新国立劇場バレエ「ジゼル」を鑑賞してきましたので、その感想です↓
吉田都監督のもと新制作となった「ジゼル」
バレエを習っている人にとっては、「ジゼル」といえば「ペザント」のヴァリエーションが発表会でよく踊られ、馴染みがありますよね↓
今まで発表会でお姉さんたちがペザントを踊るのを何度となく見てきました。
そして花子も少し前の発表会で「ペザント」のヴァリエーションを踊らせてもらいました。
そのとき「私、ジゼルの全幕を見たことがないよね?!」と言われ、今度公演があったら連れて行こうと思っていたのです。
そんな矢先、新国立バレエ団で上演されるというニュース。
早速チケットを予約したのでした。(いつものアトレ会員先行発売です。)
今回のジゼルは、英国ロイヤルバレエ団で名を馳せて、現在は新国立バレエ団の芸塾監督に就かれた吉田都さんが新制作されたもの。
どんな感じに仕上がっているのか楽しみに見に行きました。
2022年10月22日(土)13:00~のマチネ、ジゼルは柴山紗帆さん、アルブレヒドは井澤駿さんの回でした。
ジゼルの感想
「ジゼル」のあらすじを簡単に言うと…
生まれつき心疾患持ちの村娘(ジゼル)が、身分を隠した王子(アブルレヒト)に弄ばれて捨てられ、そのショックで狂乱、心臓発作を起こし死んでしまう。
霊(ウィリ)になったジゼルは、仲間の霊が王子を無理やり踊り続けさせて殺そうとするのを何とか阻止し、愛する王子の命を守って別れる。
そんな乙女の一途な愛の物語となっております。
ストーリーは単純で、登場人物も多くないので分かりやすいですね。
第一幕 村の場面
第一幕は村の場面からスタートするのですが、この秋の中世ヨーロッパの村のセットが素晴らしかったです。
建物、木、道、それぞれ遠近感があり、ステージに奥行がしっかりと出ていて、花子も「いつもと同じ広さのステージだよね?!」と驚いていました。
木の葉の色、村の人たちの衣装の色も、同化しすぎずにでもマッチしていました。
そして、花子待望の「ペザントの踊り」。短い踊りですが、花子もしっかり堪能できました。
第二幕の 墓場
第二幕はジゼルが眠っているお墓でのシーンで、幽霊たちが出てくる幽玄な世界です。
ここで幽霊のボス的な立場の方が、ソロで踊るのですが…鑑賞した日は根岸祐衣さんでした。
根岸さんは、新国アトレ会報誌にも取り上げられていた「異色の経歴をもつバレリーナ」で私もお名前を憶えていました。
海外バレエ留学をするも一度はバレエの道を諦め、CAになるもコロナ禍に見舞われ、やはりバレエをやりたいとなって27歳で新国立バレエ団に入った方。
こういうセカンドチャンス組にも広く門戸を開いているのは素晴らしいことだと思います。
話を戻して、舞台の第二幕は幽玄さが良くでていました。
踊りもですが、セットの月の動き、空が白ばみはじめ、王子とジゼルの時間も終わりが刻一刻と近づく切ない様子がよく伝わりました。
花子的感想と今年のまとめ
小4花子さん的には、今回の「ジゼル」は自分や他のお姉さんが発表会で踊った曲があって、とても馴染みやすかったようです。
男女間の裏切り、永遠お別れといった内容なので「面白い!」という感じではなかったそうですが、
踊りという面では「こんな動きしてた」などなど、バレエ未経験の私には分からない観点で思うところがあったようで、しばらく自宅で真似していました。
なので良い刺激になったのではないかと思います。
花子的には、今年2022年のバレエ鑑賞ナンバーワンは「不思議の国のアリス」で、また来年も観るとのことでした↓
今年は「くるみ割り人形は観に行かなくていい」とのことで、今回の「ジゼル」が年内ラストの鑑賞見納め。
来年も花子とバレエを色々見に行けたらいいなと思います。