小3前半 【COVID-19】2学期始まりますか? 明日から9月1日。平年であれば2学期スタートという学校も多いはず。学校の対応が分かれるすでに2学期スタートしているところもあるようですが、行かせても大丈夫かどうか判断に迷いますよね。一応文科省からは学級閉鎖の判断基準が示されましたが(↓)、... 2021.08.31 世の中のこと小3前半
ヤマハジュニア科(小1~小4) 【ヤマハジュニア科】3年5ヶ月目の進捗 花子が続けているヤマハジュニア科、アンサンブルコース。3年5ヶ月目となりました。幼児科時代も含めると5年5ヶ月!も経過してます。最近の進捗の記録です。教本「ジュニア5」ヤマハが昨年コロナ休講していた影響で、その後のカリキュラムも遅れ気味。本... 2021.08.30 ヤマハジュニア科(小1~小4)
犬との生活 【コロナ禍ペットブーム】トリミングサロンで一見客お断り→無事サロン見つかりました 保護犬ちゃんとの生活を始めて1か月。「1か月くらい経ったら毛が伸びていますから、トリミングに行ってくださいね」とお譲りされた時に言われていました。そろそろ連れて行かねば…と思って近所を検索してみたら…衝撃の事実。新規のお客様はお断りしていま... 2021.08.29 犬との生活
世の中のこと 【COVIDー19】若者が悪いわけじゃないのにね 今週の都内、残暑が厳しいですね。そんななか、渋谷での予約不要のワクチン接種に、若者が殺到したというニュース。打ちたくても予約が取れない渋谷の接種会場、深夜から並んでいたそうですね。同僚に聞くと、お子さん(10代〜20代)に新型コロナワクチン... 2021.08.27 世の中のこと
SAPIX・2年3年 【コロナ対応】早稲アカ対面授業停止、SAPIXと段違い 早稲アカ、9月から対面授業を停止twitterで知ったのですが、早稲田アカデミーは9月から全校舎で対面を辞めzoom授業となるそうです。もちろん若年層にも広がるコロナ(デルタ株)対応のため。学習塾でのクラスター、多発してますもんね。子どもを... 2021.08.25 SAPIX・2年3年
英語 【オンライン英会話】小2→小3で6か月継続中 小3花子のオンライン英会話、半年が経過しました。どこまで継続できるか自信がなかったけれど、今年の1月に思い切って始めたオンライン英会話。我が家は学研グループのkiminiで1日1回25分のレッスンが受けられるプランに加入しています。実際にレ... 2021.08.24 英語
ふるさと納税 【ふるさと納税】心穏やかに「フルーツ詰合せ」とハンバーグ はじめて「フルーツ詰合せ」返礼品を頼んでみたふるさと納税で色々な季節の果物を返礼品で選んでいる我が家。いつもは1種類の果物を選ぶのですが、今回初めて「フルーツ盛り合わせ」を選んでみました。自治体は、山形県天童市です。天童市には今まで何度も返... 2021.08.23 ふるさと納税
家庭のこと 【おうちで】ホームプロジェクターpopIn Aladdinで花火大会を楽しみました 大画面TVではなくホームプロジェクター2か月くらい前から、天井設置型ホームプロジェクター PopIn Aladdin(ポップインアラジン)を使っています↓お部屋のシーリングライトの穴を使って設置でき、照明・プロジェクター・スピーカーが内蔵さ... 2021.08.22 家庭のこと
世の中のこと 【COVID-19】2学期が始まることへの不安 8月も下旬ですが、全国的に新型コロナのデルタ変異株の勢いは増すばかりです。子どものデルタ変異株感染は増えているデルタ変異株ですが、従来株とは違って子供も陽性が出るケースが増えています。小児での重症化は稀とは言われていますが、感染数が多くなる... 2021.08.21 世の中のこと
小3前半 【小3】夏休み読書、新たに購入した本(後半用) 8月も下旬ですが、小~高校の夏休みが延長になるかもしれませんね↓さてそんな中ですが…夏休み後半用として購入した本こちらの学習漫画です。コナン世界史探偵、12冊セット。これは春ごろ花子と大型書店に行ったとき、花子がパラパラと読んで気に入ってい... 2021.08.19 小3前半
世の中のこと 【COVID-19】子育て世代にとってとりわけ悲痛なニュース 気が滅入るような、新型コロナウイルスでの死亡のニュース昨日流れてきたこちら↓そして今朝流れてきたこちら↓子育て世代の我々にとっては、悲痛なニュースですね。これだけ感染力の強いデルタ変異株が蔓延している今、明日は我が身かもしれません。珍しいこ... 2021.08.19 世の中のこと
家庭のこと 【COVID-19】夫、自衛隊大規模接種センターでワクチン接種してきました ワクチン接種券は届いたけれど我が家に住んでいる自治体からワクチン接種券が届いたのは、確か6月だったと思います。ワクチン接種券の封筒を開けて、夫(非医療従事者)に渡しながら「早く打った方がいいよ」と言いました。しかし夫は「早く打ちたい人が沢山... 2021.08.17 世の中のこと仕事のこと家庭のこと
仕事のこと 【COVID-19】デルタ変異株について医師の詳しい解説 デルタ株、かなりまずい…というのが医療従事者の共通認識で、もう医療は崩壊してきている、といのも都内医療機関の実感です。多分これらを否定する「コロナなんてデマだ」一派はいらっしゃったり、「そうは言ってもどうにかなるでしょ」というのんびりされた... 2021.08.16 世の中のこと仕事のこと
世の中のこと 【風化?無関心?】終戦記念日でした 本日は終戦記念日でしたね。KODOMO新聞、終戦特集にして欲しかった読売KODOMO新聞は週1回木曜日朝の配達です。一番直近は8月12日。これは日本終戦76年がトップに来ると思ったのですが、なんと閉幕した五輪がトップでした。ここ2週くらい五... 2021.08.15 世の中のこと
仕事のこと 【COVID-19】「救急車を呼んでも搬送先が見つからない」は東京ではリアルです 新型コロナウイルスの重症者が増え続けています救急車を呼んでも搬送先病院がない、は本当のことです報道でも言われている通り、今の東京は救急車を呼んでも平時のように病院に速やかに運んでもらえる状態ではないです。私の勤務先でも救急部には「搬送先を探... 2021.08.11 世の中のこと仕事のこと