成長記録

スポンサーリンク
小4前半

【小4】夏休みの宿題完成と2学期スタート

長かった夏休みが終わり、花子の学校も2学期がスタートしました。夏休みの宿題提出夏休みの宿題は、結局「自由研究」が最後まで尾を引きましたが、なんとか完成させました。今年は自由研究の取り掛かりが遅かったことが反省点です。来年は夏休み前にはテーマ...
小4前半

【小4】夏の読書「悪い親は子どもを見ていない」

夫のお母さんから花子のために、時折本が送られて来ます。この夏休みも4冊送って来られたのですが…今回のおばあちゃん便ラインナップ7月に夫のお母さんから送られてきた本と手紙。「もしかしたら好きな本はないかもしれないけど、読みたくなる時が来るかも...
小4前半

【4年生】夏のお気に入りの本が「四字熟語辞典」

小学4年生、夏の読書ですが、意外な本がお気に入りになっています。夏の愛読書は、4字熟語辞典?!通っているサピの国語で、普段は「言葉ナビ」という別冊集や、夏休みは「国語の要」という語彙力や漢字力アップの副教材があります。その中で出てくる4字熟...
小4前半

【4年生】親が夏休みの宿題にお付き合いする週末

世間はお盆休みですが、我が家はいつもと変わらない日常です。土日祝に夏休みの宿題(大物)をやる今回の山の日の祝日と、この土日は娘の夏休みの宿題に向き合いました。7月末までにワーク類は済ませたのですが、大物宿題は8月に持ち越していました。我が家...
小4前半

【小4】夏休み学童利用と、一人でやる家庭学習状況

4年生の夏休み。4年生でも学童行っていると言うと周りにビックリされるのですが、まだお世話になってます。小4の学童事情花子は民間学童にお世話になっているので、学年が上がると利用できなくなる、ということはありません。公立学童は、自治体にもよりま...
小4前半

【小4】夏休みの家庭学習、塾がない日バージョン

小学4年生の花子さん。夏休み中、塾の講習がない日の家庭学習について。平日はやるべきことを親がセットしてます夏休み中、塾がない日に何を学習するか?ですが、まだ花子にはお任せできないので、私が毎朝やるべきことをセットしてます。何ページ目までやる...
小4前半

【子供部屋】インテリアを邪魔しない日本地図・世界地図

子ども用の学習ポスターって、インテリア的にはどうなのよ?って感じですよね。それに対して、だいぶん前ですが解決を図ったのでご紹介しますね。地図を貼りたいけれど、ごちゃつきは嫌前のマンションでは、学習ポスターとしてこんな日本地図・世界地図をリビ...
家庭のこと

【夏に】ランチジャーで冷やしうどん弁当

もう東京はバンコクになってしまったのか?!という暑さと湿度ですね。そんな夏にピッタリの子どものお弁当。ステンレスランチジャー、保冷もいけるって?!冬に温かいお弁当を食べてもらうために購入した、サーモスのステンレスランチジャー↓なんとこちら保...
小4前半

【小4】夏休みに入りました、旅行は白紙に

梅雨の戻りのような、雨っぽいお天気が続いている都内。暑さも遠のきましたね。そんな状況ですが、娘夏休みです。花子の学校、夏休みスタート花子の学校、いつも世間よりもお休みが長いのですが・・・今回も1学期が終わり、一足先に夏休みに入りました。新型...
小4前半

【小4】学校の期末テスト、親の伴走

小4、学校の学習内容も難しくなっていっています。期末テスト花子の通う学校は、単元ごとのテストではなく、期末ごとに「どーん」とテストがあります。一般的な中学・高校のような感じです。3年生のときテストで聞かれる内容が1段階ギアが上がったような感...
小4前半

【小4】3年ぶりの授業参観でした

新型コロナウイルスが落ち着いていた先月、3年ぶりに参加できた話をば。3年ぶりとなった授業参観娘の学校は2020年の新型コロナ問題以降、保護者が来校する授業参観は行われていませんでした。つまり娘の授業参観は小1のときだけ。それがこの春は感染状...
小4前半

【小4】最近の読書、ハリーポッターにはまる

小4の最近の読書について図書館から借りる頻度が激減小3後半から、なんだか娘の日常が忙しく、区の図書館や学校の図書室から本を借りてくることがぐっと少なくなりました。その分、本屋さんで本人が「ほしい」という本を買って、期限を気にせず読むことが増...
小4前半

【中~高学年女子】保健の授業とおすすめ本

小学校中~高学年女子には特に重要な「性」の話。お子さんとしていますか?小3保健体育の時間で、もう習ってる?半年程度前の話ですみません。今年2月ごろ(つまり花子が小3の3学期)。ふと花子の持ち帰った授業プリントを見ると「第二次成長」についても...
小3前半

【小3】夏休みの過ごし方の振り返り

昨日、小学生の夏休みの過ごし方の記事を書いていて、ふと昨年(小3)の時の過ごし方の振り返りの記事を書いていなかったことに気付きました↓昨年の夏休み学童申し込みの書類はPDF化して取ってあったので、それを見つつ昨年小3時代についても振り返って...
小4前半

【小4】学童も習い事も夏休みプログラムの申し込み時期です

いつの間にか6月も中旬。夏休みのご予定はお決まりですか?共働き家庭(not 在宅勤務)だと、小学生の子供をどう過ごさせるかは悩ましい問題ですよね。学童、習い事も夏プログラム申し込みスタート6月早々、通っている民間学童から夏休みプログラムの案...
スポンサーリンク