... 2022.12.21 小4後半
小4後半 【小4】2学期の様子と冬休み開始 花子の学校、相変わらずお休みが長いため、もう冬休みに突入です。4年生2学期の様子2学期も交友関係での大きなトラブルなく過ごせました。お友達と遊園地に行ったり、遊んだり。家族同士での食事会も少ない回数ながら出来ました。新型コロナへの警戒感で色... 2022.12.16 小4後半
小4後半 【そろタッチ】U8で辞めた2年後の状況、暗算力は残ってるの?(小4) 「そろタッチ」に関する記事に、今でもたくさんアクセスを頂いているようでありがとうございます。そろタッチ途中(U8)で終了した花子さんのその後についてレポしたいと思います。そろばん(そろタッチ)を2年間やっていた娘花子さんは小1~小2の2年間... 2022.12.15 そろタッチ(小1~小2)小4後半
小4後半 【小4】スイミング、地元情報のおかげで。 花子さん(4年生)のスイミング事情。マンツーマン毎度の予約に親が疲れる花子さんのスイミングは、スクールに入らず、最近は大手スクールのマンツーマンレッスンでお願いしていました。これは前の月の月末に、翌月に申し込み可能な日時がHPでアップされ、... 2022.12.11 スイミング小4後半
小4後半 【KALDI】小4でもできる、お湯だけで台湾風カステラ 久しぶりの小4花子のスイーツ作り。専用の粉を使ってお手軽にしてみました。カルディで入手した台湾カステラミックスカルディで見つけた「台湾カステラのミックス」粉。時々拝見する主婦ブログでお見かけし、作ってみたいと思っていたものです。こちらお湯を... 2022.12.07 お買いもの家庭のこと小4後半
私立中学説明会・見学 【学校見学】埼玉県「浦和明の星」 4年生なので遅めかもしれませんが、行ってきました。埼玉県「浦和明けの星」の説明会、校舎見学会訪問したのは、埼玉県最難関女子校と言われる「浦和明の星」。最近は都内御三家女子の前哨戦校としても、確固たる立ち位置の学校だと思います。2000名前後... 2022.12.03 小4後半私立中学説明会・見学
小4後半 【シューズ】トウシューズと上履きサイズアップと細幅故の悩み いつの間にか成長している子供の足。トウシューズの買い替え娘から「トウシューズのゴムが伸びているから付け替えて」と。あれ?まだ新しくして半年。もうゴムが伸びるなんて早すぎないかな…と不審に思って、もしかしたら足が成長して合わなくなっているのか... 2022.11.29 バレエ(年少~小6)小4後半
小4後半 【小4・11月】ワーママ的タイムテーブル 1年に1回は記録しているワーママ的タイムテーブル。今回は娘小4バージョンです。ちなみに娘小1~小3時代についてはこちら↓朝の時間5:50私起床。私が犬散歩当番の日は約25分間の散歩に出かける。私と犬だけ朝食を先に食べます。6:30娘と夫が起... 2022.11.21 小4後半
小4後半 【COVID-19】小4ワクチン3回目を打ちました いつにするか迷いましたが、花子さんに3回目打ってきました。打った後ですが、ワクチン4回目接種直後に死亡した40代のニュースが出てきており、また世の中のワクチン回避ムードが強まるのかなと感じます。報道の内容だけでは、医学的にアナフィラキシーだ... 2022.11.11 小4後半
SAPIX・4年 【理科】「皆既月食」+「天王星食」をみれるチャンス 明日(11/8)は天体ショーの日!理科の実体験のチャンスです。「皆既月食」+「天王星食」442年ぶり!今夜日本全国で皆既月食が見られます↓「皆既月食」となっている時間は午後7時16分から8時42分。その前後に部分食も見られます。また今回は「... 2022.11.07 SAPIX・4年小4後半
小4後半 【小4】今年のクリスマスプレゼント選定 11月に入りました。気が早いのですが、毎年この時期に早めに準備してます。娘のクリスマスプレゼント準備花子さんのクリスマスプレゼントは、だいたい11月には手配をしています。というのも12月になると品切れがあったり、Amazonだと特にクリスマ... 2022.11.01 小4後半
小4前半 【4年生】1学期個人面談でのこと そういえば…の話ですが、花子の学校の1学期末個人面談のお話。今回は夫婦で参加4年生になって初の個人面談ですが、夫婦2人で参加しました。娘の学校は、個人面談に両親で参加ということは全然珍しいことではなく、特に1年生、5~6年生だとその割合が高... 2022.10.27 小4前半