2021-03

スポンサーリンク
英語

【オンライン英会話】kimini 2ヶ月40回小2の感想・クチコミ

1月下旬からスタートした、娘(小2)のオンライン英会話kimini続けています。2ヶ月弱、週5ペースで継続していますオンライン英会話kiminiのレッスンは1回25分。それを週5ペースで2ヶ月弱続け、合計40回となりました。↓2月に受けたレ...
仕事のこと

【仕事】春です、医者も人事異動の季節

自分自身が異動があるわけでもなく、子どもも卒業や入学があるわけでもないのに、気忙しい感じがする3月。職場でのこの春の人事異動、リストラ私の科では、常勤医の異動は今回ありませんが、非常勤医の交代はあります。交代というよりリストラ、といった方が...
世の中のこと

【東日本大震災】10年前何をしていた?今に生かしている私なりの教訓

明日で東日本大震災から10年です。あれから10年と思うと早いような気もしますが、被害にあわれた方にとっては長く重い10年だったと思います。お見舞い申し上げます。10年前のあの日何をしていた?10年前は都内の某病院で働いていて、結婚はしていた...
仕事のこと

【COVID-19】勤務先でワクチン接種が決まる

医療従事者への新型コロナワクチンの優先接種、私の場合いつになるのか?と思っていましたが、日にち決まりました。私は3月中に1回目の接種ですうちの病院の場合、医療従事者への優先接種は3月の予定でしたがワクチンの入荷が遅れており、延び延びになって...
そろタッチ(小1~小2)

【そろタッチ】1年11か月目の感想・口コミ

iPadでやるソロバン・暗算アプリ「ソロタッチ」をネット生として続けています。先月の進捗はこんな感じでした先月(=小2・2月)の進捗はこんな感じです。学習日数   21日○の数  1302問クリア面数   29面クリア面数/日  1.03面...
世の中のこと

【震災10年】TV「津波避難何が生死を分けたか」に親子で考えさせられる

あと数日で東日本大震災から10年です。お亡くなりになった方々に哀悼の意を表すとともに、今現在も不便な生活を強いされている方々をお見舞い申し上げます。NHKで震災特集番組が多数組まれています今年は節目の10年ということもあって、NHKで多数の...
公文国語(年中~小2)

【公文国語】FⅡに入りました、今月で辞める予定です。

最近の娘の公文国語について記録しておきます。FⅠ修了テストに合格しました大分前となりましたが、1月の初めにFⅠ(6年生前半)の修了テストに合格し、FⅡ(6年生後半)に入りました。テスト結果は読解が9割正解、漢字は1問間違えでした。FⅡに入っ...
お買いもの

【楽天】スーパーSALEで買ったもの2021年3月

楽天スーパーセールが始まっていますね。今回は3/11(木)01:59までだそうです。買いたいものがいくつか溜まっていたので、早速参加しました。学校用エプロン時折エプロンを持参するように言われることがあるのですが、今までのが小さくなったのでサ...
子育てをめぐるあれこれ

【中学受験】早稲田アカデミーWeb中学入試報告会の感想

早稲田アカデミーが今回Webで中学入試報告会を開催されていたので視聴しました。その感想を備忘録として書いておきます。↓報告会動画はこちらのページから。メールアドレスなどの個人情報を登録すると無料で視聴できます。(早稲アカの宣伝メールも届くよ...
ヤマハジュニア科(小1~小4)

【ヤマハジュニア科】発表会延期とグレードテスト対策

花子 小2、ヤマハジュニア科アンサンブルコースを続けています。発表会が延期になる今年度の発表会は3月上旬に予定されていましたが、緊急事態宣言中。会場となるホールは某区の施設だったのですが、その区から「緊急事態宣言中なので貸し出せない」と連絡...
仕事のこと

【COVID-19】ワクチンが不手際で使えなくなる

新型コロナウイルスへのワクチン接種、進んでいますね。しかし私の施設ではまだです。保管不手際でワクチンが使えなくなるワクチン1000回分が保管された冷凍庫(ディープフリーザー)で温度が上昇してしまい、ワクチンが使えなくなったというニュース。結...
小2後半

【小2】素直って大事

素直にアドバイスを聞いてくれない娘もともと娘は自我が強いタイプ。年齢が上がるにつれて私のアドバイスをすんなり聞いてくれません。「素直に聞けない子は何をやっても伸びないよ」と大人げなく花子に言い放ってしまう私。そんなことを言っても「ふーん」と...
スポンサーリンク