新型コロナウイルスの新規感染者数、2日連続で全国で最多を更新しました。
2970人だそうです。
そして東京も本日初めて600人越えと過去最多になりました。
もし自分や家族が感染したら・・・シュミレーション必要
これだけ数が増えてくると、気を付けていてもかかってしまうかもしれません。
もし自分や家族がかかってしまったら・・・を考えてシュミレーションしておいた方がいいです。
こちらの体験談が役に立つかもしれません↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201210/k10012756431000.html?utm_int=news_contents_netnewsup_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201130/k10012738851000.html?utm_int=news_contents_netnewsup_007
軽症の場合でも、療養ホテルや病院などにすぐ入れるわけではありません。
順番待ちがありますし、今後待ち日数がどんどん長くなる恐れもあります。
お子さんが小さい場合や、お子さんも感染した場合は、(軽症であれば)自宅で療養で2週間程度過ごすという選択をされる方も多いです。
その期間、食料や日用品の調達をどうするか、考えておいた方がよいと思います。
上の記事ではネットスーパーを登録しておけばよかった、ということを書かれていました。
・・・・・
私は発熱や咳で一度「疑い」となって、PCR検査を受けました。(結局陰性でしたが。)
その時は解熱するまで体温チェックと酸素飽和度のチェックを自宅でしていました。
酸素飽和度が下がる(96%より小さい値が持続する)と呼吸障害がある、とみなせる指標になります。
血液中の酸素飽和度はパルスオキシメーター(病院でも使っています)を指先に挟むと簡単に痛みなく簡易的に計れます↓
自宅療養時に、体温計とともにこれがあれば急変を早く見つけられるので便利だと思います。