ヤマハジュニア科(小1~小4) 【ヤマハ】ジュニア科アンサンブル1年6ヶ月目の現状 ジュニア科(=小学生)のアンサンブルコースに進級してからは1年6ヶ月が経ちました。 ジュニア科は幼児科と違って、親がレッスンにベッタリ同席する必要がないので、私にとってはいつの間にか1年6ヶ月経過という感じです。 今、レッスンでやっているの... 2020.10.07 ヤマハジュニア科(小1~小4)
そろタッチ(小1~小2) 【そろタッチ】18ヶ月目の感想・口コミ、Uステージ突入 iPadでやるソロバン・暗算アプリ「そろタッチ」を続けています。 18ヶ月目(=小2、9月)の進捗は以下でした。 学習日数 27日 ○の数 1663問 クリア面数/日 1.23面/日 平均学習時間/日 8.69分/日ステージ S... 2020.10.02 そろタッチ(小1~小2)
公文国語(年中~小2) 【公文国語】やっぱり再開したいと娘が言い出した 9月は約半年ぶりに学校へ毎日登校、給食も始まるということで、生活リズムを慣れさせる(元に戻す)のが優先順位第一位と思っていました。 そんなわけで、9月は公文は休会にしました。 公文2科目のプリントがないお陰で、日々のルーチンが一気に減り少し... 2020.09.28 公文国語(年中~小2)
バレエ(年少~小6) 【withコロナ】バレエの発表会はどうなる? 娘の通うバレエ教室は例年3月から5月のどこかで発表会があります。 今年3月に行われた発表会は、新型コロナ感染拡大で日本中が過敏になっていた時期。学校は全国一斉休校になっており、しかしまだ緊急事態宣言が出ていなかったので、どうにか開催されまし... 2020.09.16 バレエ(年少~小6)
英語 【小2】英検ジュニアを受けてみます 花子が通っている民間学童では英語プログラムが週1回あります。 そこで英検ジュニアのチラシをもらってきました。 そういえば以前ももらったことがあるのですが、スルーしていました。 受けてみたい! 今回はなんと花子から「これ受けてみたい!」と。 ... 2020.09.13 英語
SAPIX・2年3年 【SAPIX】2年2学期の授業スタートと行きたくない騒動 9月も半ばになりました。 娘の学校はコロナ対応での分散登校が終わり、2学期からは一斉登校。日常に戻っていっています。 SAPIX2年生も2学期の通常授業がスタートしました。 花子は他の習い事と重なってしまったため、夏季講習を受けませんでした... 2020.09.12 SAPIX・2年3年
そろタッチ(小1~小2) 【そろタッチ】17ヶ月目の感想・口コミ、ネット生に戻る iPadでやるソロバン・暗算アプリ「そろタッチ」を続けています。2020年6月からは教室生となり、週1回Webレッスンに参加しています。 先月(小2、8月)の進捗は以下でした。 学習日数 30日 ○の数 1863問 クリア面数/日 1.29... 2020.09.09 そろタッチ(小1~小2)
公文国語(年中~小2) 【公文国語】EⅡ修了、一旦辞めることにしました 公文国語でEⅡ修了! 8月末に公文国語EⅡ(小5後半)の修了テストを受け、合格しました。 今回は95点だったそう。 EⅡにはいって、自宅の宿題プリントでは、とくに論説文を苦しみながら解いていました。漢字も熟語が知らないものが多くて(「弁護士... 2020.09.02 公文国語(年中~小2)
娘の習い事 【学校再開】増えてしまった習い事の退会・休会とその申告期限 コロナ休校~オンライン学習や分散登校の期間が長かった娘の学校。学校独自の判断で2月下旬から休校していたので、実に半年にも及んでいました。 半年って…怖いくらい長い時間が過ぎていました。(でも一部の大学生はまだまだ対面講義が制限されていますか... 2020.08.26 娘の習い事
そろタッチ(小1~小2) 【そろタッチ】16ヶ月目の感想・口コミ iPadでやるソロバン・暗算「そろタッチ」を続けています。また 2020年6月からは教室生となり、週1回Web授業を受けるようになりました。 先月7月の進捗は以下でした。 学習日数 30日 ○の数 2177問 クリア面数/日 1.5... 2020.08.03 そろタッチ(小1~小2)
ヤマハジュニア科(小1~小4) 【ヤマハジュニア科】コロナの影響で新年度過程へ緩やかに移行 コロナ休校や自粛を受けて3、4、5月の対面レッスンが丸々お休みだったヤマハ音楽教室。 ヤマハの場合、いつもなら4月末で前年課程が終わり、5月から新年度課程です。 けれど今年はその境目が、休校の影響で微妙となりました。花子のジュニアアンサンブ... 2020.08.02 ヤマハジュニア科(小1~小4)
公文英語(小2) 【公文英語】E教材に入りました 今年3月から続けている公文英語。 E教材に入りました。 E教材の内容 E教材の内容はこんな感じで、基本的なセンテンスを習っています。 「be動詞、一般動詞の様々な文から、構文意識を育てる」とのこと。 E教材の10です。 一つ前のD教材からで... 2020.07.18 公文英語(小2)
バレエ(年少~小6) 【COVID-19】新宿で舞台公演での感染、次の発表会はどうなる? 新宿の劇場で新型コロナウィルスの集団発生があったというニュース↓ 我が家は5月と6月に新宿の新国立劇場のバレエ公演のチケットを購入していました。しかし主催者判断で、どちらも公演が中止となり全額払い戻し手続き中です。 7月下旬から劇場は別のバ... 2020.07.14 バレエ(年少~小6)世の中のこと
SAPIX・2年3年 【SAPIX】2年生夏季講習と組み分けテスト 緊急事態宣言が明けて、6月からSAPIX2年生でも対面授業が短縮時間で再開。6月中旬からは通常時間となっています。 先週の日曜日(7月5日)には組み分けテストもありました。 この組み分けテストは、在校生だけなでなく、入塾を考えている外部生も... 2020.07.11 SAPIX・2年3年
バレエ(年少~小6) 【バレエ4年間】発表会で感じたこと 幾分前のことですが、忘備録がてら書いておきます。 3月、新型コロナウイルスのため全国の学校は一斉休校、しかしまだ緊急事態宣言が出されていなかった時期。バレエの発表会がありました。 毎日感染者が増えていたので、今本当にやるの?と思っていました... 2020.07.09 バレエ(年少~小6)