SAPIX・6年前期 【SAPIX】小6夏期講習も折り返し、カキシのコース決まる 夏真っ盛り、暑い日が続いていますね。32℃くらいなら涼しいとすら感じるこの頃ですが、小6の夏期講習の話です。すでに2分の1が終了し、折り返しに入ったSAPIX6年生夏期講習は全18回なのですが、すでに9回が終了しました。つまり半分は終わって... 2024.08.06 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】6年夏期講習前保護者会メモ、算数&理科編 もう夏期講習も1/3が過ぎてしまいましたが、夏期講習前保護者会のメモです。今回は算数と理科についてです。↓総括部分と、国語・社会についてはこちら↓算数夏期講習中の算数についてかなり難易度の高いことをやる。特に大切なのは以下◆反射(ビリヤード... 2024.07.31 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】小6夏期講習6日目、3分の1が終わる 夏休みに入ってバタバタしていたら、あっという間に7月下旬です。すでにSAPIX夏期講習は3分の1が経過SAPIX6年生の夏期講習はすでに6日目終了となっています。全部で18日間ですから、ちょうど1/3が終わったことになります!娘の校舎はまだ... 2024.07.28 SAPIX・6年前期
スイミング 【スイミング】小6の6月末で退会、始めるは何歳くらいが適当か考えてみた 通っていたスイミング教室、ついに退会しました。予定通り小6の6月でスイミングを終了小4の12月という遅い時期から通い始めた自治体プールの定期教室。4泳法マスターしたら辞めよう、小6になる前に辞めようと当初は思っていました。しかし他習い事都合... 2024.07.07 スイミング
SAPIX・6年前期 【SAPIX】6年夏期講習前保護者会メモ、国語&社会編 サピ6年夏期講習前の保護者会のメモです。今回は科目別のお話のうち「国語」「社会」について。↓総括編その1、その2はこちら国語◆夏期講習の授業について・1回100分×全18回となる。・土特と同じ演習形式・毎回漢字テストあり・・・漢字の要ste... 2024.07.03 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】6年7月度組み分けテスト、自己採点と反省点 昨日6/30(日)は「7月」組み分けテストでした。暦の上ではまだ6月でしたが、テスト名としては7月なのですね。参加された方お疲れさまでした。サピ6年生は、6月のテストは3つ目ということでなかなかハードでしたよね。7月組み分けテストの結果今回... 2024.07.01 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】SS単科講座の選択について校舎に相談してみた(初めてのメール相談) 9月からのSS単科講座の申し込み締め切りが来週に迫っていると気付き、慌てて校舎に相談しました。その話をば。SS単科の選択講座の締め切り迫る9月から日曜日に1日中行われるSS(Sunday SAPIX)。半日は単科講座を受け、選択制(2つ)で... 2024.06.29 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】6年夏期講習前保護者会メモ、総括編2(9月からのSS、SS単科選択、SO、過去問) 夏期講習前保護者会のメモ、総括部分の続き(その2)です。↓ちなみに「総括メモ、その1」はこちら9月からのSS特訓と後期土特について◆9/8から日曜日にSS特訓が始まる。午前…志望校別対策講座(クラスはカキシと同じになる)午後…単科2つを選択... 2024.06.27 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】6年夏期講習前保護者会メモ、総括編1(夏期講習、カキシ、有名中、夏の家庭学習時間) SAPIX6年夏休み前保護者会がありました。内容が盛りだくさんだったため、いくつかの記事に分けてメモを残しますね。まずは総括部分から。総括も長くなるので2つの記事に分けます。夏の学習の優先事項科目ごとに違うそうです。◆算数・・・授業復習◆国... 2024.06.26 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】6年6月マンスリーテストの結果と反省点 サピのテストネタが続いておりますが、今回は6月マンスリーについてです。テストが立て続けにあったため、記録も立て続けです。6月マンスリーの結果6月マンスリーも自己採点しませんでした。本人は気になる箇所の答えだけ確認して悶えていましたけど・・・... 2024.06.18 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】6年第2回サピックスオープンの結果と雑感 第2回目のSO結果が出ましたのでその記録です。第2回SOの結果今回は日曜にSO、そして木曜にマンスリーと忙しかったので、SOの自己採点はしないままでした。娘にも「どうだった?」とも手ごたえを聞かなかったのです。本人は「私ほど気楽にSO受けて... 2024.06.16 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】6年前期個人面談の内容はこんな感じでした、レポ SAPIX6年の個人面談がありましたのでその時の話をば。サピは5年までは個人面談はなく、6年になってからも2回(前期1回、後期1回)しかないため、その貴重な1回となります。面談担当は「苦手科目の先生」は本当だった面談を誰が担当するのか?ちょ... 2024.06.05 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】シールの交換グッズ、選んだのはコレ 溜まりに溜まったモノを片付けました。サピックスのシールサピックス授業でもらえるシール。低学年の時は授業毎に大盤振る舞いだったらしいです。子どものモチベアップのため??しかし4年生からは配る基準が段々と厳しくなり、シールの種類もかわりました。... 2024.05.28 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】6年5月度マンスリー、自己採点と反省点 5月度マンスリーがありましたので、自己採点と反省をば。4科目の結果今回の得点率ですが以下です。国語>社会≒理科≒算数偏差値的にもこの順になると思います。合計点としては4月マンスリーよりも良かったです。サラリーママさんのアンケートサイトによる... 2024.05.15 SAPIX・6年前期
SAPIX・6年前期 【SAPIX】GS特訓3日間が終了 晴天に恵まれたゴールデンウィークのなか、3日間お疲れ様でした。写真は特訓3日目の5/5の夕食。一応こどもの日らしくしてみました。プリント多すぎ…GS特訓では毎日プリント(テキスト)が配られます。これがすごく多い。そして時間内に解いたのはその... 2024.05.06 SAPIX・6年前期