バレエ(年少~小6) 【バレエ鑑賞録】新国立子どものためのバレエ劇場「ペンギンカフェ」の感想 先日、新国立バレエの子供向け夏休みプログラムを鑑賞してきました。毎夏行われている新国立バレエ団の「子どものためのバレエ劇場」新国立劇場では毎夏子ども向けの振興プログラムがあり、オペラやダンスでも演目がありますが、バレエに関しても行われていま... 2022.08.03 バレエ(年少~小6)
SAPIX・4年 【SAPIX】小4夏期講習はじまる 小4花子、サピックスの夏期講習が始まっています。小4の14日間の夏期講習サピ小4の夏期講習は、3時間/日×14日間です。日にちはバラバラで、2日講習→1日休み、というペースがしばらく続きますが、後半は5日連続という日もあります。5日連続のと... 2022.08.02 SAPIX・4年
仕事のこと 【COVID-19】濃厚接触者の待期期間短縮に思うこと 全国的にひどい第7波ですが、みなさま難を逃れていますでしょうか?それとも砲弾を受けてしまっているでしょうか?濃厚接触者の待期期間短縮濃厚接触者の待期期間短縮を政府が決めました。現在「2日目と3日目に国が承認した迅速検査キット(抗原定性検査)... 2022.08.02 仕事のこと
ヤマハジュニア科(小1~小4) 【ヤマハ】グレードテスト8級と習い事の継続問題 花子4年生、ヤマハジュニア科、アンサンブルコースを続けています。グレードテスト8級を受けることに担当の先生から「グレードテスト8級を10月に受けましょう」と提案されたのは6月。グレードテストは一連の対策で、花子の力量がぐっと上がったことを前... 2022.08.01 ヤマハジュニア科(小1~小4)
バレエ(年少~小6) 【バレエ】コロナ禍での小発表会終了、今回の感想 夏休み早々、娘のバレエ教室の「小」発表会がありました。平日開催だったので付き添う親としても、実にあわただしい1日でした。コロナ対策で学年ごとの入れ替え制コロナ禍に入って「発表会」に出るのは何回目だろう?と思って数えてみると、2020年3月、... 2022.08.01 バレエ(年少~小6)