娘の習い事

スポンサーリンク
バレエ(年少~小6)

【バレエ鑑賞録】新国立子どものためのバレエ劇場「ペンギンカフェ」の感想

先日、新国立バレエの子供向け夏休みプログラムを鑑賞してきました。毎夏行われている新国立バレエ団の「子どものためのバレエ劇場」新国立劇場では毎夏子ども向けの振興プログラムがあり、オペラやダンスでも演目がありますが、バレエに関しても行われていま...
SAPIX・4年

【SAPIX】小4夏期講習はじまる

小4花子、サピックスの夏期講習が始まっています。小4の14日間の夏期講習サピ小4の夏期講習は、3時間/日×14日間です。日にちはバラバラで、2日講習→1日休み、というペースがしばらく続きますが、後半は5日連続という日もあります。5日連続のと...
ヤマハジュニア科(小1~小4)

【ヤマハ】グレードテスト8級と習い事の継続問題

花子4年生、ヤマハジュニア科、アンサンブルコースを続けています。グレードテスト8級を受けることに担当の先生から「グレードテスト8級を10月に受けましょう」と提案されたのは6月。グレードテストは一連の対策で、花子の力量がぐっと上がったことを前...
バレエ(年少~小6)

【バレエ】コロナ禍での小発表会終了、今回の感想

夏休み早々、娘のバレエ教室の「小」発表会がありました。平日開催だったので付き添う親としても、実にあわただしい1日でした。コロナ対策で学年ごとの入れ替え制コロナ禍に入って「発表会」に出るのは何回目だろう?と思って数えてみると、2020年3月、...
SAPIX・4年

【SAPIX】4年7月復習テストの結果

サピ4年、7月復習テスト結果が出ていました。今回はクラス昇降関係なし10日くらい前にクラス昇降のある「7月組分けテスト」があったばかり。そんな状況なのに行われた今回のテストは、クラス昇降のない「復習テスト」でした。復習テストなので範囲が決ま...
SAPIX・4年

【SAPIX】4年7月組み分けテストの結果

先週の話ですが、4年生7月組み分けテストのこと。テスト頻回でおぼれ気味(親が)少し前に6月マンスリーテスト(クラス昇降あり)があったと思ったら、もう7月の組み分けテスト(クラス昇降あり)。テストが多くって、別につきっきりでお勉強させているわ...
バレエ(年少~小6)

【3連休】どこにも出かけられない

暑さも戻ってきたこの3連休いかがお過ごしでしたか?連休だけど習い事三昧我が家は、土曜日は花子の習い事(ヤマハ、バレエ)がいつも通りあり、出席。そして日曜日も月曜日もバレエの追加レッスンがあり、そこに出席。バレエは夏に小規模な発表会(おさらい...
SAPIX・4年

【SAPIX】中学受験ガイド(本)おすすめです

注文していたものが届きましたサピックス 中学受験ガイド2023先日のお買い物マラソンで注文した「サピックス 中学受験ガイド2023」届きました↓ドーン予想外に厚く、電話帳サイズ。しかも紙質良いから重い。中はこんな感じで、見開き1ページで1校...
SAPIX・4年

【SAPIX】4年6月マンスリーテスト結果

連日6月とは思えない猛暑で6月なことを忘れそうですが…SAPIXマンスリーテスト6月、コース基準含め結果が出ましたね。クラス昇順のあるテストはストレスフルサピに入る前から思っていたことですが、テストの結果次第でクラスがどんどん変わるというの...
バレエ(年少~小6)

【バレエ鑑賞録】新国立「不思議の国のアリス」感想

新国立バレエ「不思議の国のアリス」を花子さん(小4)と観てきましたので、その感想をば↓訪れたのは2022年6月4日(土)18:30~の回。終演が21:30過ぎていましたが、意外と小~中学生のお子様連れが多く来られていました。コロナに翻弄され...
SAPIX・4年

【SAPIX】サピ主催の学校説明会

中学受験をするか、このまま内部進学するか、まだ決めきれていない中、とりあえず情報収集です。学校説明会の予約が取りづらい現象各学校が主催する学校説明会が、今年度はどんどん行われています。しかしここ2年は新型コロナの影響で、学校説明会や学校公開...
娘の習い事

【小4現在】習い事良かったもの、後悔しているもの

今娘は小4と高学年にはいったばかりですが、現在から振り返って小さいころさせてよかった習い事、させておけばよかった習い事を反省をこめて書いてみます。させてよかったもの公文国語年中~小2の間でしたが、させてよかったです。ひらがな、漢字、文章読解...
スイミング

【小4】スイミング、その後

保育園時代は、月1-2回自治体のスイミングサークルに保育園のお友達と行っていた花子さん。小学生になって以降はスクールに通うことなく過ごしてしまいました。マンツーマンレッスンで凌げるのか?小学生になってから、本人が定期的にスイミングスクールに...
SAPIX・4年

【SAPIX】4年生、宿題消化のペースが掴めてきた?!

SAPIXのカリキュラムが4年生になって、はや4か月弱。やっとペースがつかめてきた気がします。小テストが高得点になるように、宿題をやるサピックス4年生では「算数・理科」の日が週1回、同様に「国語・社会」の日が週1回、合計週2回の通塾です。毎...
ヤマハジュニア科(小1~小4)

【ヤマハ】アンサンブルコース4年目がスタートしました

5月ゴールデンウィーク明けから、ジュニアアンサンブルコース4年目がスタートしました。アンサンブルコース4年目のテキストアンサンブルコース4年目からは、「ジュニア6」のテキストが始まりました。2020年コロナ休校で、ヤマハのカリキュラムも3か...
スポンサーリンク