2020-05

スポンサーリンク
家庭のこと

【共働き】With/Afterコロナでも職住近接、園学校も近接がベストだと思う

Withコロナの時代は在宅ワークがどんどん普及するのか?ビジネスの世界に疎い私ですが、緊急事態宣言中やその後の都内通勤電車を見ていると「無理?」と思ってしまいます。結構人が多いのですよ。 いまのところ職住近接は王道と感じます。 そんなわけで...
小2前半

【2年生の読書】図書館再開の朗報と使いやすい公文読書ガイド

今か今かと待っていた図書館の再開。うちの最寄り図書館は5月27日から再開したそうです!書架スペースへの立ち入りはできず、予約していた本の受け取りおよび返却のみだそう。それだけでも非常にありがたいです。 早速WEB予約しました。 「マジックツ...
小2前半

【PTA】1年生のうちに役員をやっておいてよかったです

娘が小1の昨年度、学級のとある保護者役員をやりました。コロナ休校で1年生が尻切れトンボで終わってしまったうちに、役員の仕事も任期終了となりました。役員を1年生のうちにやるかどうかはとても迷いました。が、結果としては1年生のうちにやっておいて...
仕事のこと

【家計】コロナショックは終わった?金融資産の回復

自分自身で持っている株や投資信託といったリスク金融資産。今回のコロナショックで一時期(3月下旬の頃)は-15%まで目減りしました。それが5月に入ってから欧米をはじめとするロックダウンの解除、日本でも緊急事態宣言の解除によって、経済活動再開へ...
小2前半

【2年生の学習】「夏野菜の栽培」を家庭のベランダでやっています

2年生の「総合」の授業で行う「夏野菜を育てよう」ですが、コロナ休校のために本来ならGW前後にやるべき苗植えができませんでした。同様に1年生も「総合」の授業でやる朝顔の種まきが学校でできなかったというご家庭も多いのでは?都内公立小学校では鉢植...
家庭のこと

【COVID-19】緊急事態宣言解除で我が家に起きる変化

昨日、ついに緊急事態宣言が 東京など首都圏の1都3県と北海道でも解除され、全国で解除となりましたね。良かった!という思いが強いのですが、COVID-19が撲滅したわけでもないし、ワクチンや有効な治療薬ができたわけではないのです。第2波、第3...
小2前半

【歴史漫画】我が家にある3種類を比較、おすすめは・・・

歴史漫画を低学年から与えることは賛否両論あるようで…否定的な意見としては、塾側から「歴史を学ぶ学年になって新鮮な気持ちで取り組むために、低学年では与えない方がいい」というのを耳にしました。とは言っても、常識としてある程度知っておかないと、本...
仕事のこと

【新型コロナ】医療従事者に慰労金

新型コロナウイルス感染症患者を受け入れた病院の医師、看護師に慰労金を支給が検討されているというニュース↓今年は夏も冬もボーナスも減りそうなので、とてもありがたいです!!ただ介護職や保育職の方も、直接は患者を扱わない(という建前ですが)のです...
小2前半

【コロナ休校】自由研究や調べもの学習が間に合わない

長いコロナ休校でしたが6月に登校日が設定されて、その時に「オンラインでは提出できなかった宿題を出してください」とのこと。それはつまり自由研究とか調べものの宿題です。3つあるのですが、どれも2年生一人では無理。親がある程度力を貸すことが想定さ...
家庭のこと

【在宅勤務の夫】登校日だけでは喜べない

娘の学校から、6月1週目の予定が届きました。全面的な授業再開はまだないのですが、登校日が設定されていて分散登校を行うそうです。娘の学校は2月末から休校で一度も登校日はなかったので、実に3か月ぶりの学校となります。ただの「登校日」だとしても学...
SAPIX・2年3年

【納得できない】習い事のコロナ対応

緊急事態宣言が続いているので、習い事もここ2ヶ月~3か月、休止中です。ただ単に休止ではなく、教材を提供する(公文で有料・無料の選択制、SAPIXで有料)、オンライン対応を行う(ヤマハで無料)とした習い事もありました。なかでも納得がいっていな...
世の中のこと

【COVID-19】陽性を受け入れるほど病院が減益する

私の勤める病院もそうですが、新型コロナウイルスの流行に伴って、病院を受診する患者さんが減っています。特に必要性の無いことで受診するのは、今回に限らず避けるべきで、受診抑制自体は良いことだと思うのです。が、コロナ陽性患者を受け入れた病院ほど、...
小2前半

【2年生】学校課題を夫を介して管理するのが大変なんです

休校が継続している小中学校では、GW後から課題がたくさん出ているところがほとんどだと思います。娘の学校も4月はそれほど課題の量が多くなく、オンライン授業も少なくて、「もっとやればいいのに」と思っていました。それがGW明けから一気に質・量とも...
小2前半

【おすすめ】伝記漫画シリーズ繰り返し読んでいます

1年生になるときに購入したこちらの伝記漫画シリーズ。1年生のときも読んでいましたが、休校になってからはあらためて何度も読み返しています。多分1年前では理解できなかったことも、今なら理解できるようで、新しい面白さに気づいた!という感じなのかな...
小2前半

【COVID-19】学校から行事中止連絡と授業コマ確保の問題

新型コロナウイルス感染症をめぐる状況、どんどん変わって行っていますね。緊急事態宣言が解除された地域では学校活動も再開されているようで、羨ましいです。東京も新規感染者数が順調に減少している、ということは数値の上だけではなく、病院内業務の中でも...
スポンサーリンク