5月なりましたが、職場を異動したり、転職したり、あるいは仕事を辞めて新しい生活に入った方。
そろそろ慣れてきた頃でしょうか?
職場を去る女性
この年度末も、職場のスタッフでは辞めざるを得ない女性が複数いました。
なかでも私がとても頼りにしていた50代後半の女性技師さんが辞めてしまったのがとてもショックでした。
仮にAさんとします。
最初Aさんが入職してきたのは、別の正規スタッフが産休・育休に入るため代替募集ででした。
今までの経歴も、働いたり、働かなかったり。働いても非常勤採用ばかりだったそうで。
私は「どうして資格もお持ちなのに続けなかったのですか?」と何の気なしに聞いてしまいました。
Aさんは「先生の世代とは感覚が違うんですよ。私が結婚したころは仕事は辞めるものだったのですよ。保育園に預けることへの偏見も強かった時代ですよ」と。
「子どもが小学生になって非常勤で働き始めても、うちの周辺では学童なんてなくて。長期休みは職場に頼み込んで早く帰られてもらったりで大変だったんです。」
というお話を聞いて、なんだかとても申し訳ないことを聞いてしまった・・・と思いました。
でもこのAさんのする仕事のクオリティーがとても高くって、そして仕事への管理意識も高くって、私はかなり信頼を寄せていました。
正直にいうと、正規職員として長くいる職員よりもずっと出来る人でした。
しかしうちの病院の場合、医師以外の非常勤職には「5年で雇止め」が掟となっています。
今回5年きっかりよりも数か月早いけど、Aさんから「辞めることになりました」とご挨拶をもらいました。
聞くと「そろそろ5年で終了になるから次を探していたら、ちょうど4月から産休・育休代替を探している病院があって、試験受けたら受かったので行くことにしました。
そこは1年限定の契約なんですけど、仕事がないよりはいいかなと思って。
もうすぐ60なので年齢でそもそも募集要件を満たさないことが多いなか、この歳でもいいと言ってくれたところに有難く行くしかないのですよ。」と。
高い技術力があっても低い時給に甘んじる
すごく勿体ない。勿体なさすぎる。こんな優秀な人が職場を点々としているだなんて。
うちの病院で腰を据えて働けばとても助かるのに。
こういった専門的な技術職で優秀な人材を5年で雇止めはおかしい!とうちの科の部長を通して人事部にクレームを入れたのですが、
「前例がないため今回はどうしようもない。今後は検討する。」との返答で。
女性であったために結婚・子育てで翻弄されて、仕事や賃金に恵まれないなんて本当に不平等。
そのAさんは正規職員の誰よりもクオリティ高かったのに、ボーナス無し、時給だって正規の人に比べたら低かったわけです。
一旦正規職を離れた既婚女性は、その後は安い労働力として使われるばかりなのです。
本当に不条理だなと思わされました。