小1後半 【年度末】切り替わり感と学校再開への不安 新型コロナウイルスの件でバタバタしているうちに、年度末。明日からは新年度です。ご自身の異動や、お子さんの進学などある方は「切替り」感が強いと思います。私の身近なところでは大きな異動もなく、子どもは進級するだけなので、気持ちの変化はあまりない... 2020.03.31 小1後半
小1後半 【巣篭もり】今週末はこんな感じで過ごしました 本日は朝から雪が舞った都内でしたが、いかがお過ごしですか?昨日土曜日から引き続き外出自粛の我が家。習い事も休止となり、何の予定もなく、自宅でゆっくり過ごしています。家庭学習はいつも通り休校期間中にルーチンでやっていることをいつも通りしました... 2020.03.29 小1後半
小1後半 【困った】iPadが故障、Apple storeは世界的に閉鎖中なのに 新型コロナの世界的拡大に配慮して、Appleが中華圏以外の店舗を一斉閉鎖するというニュースふーん、くらいにしか思ってなかったのですが。 娘用のiPadが故障してしまいました。 娘がそろタッチアプリを行うために与えていたiPadが、このタイミ... 2020.03.19 小1後半
小1後半 【祝】こんなご時世ですが、ご卒業やご卒園おめでとうございます 先日、娘が通う小学校に親が荷物を取りに行って良い日があり、行ってきました。娘の学校は準備期間はなく突然休校になったので、子ども達は荷物をほとんど持ち帰れませんでした。給食袋も上履きも、お道具箱もそのままだったので、一旦引き揚げました。結構重... 2020.03.18 小1後半
小1後半 【休校】新規導入したネット学習系2つ 娘の学校は休校から2週間以上経ちました。普通の長期休暇と違って、お出掛けや旅行も憚れる状況…。午前中は自宅学習、午後は学童や近所の公園という過ごし方をしています。夫のお陰でできてます…私は変わらず日々通勤してます。新たに取り入れたネットでで... 2020.03.17 小1後半
小1後半 【7歳女児談】早生まれの得なところ 娘は早生まれ。保活が不利だったり、お受験も不利だったり。体格も小さめ、運動面やお勉強面でも同学年の中では遅れがち。色々大変な部分がありますが。当の本人が感じるメリットは…早生まれだし、体も小さいから、年上に可愛がってもらえる〜だそうで。小学... 2020.03.16 小1後半
小1後半 【祝7歳】今回の誕生日プレゼントはこんな感じです 三寒四温という言葉がぴったりな今日この頃。そしてコロナショックで暗い雰囲気がある中ですが・・・先日花子が無事に7歳になりました!世の中色々あるけれど、一人の人間がここまで健やかに育ったことを感謝したい気持ちです。夫を始め、お友達、職場の方な... 2020.03.15 小1後半
小1後半 【休校の余波】民間学童費が激増 3月は思いがけず学校が丸々お休みとなってしまった娘。平日は、夫が在宅勤務できる日・時間帯は自宅で一緒に過ごしてもらっています。しかし夫が内応できない時は全て民間学童頼みで、お昼ごはんも学童で出してもらっています。 3月の請求が届きました 民... 2020.03.12 小1後半
小1後半 【ゆったり】習い事休止での土日の過ごし方 この土日は新型コロナの警戒で習い事は休止、お出かけしようにもレジャー施設や博物館系もクローズ。そんなわけで、娘と二人自宅中心にゆっくり過ごした土日でした。ちなみに夫は土日とも仕事。娘対応で平日の仕事場滞在時間が短くなっているため、その分土日... 2020.03.09 小1後半
小1後半 【1年生】我が家の習い事休止事情と家庭学習状況 新型コロナウイルスによる習い事の一時休止事情 娘の習い事ではこんな感じです。★ヤマハ2週間程度は通常レッスン中止、3月上旬の発表会も中止★バレエ1週間レッスン中止、以降は通常レッスン予定、3月下旬の発表会は続行予定★サピックスとりあえず1週... 2020.03.03 小1後半
小1後半 【休校対策】経産省の「学びを止めない未来の教室」事業をご紹介、しかし共働き家庭は限界あるなと 昨日の投稿に類似しますが、休校中の子どもの学習についてご心配な方へ。経済産業省が 、新型コロナ感染症による学校休業対策「学びを止めない未来の教室」プロジェクトを始動させ、Webサイトを作成しています。コンテンツ無償提供などEdTech事業者... 2020.03.01 小1後半
小1後半 【感謝】無償提供、学習アプリThink!Think!やN高コンテンツ 突然の全国的大規模休校を受け、戸惑いが大きいですね。感染症の拡がりや自分の仕事の心配もさることながら、子どものお勉強が遅れることも心配ですよね・・・。そんななか、子どもも教育に関するオンライン教材をご厚意で期間限定無償提供して下さっている企... 2020.02.29 小1後半
小1後半 【自粛ムード】この3連休と春休みのお出かけ 3連休いかがお過ごしですか。新型コロナウイルスの影響で、都内の繁華街も電車もいつもの土曜よりも明らかに空いていますね。色々な会合、集会は中止や延期になっていますし、小売業も観光業も悪影響が出ているようです。日本において流行早期の時期は終わり... 2020.02.22 小1後半
小1後半 【継続or廃止】小1とアラフォーのバレンタイン事情 今日はバレンタインデーでしたね。皆様の周りではこの習慣続いていますか?娘は保育園時代は「◯◯くんと△△くんにあげたい!」と言い出して、前日に手作りしてました。もちろん相手のママに連絡をとって、許可をもらって、受け渡しの時間を決めるのも私の仕... 2020.02.14 小1後半
小1後半 【小1】子ども新聞半年、続いています 小1花子のために、読売KODOMO 新聞を取り始めたのは、昨年9月(小1の9月)。とりあえずお試しとして半年申し込みました。最新版の一面です各新聞社が出している子ども新聞の中でも読売りは一番お手軽です読売KODOMO新聞は週1回木曜日のみ発... 2020.02.08 小1後半