小1前半 【夏休み】学童弁当、意外と好評だったものはコレ 一般的な学校よりも花子の学校は早くに夏休みに入りました。しかし夏休み中の学校イベントが数日にわたってあったため、しばらく民間学童はお休みしていました。学校のイベントが終わってやっと本当の夏休みがスタート。朝から学童に行く日々となりました。利... 2019.07.26 小1前半
小1前半 【不安】娘が不審者に遭遇しました 夏休みに入る直前。娘が学校が終わって、いつものようにお友達女子と一緒に学童に向かう道中でのこと。場所は駅前、人通りが多いところです。不審者はサングラス、黒い上下の服、年は40代くらい。娘を含む女子達はその人物に写真を撮られたと。「怪しい人だ... 2019.07.23 小1前半
小1前半 【切ない話】学校選択制は本当によいのか? 自治体によっては公立小学校の一部が、学校選択制(学区内に居住していなくても同一自治体に居住していたら家庭の意志で学校を自由に選択できる)となっているところもあると思います。私が住んでいる区でも一部の公立小では選択制が導入されています。うちの... 2019.07.22 小1前半
小1前半 【1年生】夏休みの計画を立てさせる 7月に開かれた学年保護者会で夏休みについての諸注意がありました。花子の学校は、学校から課される夏休みの宿題は非常に少ないです。これはとても嬉しいです。個人個人でやった方がよい課題は違うと思うので、一律に同じ宿題(しかも大量)だと無駄だなと思... 2019.07.18 小1前半
小1前半 【1年生】鍵を持たせる、我が家の場合 小学校に上がって、少しずつ一人で判断・行動する機会が増えつつありますが「家の鍵」という問題がなかなか難しくて。同じ小学校の方、同じ保育園だった方に聞いても、1年生の1学期の現状では「持たせる、持たせざるを得なかった、持たせない、絶対に持たせ... 2019.07.16 小1前半
小1前半 【3連休】雨でAmazon prime videoのお世話になる 海の日を含む3連休いかがお過ごしでしたか?「梅雨寒」と言われている通り、全く海の日らしくない雨模様でやや肌寒い連休でしたね。我が家の連休1日目は、通常通りの土曜日でした。土曜日は夫婦とも仕事、娘は習い事といういつも通りでした。連休2日目。雨... 2019.07.15 小1前半
小1前半 【再会】保育園の謝恩会がありました 住んでいる自治体の公立保育園では、在園中に園以外の場所で先生と会食することが禁止されています。そのため卒園してから改めて先生を交えた「謝恩会」が開かれます。例年1年生になった6月、7月に開催されるので、ちょっとした同窓会のようなかんじです。... 2019.07.14 小1前半
小1前半 【1年生】夏休み直前!学童スケジュールを再度調整 あと1週間で小学校生活初めての夏休みが始まりまってしまいます。娘は保育園児だったので今までは夏休みというまとまった期間がありませんでした。幼稚園の子や小学生以上が「夏休み」があることは理解していたので、とても羨ましがっていました。その憧れの... 2019.07.12 小1前半
小1前半 【母業】小学校クラスママのランチ会に参加してみました。 先日の授業参観のあと、娘のクラスで「母親ほぼ全員出席のランチ会」というのが開催されたので参加しました。 幹事をしてくださったのは、上のお子さんも同じ小学校に通わせているベテランママ。お店の選択、会費の設定とも「だいたいこれくらいが妥当」とい... 2019.07.11 小1前半
小1前半 【遅】授業参観に初参加しました もう夏休み突入までわずかになり遅すぎる時期ですが、娘の授業参観に初めて行ってきました。授業参観自体は前にも一度あったのですが、そのときは私は外せない仕事で泣く泣く参観を諦めたのでした。 花子の様子授業中は元気よく手を挙げて「先生当てて!」ア... 2019.07.08 小1前半
小1前半 【1年生】お風呂に一人で入るようになってすごく楽に 花子は年長さんの後半から少しずつ一人でお風呂に入るようになりました。初めは心配で、洗面所で洗濯物を畳んだりしながら、浴室のドアも少し開けて見える状態にして待機してました。娘も少し不安がっていましたし。そのうちだんだんと洗面所に私がいなくても... 2019.07.07 小1前半
小1前半 【歯科】歯科矯正のその後 娘の歯列は、反対咬合(いわゆる受け口)となっています。 5歳0ヶ月から某歯科大学の矯正学講座の先生の元、ムーシールドという装具を使って緩やかに矯正しています。ムーシールドという装具は子供自身で簡単につけ外しできます。1日30分程度の使用でよ... 2019.07.03 小1前半歯科矯正
小1前半 【知育】ボードゲーム・ブロックスにはまっています 娘にはできるだけデジタルなゲームはさせず、ボードゲームを楽しんで欲しいと思っています。そんなわけで我が家にはボードゲームが結構あります。買ってみて残念ながら失敗だった…というものもあるのですが、最近買って良かったものをご紹介します。「ブロッ... 2019.06.30 そろタッチ(小1~小2)小1前半
小1前半 【1年生】GPS端末(BoT)を2か月使用、満足しています 一人行動の安全対策として購入したGPS BsizeのBoT。使用して約2か月経ちましたので、その後の使用感について書いてみます。(上の画像はBsizeの製品ページからお借りしています。)なおBoTについては以前記事にしました(→★)。小さな... 2019.06.29 小1前半
小1前半 【民間学童】いろんな学校の子がいるのはメリットだと思う 娘は民間学童のみに通っています。1年生になる直前まで公立学童との併用を考えていたのですが、夫と娘の希望で民間オンリーを選択しました。娘の通っている民間学童は立地上、私立国立小学校の子が多いです。先日、病院につれて行くために学校が終わる午後2... 2019.06.28 小1前半