子育てをめぐるあれこれ 【ご家庭色々】ママ友とお金の話ができる? 昨日書いた児童手当の話。 ちょうど娘の保育園時代ママと習い事送迎で会ったら、この話になりました。「現役世代狙い撃ちはひどい」と。 保育園時代の同じクラスだったご家庭は、住んでいるエリアが同じなので物件価格も似ている、つまり世帯年収も似ている... 2020.11.09 子育てをめぐるあれこれ
子育てをめぐるあれこれ 【共働き直撃】児童手当の特例給付の廃止と世帯合算 児童手当の支給条件がより一層厳しくなることが検討されており、もらえない世帯が増えるというニュース。 現在でも夫婦どちらかの収入が900~1000万円以上(自治体によって違う)だと満額はもらえず「特例給付」で月5000円のみが給付されています... 2020.11.08 子育てをめぐるあれこれ
お買いもの 【楽天】お買い物マラソンで購入したもの 楽天でお買い物マラソン始まっていますね。今回は11月11日水曜日01:59までです。 購入したものをご紹介します。 和歌山県湯浅町 ふるさと納税みかん 冬はやっぱりみかんですよね。 毎年湯浅町のみかんをお願いしているのですが、今年も申込みま... 2020.11.07 お買いもの
そろタッチ(小1~小2) 【そろタッチ】1年7か月目の感想・口コミ iPadでやるソロバン・暗算アプリ「そろタッチ」を続けています。 1年7か月目(=小2・10月)の進捗について記録しておきます。 学習日数 28日○の数 2055問クリア面数/日 1.48面/日平均学習時間/日 10.34分/日ステージ U... 2020.11.06 そろタッチ(小1~小2)
世の中のこと 【油断はできない】インフルエンザ予防接種と新型コロナ近況 自分自身と娘のインフルエンザ予防接種が完了しました。 夫は風邪もほぼ引かないし、インフルにもかかったことがない健康体。予防接種受けるように薦めましたが「今年ワクチン足りなくなるかもしれないし、他の人に譲る」とのことで今年も受けないそうです。... 2020.11.05 世の中のこと
2020福島 【福島旅行】自然の神秘「五色沼」を散策 福島旅行では、ぜひ見てみたいと思っていた「五色沼」にも足を伸ばしました。 こちらは磐梯山の北側(裏磐梯)に位置します。正式には「五色沼湖沼群」と言い、毘沙門沼をはじめとした30もの沼の総称です。「五色」と付くのは沼の色が、場所や気候、時間な... 2020.11.04 2020福島
2020福島 【福島旅行】若松城(鶴ヶ城)で歴史の種まき 福島県会津若松といえば、NHK大河ドラマ「八重の桜」でも有名になった若松城(別名:鶴ヶ城、最近は土地名に「城」を付けるのが公式になってきているのだそう)。 戊辰戦争や白虎隊で有名ですよね。 立派な天守閣。戊辰戦争後取り壊されたが、昭和40年... 2020.11.03 2020福島
子育てをめぐるあれこれ 【今時】子どもへの虐待を疑われた話 子どもへの虐待、疑われたことありますか? 我が家はあります。 我が家が虐待を疑われた経緯 娘が年少で保育園を転園したばかりのころ、新しい園の先生から電話がかかってきたのでした。 「お嬢さんの脚のアザが酷すぎます。ご家族から暴力とか、虐待とい... 2020.11.01 子育てをめぐるあれこれ
世の中のこと 【気にしすぎ?】休日に外出をためらうわけ NHKニュースサイトに上がっていたこちらの記事 コロナ禍で医療従事者が時に差別されること、また逆に医療従事者が周りの目を気にして行動を制限していること、について書かれたものです。 一医療従事者として「うん、うん、本当にこういうことあるよね」... 2020.10.31 世の中のこと
家庭のこと 【やはり美味しい】ガスとお鍋でお米を炊く生活 ここ1ヶ月ガスコンロでご飯を炊いています。丁寧な暮らしとは程遠い私が、なぜまたガス炊飯かと言うと… きっかけはキャンプ 7月に家族で飯盒炊爨をしました。 飯盒の状態を、薪への振動でチェックしてるところ震えが伝わってこなくなったら炊飯完了 そ... 2020.10.30 家庭のこと
子育てをめぐるあれこれ 【子どもの安全】警視庁のメール配信サービスが便利でおすすめ 公立小ではないためなのか、区立保育園に通っていた頃のように、年度初めに区の安心・安全メール登録のお知らせが来なくなりました。 そんななか、通っている学校を通して「メールけいしちょう」という、警視庁が運営する犯罪(未遂も含む)の情報のメール配... 2020.10.29 子育てをめぐるあれこれ
未分類 【いまさらですが】Go Toキャンペーンは情報戦だった 田舎へ父の様子を見に行くことに 田舎で一人暮らしをしている80代の実父がいます。 お盆とお正月に父が、子どもたちの住む東京にやって来るルーチンが10年くらい続いていました。が、夏の猛暑の時期に移動するのは辛いと、2年くらい前から夏の往来はス... 2020.10.28 未分類
世の中のこと 【COVID-19】文科相「学校冬休み延長求めず」 コロナ対策として、お正月休みを11日まで延長要請という話に驚き、学校はどうなるの!と心配していましたが・・・ 文科大臣から「学校には一律に冬休み延長を求めない」という意見が出されました!よかった!今年度は授業数が足りていない、というのを理由... 2020.10.27 世の中のこと
小2後半 【土日】気ままな創作時間って大切 平日は何かと時間がありません。 共働き家庭で、娘にも学童に行ってもらっているので、自宅にいる時間は13時間。うち睡眠時間が9時間なので、自宅で活動している時間は4時間程度しかありません。 そんなわけで、花子さんが自由に時間がすごせるのは土日... 2020.10.26 小2後半
世の中のこと 【COVID-19】年始を11連休にするって! 新型コロナの状況から、今回の年末年始は政府から休暇を延長する要請が出るようです↓なんと年始は11連休! 年末仕事納めが28日だと、年末年始で14連休となります。 ウイルス問題も突然起こったことですし、先が見通せない、ということも十分分かるの... 2020.10.24 世の中のこと家庭のこと