マンション購入

スポンサーリンク
マンション購入

【マンション購入記】抽選と期を分ける販売スタイル、購入者のメリットはないなと思った話

今回購入したマンションは新築で、まだ建物が建つ前に売り出されるという、よくある形式でした。実物を見て買えない、設計図やサンプルを見て想像して買ってね、というのはなかなかひどい話だと思います。加えて、抽選システムや、期を分けるという販売スタイ...
マンション購入

【マンション購入記】女性一人の名義で購入・ローンにしたい→無問題でした

断片的に書いているマンション購入記。今回は「女ひとりで乗り込む」編です。というのも、今回の物件は私一人で選定、私のみの名義で購入・ローン組んだのです。都内共働き家庭では、夫婦で共有名義、ペアローンを組む方が多いらしい昨今では共働き家庭が増え...
マンション購入

【マンション購入記】住宅ローンで感じた不思議なこと

今回初めて、分譲マンションをローンを使って購入したのですが。住宅ローンって色々不思議世間知らずだと言われるかもしれませんが、住宅ローンって不思議です。いろいろ「?」と思って戸惑った点をまとめて書いてみます。いくらで仮審査が通ったかがそのお客...
マンション購入

【住宅】ローン控除縮小とマンション購入のタイミング

これから住宅購入を考えている若い年齢層には残念なニュース。住宅ローンの控除が減額の見通しです今までは10年間で最大400万円です。(入居年によっては13年適応で480万、あるいは高機能認定住宅かつ13年適応だと最大600万)これが、おそらく...
マンション購入

【マンション】予算を決めるために役立った本

家を購入するなら、まずは予算を考えてから物件を見て行くのが堅実だと思います。自分の場合、いくらくらいまで住居にお金をかけるのが妥当なのか。最近は住宅ローン金利も低いので、年収の8倍くらいは銀行でローンの承認がもらえてしまうそうです。でもそれ...
マンション購入

【賃貸or購入】初めてマンション購入を考えてみた(3)

前回記事の続きです。本命とは言い難いマンションモデルルームで経験値を少しばかり積んでから臨んだ本命物件のモデルルーム。かなり反響があり来場者多数だったそうで、当初予約していた時間ではなくもっと遅い時間に変更を依頼されました。モデルルームに着...
マンション購入

【賃貸or購入】初めてマンション購入を考えてみた(2)

アラフォーが初めてマンションモデルルームに行ってみた話、の続きです。目的は、狙ったエリアに新たに立つマンションのモデルルームでしたが、いきなり1件目で本命もどうだろう?と。そういった指南書では2、3件は見るべき、ということ書いてあったし。と...
マンション購入

【賃貸or購入】初めてマンション購入を考えてみた(1)

先週末、初めてマンションモデルルームを訪問しました。というのも狙っていたエリアに新築マンション物件ができるためです。我が家は賃貸派でした。我が家は結婚以降ずっとお気楽な賃貸マンション暮らしです。本当にお気楽で、設備メンテナンス、管理組合とも...
スポンサーリンク