【お受験】家庭学習時間は結局どれくらいだったか

お受験回想録

共働き、早生まれ、準備期間8カ月のお受験体験記です。
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

小学校受験のために家庭学習時間をどれくらいとっていたか、振り返ってみます。

我が家は共働き(多少の時間の融通は効くが基本フルタイム、土曜仕事もあり)、子は普通の認可保育園に通っていたため使える時間は限られていました。

同じ園の先輩で難関校に合格された方からは「家庭学習は3時間げ目安」と言われました。

お教室でもフルタイムワーママでも3時間確保している方はいらっしゃいました。一部は祖父母にも家庭学習のお手伝いをお願いされていたようです。

我が家ではその時間を捻出するのは結構厳しかったです。頼めるような祖父母はおらず、夫は学習にあまり関与したくないタイプで結局私が全てみる必要がありました。(工作だけは夫が少し見てくれましたが。)

娘が取り組んでいる間、放置というわけにはいかず、基本ずっと付っきりになる必要があります。

夕方や夜に一気にやるのではなく、朝時間も活用してください。特に早起きしての学習がおススメ!

お教室の先生のアドバイスから、かなり頑張って朝登園する前(出勤する前)にも学習時間を設けるようにしました。

朝、娘の家庭学習に付き合うために、夫に朝ごはんを用意してもらったり、お皿を洗ったり、洗濯をしてもらってました。

またリビングで学習している私たちの妨げにならないように、夫は用事が済んだら速やかに自室に戻っていました。

そんなわけで捻出できた家庭学習時間は1日平均こんな感じでした。

新年長2月、3月…1時間半

年長4月~8月…2時間

年長9月~11月…2時間強

 

夏頃一時的に3時間家庭学習していた時期もあったのですが、私も娘も疲れてしまって。我が家的には3時間はtoo much, 2時間強で集中を目指した方がよいと結論付けました。


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽X(twitter)使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのX(twitter)へ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました