【SAPIX】新4年、通塾日のスケジュールはハード

SAPIX・4年

まだ2月で新年度には入っていませんが。

2月からは塾が新学年。

花子さん新4年生週2回通塾となり、生活パターンが大きく変わっています。

4年生でも塾の回数と時間は多い(と私は感じる)

娘が通っているSAPIXは、新4年生からは平日2回、16:30~20:00

厳密に言うと、16:30~17:00は小テストで受けても受けなくても良いそう。
授業は17:00~です。

学校から間に合わない子がいるためこのようなシステムのようです。

1回の拘束時間は3時間30分(小テスト受けなければ3時間)って長いですよね。

花子の前ではさも当然の顔をしていますが、内心「こんなに長いなんて…」と中受未経験の私は思っています。

花子は当然ずっと集中していることはなく「なんとなく授業聞いた~」と言ってます…。

いいんかい?でも仕方ないよね。私だって無理だわと。

通塾日の花子のスケジュール

花子の場合、自宅とサピ校舎は徒歩10分。学校と自宅も徒歩10分。

そのため6時間授業であっても、16:30にサピ校舎に着くことは十分可能です。

そんなわけでサピがある日の花子さんの動きは以下の感じ。

15:30 学校から帰宅(両親不在、犬のみいる)

15:30~16:10 軽食(私が朝冷蔵庫に用意している)+学校の宿題

16:10 サピへ歩いて向かう(一人で)

16:30~20:00 サピ授業

20:20 校舎近くまで迎えに行った夫ととにも帰宅

20:20~20:50 軽めの夕食

20:50~21:20 入浴など

21:30 寝室へ(読書、ピアノなど)

22:00 就寝

今のところ、サピ授業の日は授業の復習なんてしていません。時間がない。

とりあえず22時就寝を死守しているかんじです。

近いは正義、塾もそう!

花子の場合は、塾と自宅が徒歩10分で済むので負担は軽めです。

これが電車やバスや車を使わなないといけない距離だったら、親子とも負担が大きいと思います。

塾帰りは20時過ぎなので、小学生としては防犯面でもちょっと不安ですし。

なので塾も近いのが正義だと思います。

大手中学受験塾に頼らないは可能なのか?

最近の娘の通塾日がハードであることで、昔読んだある本を思い出しました↓

created by Rinker
¥1,584 (2024/10/07 12:10:31時点 Amazon調べ-詳細)

約5年前(つまり娘3歳の頃)にこちらを読み、感想も当時のブログに書きました↓

習い事を続けることを優先させ(野球・バイオリン)、大手中学受験塾に通わず、個別指導や家庭教師を利用しつつ、お父様主導で難関国立一貫校へ合格された方の本です。

これを読んだ当時は気づいていなかったのですが、このお子さんが進学されたのって開成を凌ぐ都内ナンバーワン・筑駒ですね。

いやはや筑駒、開成、桜蔭クラス(関西だと灘)は、もう最初っから積んでるOSが違いますから~

同僚自身、そして同僚のお子さんでこれらの出身の方を複数見てきましたが、一を聞いて十を知るタイプばかり。

この本を読んで「我が家も大手塾に頼らなくてもある程度の難関校に行けちゃう?」とちらっと思ったこと自体おこがましかったことに5年経て気づきました。

子供自身がある程度成熟している高校受験や大学受験とは訳が違いますもんね。

もちろんそういった難関校にとらわれずに、子供を追い込ませない受験というのには賛成です。

が、大手塾に頼らない場合は、親の経験量、情報収集量、分析力が不可欠。

この本は、ご両親の知的レベルの高さ、プラスお子さんの素質の上に成り立った、類まれな一実例だったのだと思います。


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽X(twitter)使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのX(twitter)へ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました