【番外編】開成中学・高等学校の運動会観覧に行ってきました

お友達のお誘いで行ってきましたので「私立中学見学」のカテゴリにこの記事を追加します。

今回は初めての男子校、しかもあの名門校!です。

開成中学高等学校の運動会

母の日だった5月第二週の日曜日。

東京男子御三家の名門、開成中学・高等学校の運動会の観覧に行って来ました。

我が家は中学受験前に幾つかの中学校の見学に行きましたが、いつも女子校と共学校のみ。

そのため今回が初の男子校。しかもあの開成!

娘のお友達が、晴れて合格して(素晴らしい!!) 今回運動会にお誘いしてくれたのです。

私も折角の機会、もう2度と行くことはないかも?と一緒にお邪魔しました。

生徒達のパワーに圧倒される!!

開成の運動会は凄い、という噂は聞いたことがありました。

そして今回見学させてもらって、その凄さに納得しました。

まず、先生というものを全然見ない。生徒達が全てを運営し取り仕切っている。

各色の看板の絵、お揃いのTシャツの絵柄やデザインといった生徒作成のアートが綺麗。

競技に対する本気度が極めて高く、作戦や応援も熱心。

競技が終わった後の伝統の?初めて土下座スタイルすら感動的。

そして見学者にも配ってくれたパンフレットもカッコいいし、中の説明もとても分かりやすい↓

モノトーンであることが逆に新鮮。女子校は生徒作成のパンフレットはカラフルなことが多かったので。

さすが開成!と思わされ、この学校に入ることを熱望するご家庭が多いことも納得できました。

駅前にはビラ配りの業者さんがたくさん

我が家は用事があったので2時間程度見学して帰宅しました。

駅前への道にはビラ配りの業者さんが複数居られました。

女児しか連れていない私にも、開成受験対策のリーフレットを配ってくださいました。

中でも気になったのは早稲アカのNN開成のもの↓

中が非常に熱い。NN開成を担当している、開成卒の先生が母校愛を語っている内容だったのですが、思わず読み耽ってしまいました。

開成、とても魅力的な学校だということがよく分かりました。

校舎も新しく、敷地も広い、西日暮里の駅からも近い、いろんな条件もとても良い学校で、今回行く機会を頂けて本当に良かったです。


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽X(twitter)使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのX(twitter)へ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました