娘の習い事

スポンサーリンク
SAPIX・4年

【SAPIX】5月度マンスリーテスト結果と反省と

SAPIXのクラス上下にかかわるテスト「マンスリー」。4年生の5月度マンスリー結果出ましたね。実はテスト1週間前までテストを忘れていたダメ母…塾から配られる半年間の予定表に「マンスリーテスト」や「組み分けテスト」の日にちはきちんと書いてあり...
サイエンス教室(年長~小4)

【サイエンス教室】タケノコ掘り体験へ

春らしいイベントとして、行ってきてもらいました。タケノコ掘り連休中、サイエンス教室のタケノコ掘りの1日プログラムがあったので、花子が参加しました。朝9時前から夕方5時までの一日プログラム。持ち帰ったタケノコ↓ 早速タケノコご飯、土佐煮にして...
バレエ(年少~小6)

【バレエ】トゥシューズの買い替え、フィッティング

連休初日、新宿に行く用事のついでに、かねてからの娘の用事も済ませて来ました。きつくなってしまったトゥシューズ花子がトゥシューズを履くようになったのは、昨年の6月末。教室で先生がフィッティングして下さり、シューズをそのまま頂いて帰ったのでした...
SAPIX・4年

【SAPIX】気体発生実験動画のおすすめ(4年理科No.9)

サピックス4年テキストNo.9は「あわのでるかい」で二酸化炭素と酸素の発生でしたね。理科好きの私。今回も理科だけは、花子を置いてきぼりにしてテキストを隅から隅まで読み尽くしました。実験をやったことがない子には動画まだ学校では二酸化炭素も酸素...
ヤマハジュニア科(小1~小4)

【ヤマハジュニア科】アンサンブルコース3年目終了

ヤマハ音楽教室は5月からが新年度です。そんなわけでこの4月末が年度終わりのため、振り返ってみます。(写真は3年目のテキスト2冊です。)ジュニア科アンサンブルコース3年目修了先日のレッスンでアンサンブルコース3年目が終わりました。幼児科から続...
SAPIX・4年

【SAPIX】夏期講習日程の発表、ハードです

SAPIX春期講習の日程が発表されていました。4年生は14日間私としては衝撃的だったのですが…4年生の夏期講習は14日間。1日3時間です。多い!!と思いました。日程は校舎ごとにバラバラなようで、花子校舎は2日行って1日休みペースが基本のよう...
探究学舎

【探究学舎】オンライン8か月目の感想と、一旦辞めてみる決断

小3の9月から続けてきた探求学舎(オンラインコース)。週1オンラインコース、8か月目探究学舎は聞いたことがある方も多いかもしれませんが「受験も勉強も教えない」という塾です。今はリアル教室よりもオンラインコースの展開が盛んのようで、花子も週1...
SAPIX・4年

【SAPIX】4年生春期講習が終了、感想など

花子が初めて受けた季節講習。SAPIX春期講習5日間、やっと終わりました。感想など書いてみたいと思います。親の感想としては、やっぱり理科のボリューム今回の春期講習に限らず、なのですが、新4年に入ってから理科のボリュームに圧倒されています。4...
SAPIX・4年

【SAPIX】新4年連日の春期講習が共働き家庭ではハード

娘、現在SAPIX新4年の春期講習に通っていますが、これがなかなか大変で…連日、テキスト量が多すぎ5日間、1日3時間で行われている新4年生の春期講習。1日につき3科目、1科目1時間×3 なのですが、それぞれのテキスト量が多い。授業でできなか...
ヤマハジュニア科(小1~小4)

【ヤマハ】5年目の発表会、無事に終わりました

先日ヤマハ音楽教室の発表会がありましたので、そのことを記録しておきます。写真は今回の衣装に、アレンジのため縫い付けたお花。とても可憐でかわいらしかったので記念にパシャリと撮ってみました。コロナ療養明けすぐの状態で本番でした花子さん、新型コロ...
SAPIX・4年

【SAPIX】新4年3月組み分けテスト、受験者数がすごい数になっている

SAPIX新4年生3月度組み分けテストの結果がでましたね。新4年になってから、テスト関係の動きが速い今回のテスト、答案はその日のうちにマイページにアップロードされました。採点および偏差値もテスト3日後には出てましたよね。今まで(3年生の時ま...
SAPIX・4年

【SAPIX】実物に触れないと分からない、電気実験キット購入

SAPIX 新4年の科目のなかで、私が一番驚いているのは理科。4年生でここまでやるの?と思ってしまいます。電磁力でつまづく理科No.3 テキストは「電磁石」だったのです。電磁石って小学校のとき習うんでしたっけ?それすらおぼろげな私・・・。調...
英語

【オンライン英会話】小2→小3,1年継続の感想

約1年前に始めた、花子のオンライン英会話。1年経ちましたので、小2~小3の振り返りを書いてみます。オンライン英会話(小2~小3)で受講できた回数できるだけ毎日レッスンを受講できれば最もいいのですが…他のスケジュールもあってなかなか思う様に継...
SAPIX・4年

【SAPIX】新4年、通塾日のスケジュールはハード

まだ2月で新年度には入っていませんが。2月からは塾が新学年。花子さん新4年生週2回通塾となり、生活パターンが大きく変わっています。4年生でも塾の回数と時間は多い(と私は感じる)娘が通っているSAPIXは、新4年生からは平日2回、16:30~...
ヤマハジュニア科(小1~小4)

【ヤマハジュニア科】3年9か月目のレッスンと自宅練習

花子がゆるゆると続けているヤマハ音楽教室、アンサンブルコースの最近の状況を記録しておきます。早いものでアンサンブルコース(グループレッスン)3年目も後半で、発表会前となりました。現在レッスンでやっていることは…最近レッスンでやっているのは、...
スポンサーリンク