中学生 【英語】JPREP斉藤淳先生の本「世界最高の子ども英語」レビュー(2) 英語塾JPREPの説明会後に興味をもって読み始めた、斎藤淳先生のこちらの本の感想備忘録。その(1)の続きです。英語の音声だけでなく映像も使う方が良い斉藤先生は、英語の勉強に「音」が不可欠で、加えて映像も一緒にある方が良いとされています。英語... 2025.05.31 中学生教育本の感想英語
中学生 【英語】JPREP斉藤淳先生の本「世界最高の子ども英語」レビュー(1) 英語教育に関して、調べたくなる気持ちが急騰している私。この春娘が中学生になる前後でいくつかの英語塾の説明会や体験に行っていました。英語塾に通うお友達娘のいた某附属小は中受をせずにそのまま附属中に内部進学するお子さんが多数派。そのような内部進... 2025.05.29 中学生教育本の感想英語
中学生 【英語】語学学習アプリDuolingo MAXを親子で利用中、おすすめです 娘が小学校→中学に上がる春休みに始めた言語学習アプリ、Duolingo.今時のAIテクノロジーを使ったアプリ学習ってこうなってるの!と驚くことがいっぱいのこのアプリ。私も1ヶ月前から英語、ドイツ語学習をスタートさせ、かなりおすすめなのでご紹... 2025.05.16 中学生英語
SAPIX・6年後期以降 【中受】コベツバ村中先生がゲスト出演しているYoutube 昨夜SNSを見ていて、コベツバ村中先生が「受験コピー」さんのYoutubeチャンネルにゲスト出演というお知らせが!早速拝聴しました。なお3部作となっていて、今リリースされているのは1回目のみです↓我が家が非常にお世話になったコベツバ村中先生... 2025.05.13 SAPIX・6年後期以降
中学生 【中1】英語学習やって来なかった子の中学前準備 中学になって本格的に始まるといえば英語の授業です。今後の大学受験では英語が鍵となってきますから、英語をどんどん進めなければなりません。英語、しばらく何もやってなかった勢です我が家は、中学受験に本格的に向き合った時に、英語学習をストップしまし... 2025.04.28 中学生英語
小6後半 【バレエ】正式に退会しました、9年間を振り返る 出会いと別れがある春。娘の習い事バレエですが、決断をしました。9年間のバレエ生活に終止符小6の4月の大発表会のあと、中学受験のためにバレエ教室を休会していた娘↓一応2月までは休会ということで、その間の在籍料だけ納めていました。(良心的なとこ... 2025.03.30 バレエ(年少~小6)小6後半
SAPIX・6年後期以降 【中受振り返り】1月早稲アカNN駆け込み利用の話 少し間が空いてしまいましたが、中学受験2025振り返りの記事です。今回はサピ生の我が家が、1月小学校をお休み期間中に早稲アカを利用したお話です。駆け込みで、早稲アカNN5本勝負1月の我が家的トピックスと言えば、早稲アカの駆け込み利用です。1... 2025.03.28 SAPIX・6年後期以降
SAPIX・6年後期以降 【中受振り返り】ノートアプリGoodnotesがとても役立った話 2025中受振り返り記事です。今回は我が家が活用した、iPadで使える手書きノートアプリGoodnotesについてです。Goodnotesって何?GoodnotesはiPad/iPhone/Mac向けのノートアプリで、ビジネスマンにも広く使... 2025.02.28 SAPIX・6年後期以降
SAPIX・6年後期以降 【中受振り返り】社会の勉強、役立ったもの 2025中受(サピックス生)を振り返った内容です。科目別に役立ったものを書いておりますが、今回は社会についてです。NHK for SchoolやNHKの講座の動画地理、歴史にイマイチ興味がない子の導入として、NHK for schoolの動... 2025.02.24 SAPIX・6年後期以降
SAPIX・6年後期以降 【中受振り返り】理科の勉強、役立ったもの 2025中受(サピックス生)の振り返り記事。科目別に役立ったものを書いておりますが、今回は理科についてです。中学受験のrestart (Youtube)以前もご紹介しましたが、Youtubeに公開されている中学受験のrestartの理科動画... 2025.02.21 SAPIX・6年後期以降
SAPIX・6年後期以降 【中受振り返り】国語の勉強、役立ったもの 2025中受(サピックス利用)を振り返った遺言的内容です。科目別に役立ったものを書いておりますが、今回は国語についてです。低学年の公文国語娘の場合は年中~小2まで公文国語をやっていました。小2の時は3学年先(小5)をやっていました。小2で見... 2025.02.19 SAPIX・6年後期以降
SAPIX・6年後期以降 【中受振り返り】算数の勉強、役立ったもの 忘れないうちにと書き留めている2025中受(サピックス生)の振り返り記事。今回から科目別に役立ったものを書きます。まずは算数について。サピ算数で役立ったのは、何と言っても「コベツバ」!!サピに通っている多くの方がご存知だと思いますが「コベツ... 2025.02.17 SAPIX・6年後期以降
SAPIX・6年後期以降 【SAPIX】2/11サピ校舎にお礼を伝えに行く、本当に「卒塾」 2/11は進学先の私立中学校の招集日となっていることが多い日です。娘の進学する学校もそうでした。そして2/11の午後は、サピにお尋ねしたら「お礼に来るなら2/11午後、先生たちも揃っている」と教えていただいた日でした。2/11午後サピ校舎に... 2025.02.14 SAPIX・6年後期以降小6後半
SAPIX・6年後期以降 【中受振り返り】役に立ったもの(Youtube, ブログ) 中学受験2025の振り返り記事です。今回は役に立ったYoutube, ブログをご紹介します。Youtube 中学受験 大手塾の裏情報(鉄仮面先生)タイトルは「裏情報」となっていて怪しいですが、内容は正論・王道です。非常に有益だと思うのと同時... 2025.02.10 SAPIX・6年後期以降
SAPIX・6年後期以降 【中受振り返り】塾はSAPIXでよかったのか? 中学受験2025についていくつか振り返りを書きたいと思います。今回はSAPIX生活の振り返り、SAPIXでよかったのか?についてです。前提としてサピ1本で、偏差値帯としては○○でした我が家の場合は、SAPIX1本と言える状態だったと思います... 2025.02.08 SAPIX・6年後期以降