小2前半 【2年生】学校課題を夫を介して管理するのが大変なんです 休校が継続している小中学校では、GW後から課題がたくさん出ているところがほとんどだと思います。 娘の学校も4月はそれほど課題の量が多くなく、オンライン授業も少なくて、「もっとやればいいのに」と思っていました。 それがGW明けから一気に質・量... 2020.05.18 小2前半
小2前半 【おすすめ】伝記漫画シリーズ繰り返し読んでいます 1年生になるときに購入したこちらの伝記漫画シリーズ。 1年生のときも読んでいましたが、休校になってからはあらためて何度も読み返しています。 多分1年前では理解できなかったことも、今なら理解できるようで、新しい面白さに気づいた!という感じなの... 2020.05.17 小2前半
小2前半 【COVID-19】学校から行事中止連絡と授業コマ確保の問題 新型コロナウイルス感染症をめぐる状況、どんどん変わって行っていますね。緊急事態宣言が解除された地域では学校活動も再開されているようで、羨ましいです。 東京も新規感染者数が順調に減少している、ということは数値の上だけではなく、病院内業務の中で... 2020.05.16 小2前半
英語 【英語】ローマ字学習の弊害を避けるためにフォニックスから コロナ休校が始まってから、家で娘と英語学習をするようになりました。 公文英語を始めたのと同時に、NHKラジオ「基礎英語0」を視聴すること、そしてフォニックスにも取り組んでいます。 フォニックスのテキストは色々迷いましたが、分量が多すぎないこ... 2020.05.15 英語
世の中のこと 【COVID-19】自粛と緩和は繰り返すという予想、生活は変化する? 日本でのCOVID-19の流行(おそらく第一波)は減速してきているのは明らかで、緊急事態宣言も多くの都道府県では解除される見通しです。 そういう風潮を受けて都内でもGW明けから通勤客が一気に人出が増えていますね。 抗体検査も話題になっていま... 2020.05.14 世の中のこと
そろタッチ(小1~小2) 【そろタッチ】13か月目の感想・口コミ、正答率を上げる秘策 継続しているソロバン・暗算アプリの「そろタッチ」。 13か月目(=2年生4月)の進捗は以下の通りです。 学習日数 30日 ○の数 3042問 クリア面数/日 2.0面/日 平均学習時間/日 12.79分/日 ステージ S3→S4→S5 赤枠... 2020.05.13 そろタッチ(小1~小2)
小2前半 【2年生】母の日なのに結局母が一番働かされる 日曜日は「母の日」でしたね。 花子さんは数日前から「母の日に近所でケーキをお小遣いで買うから一緒に食べようね。」と言ってくれていて、私は喜んでおりました。 が当日の午前中、二人で車を使って買い物に行き帰宅してから、「やっぱりお家でケーキを作... 2020.05.12 小2前半
お買いもの 【2020年5月】お買い物マラソンの購入品 5月最初の楽天お買いものマラソンが始まっていますね。今回は5/16(土)1:59までだそうです。 ところで最近、楽天のお買いものマラソン多いと思いませんか? ここ半年~1年くらいでしょうか?「お買いものマラソン」が月に2回、2週間くらい間を... 2020.05.11 お買いもの
公文国語(年中~小2) 【公文】在宅型学習のスタート 公文式はGW明けの緊急事態宣言の継続、地域の小中学校の休校継続を受けて、「在宅式学習(有料)」か「教材提供(無料だが 内容に制約あり)」を個人のニーズで選択することになりました。 生徒にとっても、先生(教室運営者)にとっても、良い2択を提示... 2020.05.10 公文国語(年中~小2)公文英語(小2)
世の中のこと 【COVID-19】37.5℃以上は誤解だという厚労大臣の言葉に怒り このところ都内の感染者数が100人未満の日が続いているためか、GW明けは通勤時間帯に電車に乗っている人の数が多いです。 都内はまだまだ自粛を解除するような段階ではないので、引き続き気を引き締めていって欲しいです。 昨日怒りに震えた加藤厚労大... 2020.05.09 世の中のこと仕事のこと
小2前半 【オンライン双方向学習】あると便利と感じるグッズ 2年生の娘、コロナ休校長期化によって学校や習いごとで在宅オンラインがスタートする!ということで、我が家は4月上旬にiPadを1台買い足しました。 我が家にはiPadが夫用、私用、娘用に1台ずつあります。デスクトップPCは夫用、私用に1台ずつ... 2020.05.08 小2前半
小2前半 【2年生のGW】時間割を作ったらメリハリがついて良かったです。 GW終わってしまいましたね。私は今日から再び出勤の日々ですが、娘&夫は在宅の日々。 GW中は私が娘の面倒を全面的にみていました。 何処にもお出かけできないGWだったので、学校にならって「時間割」を作って行動してみました。 40分授業は守りま... 2020.05.07 小2前半
ヤマハジュニア科(小1~小4) 【ヤマハ】オンラインレッスン4回受けて「あり」だと思いました ヤマハ音楽教室が、コロナ休校を受け4/22~5/6まで行っていた無料の「オンラインアドバイスレッスン」 花子さんの楽器店は期間中4回までレッスン可だったので、合計4回受けてみました。 レッスンは1回15分と言うことでしたが、先生のご厚意で毎... 2020.05.06 ヤマハジュニア科(小1~小4)
家庭のこと 【コロナショック】自分の金融財産はどうなっている? コロナの影響で株価も2月末から下がっていました。乱高下している、と言った方がいいのかな。 自分自身の金融資産(株、投資信託)の評価額については、怖いもの見たさ(!!)で1週間に1回程度チェックしてきました。 3月上旬に資産がマイナス15%ま... 2020.05.05 家庭のこと
小2前半 【教育】9月入学論とこれからの学校選び 9月入学案が出てきていますね。 私は、自分の子どもが入学・卒業・受験などに関係がない学年と言うこともあって、「どちらでもよい」派です。 でももし受験などの年だったら一大事で、新しい入試制度や基準が不利だったら反対すると思います。 ただ制度を... 2020.05.04 小2前半