小2前半 【2年生】学校課題を夫を介して管理するのが大変なんです 休校が継続している小中学校では、GW後から課題がたくさん出ているところがほとんどだと思います。娘の学校も4月はそれほど課題の量が多くなく、オンライン授業も少なくて、「もっとやればいいのに」と思っていました。それがGW明けから一気に質・量とも... 2020.05.18 小2前半
小2前半 【おすすめ】伝記漫画シリーズ繰り返し読んでいます 1年生になるときに購入したこちらの伝記漫画シリーズ。1年生のときも読んでいましたが、休校になってからはあらためて何度も読み返しています。多分1年前では理解できなかったことも、今なら理解できるようで、新しい面白さに気づいた!という感じなのかな... 2020.05.17 小2前半
小2前半 【COVID-19】学校から行事中止連絡と授業コマ確保の問題 新型コロナウイルス感染症をめぐる状況、どんどん変わって行っていますね。緊急事態宣言が解除された地域では学校活動も再開されているようで、羨ましいです。東京も新規感染者数が順調に減少している、ということは数値の上だけではなく、病院内業務の中でも... 2020.05.16 小2前半
小2前半 【2年生】母の日なのに結局母が一番働かされる 日曜日は「母の日」でしたね。花子さんは数日前から「母の日に近所でケーキをお小遣いで買うから一緒に食べようね。」と言ってくれていて、私は喜んでおりました。が当日の午前中、二人で車を使って買い物に行き帰宅してから、「やっぱりお家でケーキを作って... 2020.05.12 小2前半
小2前半 【オンライン双方向学習】あると便利と感じるグッズ 2年生の娘、コロナ休校長期化によって学校や習いごとで在宅オンラインがスタートする!ということで、我が家は4月上旬にiPadを1台買い足しました。我が家にはiPadが夫用、私用、娘用に1台ずつあります。デスクトップPCは夫用、私用に1台ずつ・... 2020.05.08 小2前半
小2前半 【2年生のGW】時間割を作ったらメリハリがついて良かったです。 GW終わってしまいましたね。私は今日から再び出勤の日々ですが、娘&夫は在宅の日々。GW中は私が娘の面倒を全面的にみていました。何処にもお出かけできないGWだったので、学校にならって「時間割」を作って行動してみました。40分授業は守りましたが... 2020.05.07 小2前半
小2前半 【教育】9月入学論とこれからの学校選び 9月入学案が出てきていますね。私は、自分の子どもが入学・卒業・受験などに関係がない学年と言うこともあって、「どちらでもよい」派です。でももし受験などの年だったら一大事で、新しい入試制度や基準が不利だったら反対すると思います。ただ制度を変える... 2020.05.04 小2前半
小2前半 【自粛GW】2年生と二人っきりは無問題、でももっと小さかったら無理 五月晴れと言える良いお天気です。日本列島が自粛が継続したままGW始まりましたね。4月を在宅勤務、子どもは休校という状態で過ごしたご家庭は、GWと言えどもあまり変化がない状態でしょうか?我が家はGW中、幸いにも私は病院に出勤はない予定です。一... 2020.05.03 小2前半
小2前半 【2年生】4月の読書と新たに買った本 非常事態宣言が開始された4月7日から、うちの区の図書館は閉鎖されています。閉鎖直前に借りておいたのがこちらの本↓図書館休止期間はとりあえず5月6日までの1か月間と言うことだったのでこれだけ借りてみました。↓マジックツリーハウスシリーズはアメ... 2020.04.29 小2前半
世の中のこと 【失敗?】フランスのコロナ休校「在宅授業」 小学校2年生の娘。学校や習い事でオンライン授業がボチボチと始まっています。動画のみを視聴する「一方通行型」と、会議システムなどを使った「双方向型」を両方使っていますが、良い面も悪い面も両方感じています。不満や批判ばかりでは前進することはでき... 2020.04.27 世の中のこと小2前半
小2前半 【無料で】東進×四谷大塚の全国統一オンライン講座 東京のCOVID-19感染者数の推移からすると、GW明けに非常事態宣言解除は難しいという雰囲気ができあがってきましたね。都内の学校の再開も欧米の多くの国のように9月以降か?という意見も出ていたり。またこれを機に新学期のスタートを9月にすると... 2020.04.26 小2前半
小2前半 【1年4ヶ月経過】お手伝い+お小遣い制度続いています 娘からおこづかい制度を打診されたのは年長の12月。そこでおこづかいの本を私が読んで勉強し、スタートしたのは年長の1月でした。そこから1年4ヶ月経ちましたが、順調に続いています。我が家の今の方式はこんな感じです。ベーシックインカムとして週に4... 2020.04.22 家庭のこと小2前半
小2前半 【2年生】早寝早起き、早朝公園で運動も。 休校が始まって早くも2ヶ月近くになりますね。お子さんの様子はいかがですか?我が家は「早寝早起き」を死守しています。生活リズムを整えることは心身の健康のために大事です。そのため「早寝早起き」は守らせています。娘は学校に行っているときは、毎朝6... 2020.04.21 小2前半
小2前半 【週末巣篭り】子どもとクッキング「皮から餃子作り」 平日は毎日働きに出ている私ですが、仕事の入っていない週末はできるだけ自宅にこもっています。土日は夫が仕事場に行ってしまうので、代わりに私が娘と過ごしています。そんなわけで土日は暇つぶしを兼ねて娘と一緒にクッキングしています。今回の娘にとって... 2020.04.20 家庭のこと小2前半
小2前半 【テレビ・ラジオで】小学生向け「基礎英語0」始めてみました 4月から公文英語もお休みになってしまい、どこまで休みが続くか先行き不透明な中、せっかく湧いた娘の英語熱をどうしよう…と思って教材さがし。初級レベルで、親の負担も少なく、お安い費用で、かつ継続できそうなもの、として見つけたのがNHKの「基礎英... 2020.04.18 小2前半