3月に入りました。
サピ新6年カリキュラムは、平常と土特も3週が過ぎ、テキストナンバー3までが終わりました。
1週間スケジュールに慣れない
現状、新6年のペースに乗れていません。
新4年になった時も、新5年になった時もそうでしたけど…
多分4月くらいには慣れるのかなー
火曜日と木曜日が21時までサピ平常授業、
土曜日は14〜19時までが土特授業。
通塾回数は3回/週なのは、5年生の時と同じなんですけどね。
授業時間が増えたので、扱う教材の量が増えてます。宿題も増えてます。
どこまで宿題の箇所をやるのか?
各科目の先生がそれぞれ宿題を指示されるので、全体量としてはすごい量になってます。
取捨選択はご家庭判断で…ということですが、なかなか難しい。
とりあえず3月(春休み)までは言われた通りやってみて、それから(学校の新学期が始まったら)本格的に削ろうかなと思ってます。
今、溺れそうなのに削らないのは…
本人が新6年ということで張り切ってやろうとしてるから。
その意欲は削がないであげたいなと。
2月は2回も3連休があって助かった
2月は3連休が2回もあり、塾の宿題消化という点ではとても助かりました。
でも3月は春休みに入るまではまとまった休みはないんですよねー。
我が家はまだ習い事2つ続けていて、それによって時間が潰れてしまうのも痛いところです。
本人もそこは十分分かってきたよう(←遅い)。
「5月からは休会するよ」と言うようになりました。
そして「サピのテスト前に毎度学校休む子がいるんだけど、その気持ちが分かるようになった」とも。
ごく一部の超上位生はハイスピードでこなせるのかもしれませんが、普通の子の場合は時間が足りないんですよねー。
今週末は3月度組み分けテスト
そんなこんなで、次の日曜日は3月度組み分けテストです。
対策?というか、弱点の補強なんて全然できていないです。
明日土曜日でなんとか算数と理科・社会をサラッとやれたらいいなと思っています。
でも土特の宿題もあるからできるかどうか・・・
6年生は毎月のように、テスト(マンスリー・組み分け)、サピックスオープンがあり、月に2回あることもザラになるのですね。
秋からの過去問が始まってからが超大変だったと経験者保護者は皆さん仰るので、今はまだ「凪」の状態なのかも・・・。
なんとか効率よく復習できるように対策を練りたいと思います。
・・・
↓理社暗記事項の語呂合わせ本、買ってみました
理社とも何かの足しになればと語呂合わせ本を買いました。