成長記録

スポンサーリンク
小2前半

【小柄な子】水筒サイズと重さ問題

連日猛暑ですね。早くこの暑さが過ぎてくれることを祈ってますが、娘の登校再開日ではまだまだ暑いよう。水筒の大きさをどうするか?暑いので水筒は必携ですが、大きさに悩みます。学校と家は近いですし、4〜5時間目で帰れる。帰りは学校側の学童(麦茶提供...
小2前半

【巣篭り】自宅でドラえもん映画鑑賞、ついでに感想文トレーニング

夏休み中、学童・習い事以外はどこにも行きたがらない娘。「コロナのことを考えると、あっちこっち行くのは良くないでしょ」と。私としては、せめて8月7日公開のドラえもん映画 『ドラえもん のび太の新恐竜』 を見に行きたかったのですが、それすら「行...
小2前半

【小2】終戦記念日と平和教育

昨日は終戦記念日でした。悲惨な戦争が終わってから75年。その惨さを決して忘れてはならないと思っていますし、子供たちにもしっかり語り継がねばと思っています。 購読している読売kodomo新聞では …我が家が取っている子供新聞は週1発行の読売k...
小2前半

【小2】読書感想文を書きました、その対策など

娘の読書感想文。本日取り掛かってみました。はじめての読書感想文通っている学校では読書感想文の宿題は1年生時にはなかったです。そして今年2年生夏休みでも学校の宿題としてはなしでした。けれどこのまま書く経験がないのはもったいないな…と。そんな時...
小2前半

【小2】学童への不満

今週に入って通勤電車が空いています!お盆ですし、お仕事をお休みにしている方が多いのですね。娘の習い事も今週は全てお休みです。けれど我が家は、私も夫も通常通り仕事。そのため娘も特に代わり映えのない毎日。在宅勤務の夫と家で過ごしたり、夫がいない...
小2前半

【家庭学習】自由に問題を作れる「計算問題メーカー」無料

計算については、1年生になってからは、ソロバン・暗算アプリの「そろタッチ」にお世話になっています。けれどアプリ上だけでは不十分で、やはり紙の上でも練習する必要があり、ネット上の無料プリントを色々試してみました。 最近のお気に入りは「計算問題...
小2前半

【2年生】夏の読書

連日猛暑が続いていますね。コロナと暑さで、花子さんはほとんど家から出ていません。そのためいつもより読書が進んでいます。「マジックツリーハウス」シリーズ図書館からは相変わらず「マジックツリーハウス」シリーズを借りてきています。特に最近借りた「...
小2前半

【連休】どこにも行かずに自由研究をやっつける

今日は3連休最終日でしたね。我が家はこの連休中、北関東へキャンプ予定にしていましたが、コロナの拡がりを考えてキャンセル。7月に一度キャンプに行けたので、この夏はそれでよいかな…と。私は土曜日は出勤とし、娘も土曜は通常通り習い事、夫は連日仕事...
小2前半

【おすすめ】Eテレ「地球ドラマチック」子どもに最適なドキュメンタリー

娘のために欠かさず録画しているEテレ「地球ドラマチック」放送は、Eテレ土曜19:00から、再放送は月曜0:00から(日曜深夜) です。この番組、子どもが社会や理科に目を向ける番組として素晴らしいです!!クオリティの高いドキュメンタリーです内...
小2前半

【2年生】夏休みの宿題・学習はこんな予定です

梅雨明けし、都内は一気に暑くなりましたね。目下、夏休み中の娘。とは言ってもコロナ問題で、おでかけも学童利用も制限した状態です。「夏休み」とは言っても、残念なことに今までの休校期間や分散登校期間と変わり映えしません。夏休みの学校からの宿題予想...
小2前半

【娘の学校】教育のデジタル化が進んでいっている

今回のコロナ休校を機に、一気にオンラインコンテンツの活用が増えている、うちの小2.以前は家庭においては、そろタッチアプリ(算盤)をすること、お出掛け先でKindle読書をすることしか許していませんでした。それがコロナ禍によって、Zoomも使...
小2前半

【理科の種まき】カブトムシ飼育2年目、成果ありです

自宅でカブトムシの飼育を続けています。最初に飼ったのは2019年の5月初旬、サイエンス教室のプログラムで娘が相模原辺りで幼虫を見つけて持って帰ってきてから。その幼虫が昨夏に成虫になって、卵を生んで。その卵から幼虫に、そして2020年6月に成...
小2前半

【母娘】学校での出来事を知りたいのに教えてくれない

娘の小学校ですが、コロナの影響で1学期は学年・学級保護者会はオンラインでした。保護者と担任の個人面談はなしです。(子どもと担任の個人面談は、休校期間中にZoomを使ってありました。)ただ個人面談が必要と担任が判断した場合は、担任から個別に連...
小2前半

【小2】コロナ禍での夏休みの過ごし方

本来なら昨日土曜日から、小~高校生は夏休みに入っているはず。そして次の木曜日には東京オリンピック開会式だったはず。それが疫病でこんなに予定がくるってしまうなんて、本当に世の中分かりませんね…。さてそうは言っても、今週で娘の学校は夏休みに入り...
小2前半

【最近の週末】娘とごっこ遊び・医療ドラマ鑑賞

娘は相変わらず私と遊ぶのが好きだそうで。特に今は、コロナの影響でお友達をわざわざ誘って一緒に遊ぶのは憚られるので、どうしても娘と二人ということが多い。まだ平日に娘の学校がない日が多いので(まだまだ分散登校です、多分このままフルには戻らないの...
スポンサーリンク