中学1年 【中受御用達?】Brotherプリンター複合機、今も活躍中です 約3年前、娘が小4の時に中学受験勉強用に導入したBrotherの複合機。受験が終わった後も、活躍しています。SAPIXで受験するには必須アイテムだったと思う多くの方がサピの場合、このbrother複合機があった方がいい!とお勧めされていたの... 2025.09.28 SAPIX・中受振り返りお買いもの中学1年
中学1年 【身長】発育専門外来を受診した話 そういえばの話ですが、娘の身長について。低い?と気付いたのは4年生くらい月齢的に見るとほぼ平均な身長だった娘が、平均値より低い身長になり始めたのは小学3〜4年生の時。一時的なもの?と思って様子を見ていましたが、小4も小5も年間4cm程度の伸... 2025.09.24 中学1年
中学1年 【3連休】娘の学校へ夫婦で行ってみた 9月半ばに入り、秋めいた朝夕涼しさを感じる日も出てきましたが、豪雨などもありお天気は不安定ですね。この週末、敬老の日を含む3連休、いかがお過ごしでしたか?娘の学校のイベントへ行くこの3連休は学校行事というところも多かったようです。我が家も土... 2025.09.15 中学1年私のこと
中学1年 【中学】東京都私立中の授業料軽減の申請しました 娘が学校からプリントをもらってきたので、忘れないうちにと申請しました。10月15日までなので、東京都在住で該当する方はお忘れなく。東京都在住者に対して、私立中学校生徒年額10万円の助成金、所得制限なし正式名称は「東京都私立中学校等授業料軽減... 2025.09.10 中学1年
中学1年 【9月】新学期、久しぶりのお弁当と昼食事情 8月最終週か、9月第1週目かに夏休みを終え、新学期がスタートしたお子さんが殆どのはず。娘の学校でも新学期が始まりました。カフェテリアがあっても?意外な盲点カフェテリアやお弁当注文などの制度があっても、お弁当持参を本人が希望することがあります... 2025.09.08 中学1年
中学1年 【女子】中学生、公演のためメイク練習 娘が中学校に入って始めた習い事。舞台公演があってメイクが必要です。今までバレエではメイクはやってもらえていた娘は小6までバレエをやっていましたが、毎回発表会はメイクの先生(主宰の先生のお友達の、別のバレエ教室の先生たち)がやってくださりまし... 2025.08.27 中学1年
中学1年 【中受振り返り】去年(6年生)の今頃と、入試から6か月 お盆も過ぎ8月も下旬となりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。中受塾や個別指導塾が家の近くに幾つかあるので、この暑い夏も塾に吸い込まれていく小学生たちを毎日見ていて頑張ってるなと思わされます。「あれから半年だね」と娘は言う8月1日の夜... 2025.08.22 SAPIX・中受振り返り中学1年
英語 【中学生】学校からNHKラジオ基礎英語が推奨されていまして そういえばですが、娘の学校ではNHKラジオの「基礎英語」を聞くことが、中1の初めから推奨されていました。他校でも推奨されていることが多いみたいですね。久しぶりのNHKラジオの英語娘が小学生の時(2~3年生の、コロナ禍で自粛モードだったころ)... 2025.08.12 中学1年英語
中学1年 【中1】私立中高一貫校、夏休みの宿題や補習はいかほど? 8月に入りました。猛暑が続き、先日は津波とその避難があった地域もあり、大変でしたよね。さて絶賛夏休み中の中学生。学校の宿題、終わらせました娘校、7月上旬から科目ごとの夏期宿題がぼちぼちと発表されていました。分かっている宿題は1学期終業式前か... 2025.08.01 中学1年
英語 【中1】1学期、生徒間の英語格差とJPREP 中学生になってから、学校では教科としての重要性が一気に増す英語。娘校でもすごい現実を見せられたのです。定期テスト、英語の得点分布差がえぐい娘校、定期テストでは順位は出ませんが、各科目ごとの分布表はいただけます。我が子がどこに分布しているか見... 2025.07.29 中学1年英語
中学1年 【中1】危機感から手芸にはまる、フェルトマスコット、かぎ編み、ミシン 中1娘はこの夏、手芸にはまっています。きっかけは、家庭科の授業からの危機感ハマるきっかけというのは1学期の家庭科の授業です。賢い同級生の皆さま、家庭科の作業も効率的で素早いのだそう。娘から「○○の制作、クラスで私が一番遅いの。先生から本気で... 2025.07.26 中学1年
中学1年 【中1】1学期期末テスト終了、夏休みスタート 全国的に猛暑で、まさに夏真っ盛りですね。今週夏休みに入った学校がほとんどだと思いますが、娘の学校も夏休みとなりました。1学期期末テストはどうだった?夏休み前は1学期の期末テストでした。結果としては、親として「このあたりに入って欲しい」という... 2025.07.18 中学1年
中学1年 【中1】中高一貫校、学校の学習スピード、生徒たちのスピード 授業のスピードは速い覚悟はしていましたが、娘が通っている中高一貫のいわゆる進学校、英語と国数理社とも授業スピードが速いです。そして学習内容も深いです。公立だったら高校で習うような事項への布石が常に置いてあるという感じ。各科目の専科の先生は、... 2025.06.30 中学1年
中学1年 【中1】はじめての中間テスト 少し前ですが、中学生になってから初めての中間テストがありました。定期テストという存在が初めてで戸惑う娘は「定期テスト」というのがどんなものか分からず緊張していました。私としても定期テストを説明するのが難しくて、「サピのマンスリーテストと小学... 2025.06.20 中学1年
中学1年 【中1】はじめての保護者会、ランチ会、個人面談 娘が中学に入って初めての、学年・クラス保護者、保護者ランチ会、個人面談がありました。学年・クラス保護者会保護者の参加率は95%くらいでした。学年保護者会では、パワポで今までの学校生活の様子を写真を交えて説明。そして今後の宿泊行事の説明や、各... 2025.06.09 中学1年