SAPIX・6年前期 【SAPIX】新6年、土特のスタート 塾の年度の切り替えということで、サピネタが続きます。 新6年としての初めての「土特」について記録しておきます。 実際には土特のスタートは2/10(土)だったので、平常授業のスタート2/13(火)よりも先でした。 土曜日特訓(略して土特)14... 2024.02.14 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】新6年、平常授業のスタート 昨日はSAPIX新6年生の平常授業のスタート日でした。 一旦帰宅したら間に合わない問題 以前もこの問題を書きましたが。 学校と家は近いのですよ。(学区の公立小に通うのと変わらない距離です。) けれど学校の終了時間が火・木のサピ曜日は遅くて、... 2024.02.13 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【新6年】2月度マンスリーテスト、自己採点 2月に入り、入試もひと段落し、中学受験塾は学年が変わりました。 サピ新6年生の第1回目の平常授業は「マンスリーテスト」からスタートでした。 テスト時間も、6年生は17:30~20:30と今までとは違う時間となりました。 自己採点の結果 マン... 2024.02.09 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【中受】SAPIX、早稲アカの入試分析報告会2024申し込み始まっています 2024年中学入試日程はほぼ終わりですね。 駆け抜けた方々、本当にお疲れ様でした。 さて、入試が終わると各塾の入試分析&報告会となります。 入試分析報告会の申し込み始まっています 各塾の2024年入試分析&報告会の予約が始まっています。 す... 2024.02.06 SAPIX・6年前期
SAPIX・5年 【SAPIX】小5カリキュラムが終了 本日は1/30、明後日は2/1ということでいよいよ東京・神奈川の中学受験日となります。 受験生の方はどうぞ力を出し切れますように。応援しています。 そんな中、サピ小5は先日1/29(月)が最終授業でした。 小5カリキュラム、大変でした 本当... 2024.01.30 SAPIX・5年
SAPIX・6年前期 【SAPIX】新6年1月保護者会のメモ(理科・社会編) 先日行われたSAPIXの新6年になるにあたっての保護者会の個人的メモです。 今回は理科・社会について。 ちなみに教室長による総括部分のメモはこちらです↓ 国語・算数についてはこちらです↓ 理科 夏までは、基礎力の充実(身に付きにくい部分をも... 2024.01.23 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】新6年1月保護者会のメモ(算数・国語編) 先日行われたSAPIXの新6年になるにあたっての保護者会の個人的メモです。 今回は国語・算数について。 ちなみに教室長による総括部分のメモはこちらです↓ ↓理科・社会のメモはこちらです。 算数 5年生で算数は一通り単元学習は終わっている、6... 2024.01.19 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】新6年保護者会のメモ要点(総括編) 1月も中旬、塾の新学年切り替え前ということで、SAPIX新6年生の保護者会が各校舎で行われていますね。 今回私はリアル会場には行かず動画で視聴しました。 以下個人的なメモ、まずは総括編です。 総括(校舎長) 6年生は4つの時期に分かれる。 ... 2024.01.18 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】新6年の土特コース発表 多くの校舎で2月からの土特コースが発表されましたよね。 娘の校舎でも発表がありました。 冠名と順番への驚き 校舎が特定されるかもしれませんので詳しくは書けませんが… 女子について言うと、 渋渋のコースが最上位クラスではありませんでした。 偏... 2024.01.16 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】新6年1月組み分けテスト自己採点結果と雑感 2024中受組は初戦を迎えた方が多かったようですね。 どうぞ整った体調で、力を出し切れますように。 そんな成人の日を含む3連休に、サピックス新6年生は組み分けテストがありました。 その自己採点のお話を。 自己採点結果 得点率としては 国語 ... 2024.01.10 SAPIX・6年前期SAPIX・5年
SAPIX・6年前期 【SAPIX】新6年組分けテスト対策 お正月気分ですが、そろそろ現実を見なければ… ということで1/8に控えている、組分けテストの話。 何を対策するか? 組み分けテストは、今まで習ったところ全てが範囲とひろーいため対策しづらいです。 我が家は、今までの得手不得手からして、算数と... 2024.01.03 SAPIX・6年前期SAPIX・5年
SAPIX・5年 【SAPIX】5年冬期講習前半戦終了と中国系のパワー 12 月29日でサピックスの冬期講習も前半戦終了。 塾納めでした。 5年生の冬期講習はどんな感じ? いつも季節講習のとき、デイリーチェックなど小テストがあるのかないのか分からなくなってしまう我が家。 今回の冬期講習は、 ●算数は、基礎力定着... 2023.12.30 SAPIX・5年
バレエ(年少~小6) 【バレエ鑑賞】東バ「くるみ割り人形」でまさかのサプライズ まだクリスマス前、12/21の出来事です。 この日は上野の東京文化会館に娘と東京バレエ団の「くるみ割り人形」の鑑賞へ↓ マーシャ役は沖香菜子さん、くるみ割り王子役は秋元康臣さん。 秋元さんは次の3月で東バをお辞めになるそうで、これが東バでの... 2023.12.28 バレエ(年少~小6)
SAPIX・5年 【SAPIX5年】冬期講習始まる&スタサプ理科 26日からSAPIX5年生の冬期講習が始まりました。 1回3時間×全6回の講習、どんどん新規単元が進んでいく サピ5年生の冬期講習は1回3時間、全6回です。 4年生の冬期講習も同様の時間と回数でしたので、あまり衝撃はないです。 ↓昨年は12... 2023.12.27 SAPIX・5年
SAPIX・5年 【SAPIX】5年12月マンスリー、自己採点結果と反省点 クリスマスイヴ〜クリスマスですが、世の中の空気を読まずにテストについてです。 SAPIX5年生は、22日が12月度マンスリーテストでしたのでその話をば。 今回の自己採点結果 今回の4科目の得点率 理科 〉算数 ≒ 国語 ≒ 社会 という形で... 2023.12.24 SAPIX・5年