家庭のこと

スポンサーリンク
実家問題

【老父】入所中の老人ホームに会いに行く

すったもんだの末、今年(2025年)の1月中旬に有料老人ホームに入所した老父。▼ここまでの経緯はこちらのカテゴリにまとめています。その後の話です。3月父に会いに行く3月、たまたま私の田舎に比較的近い(と言っても80kmくらい)場所で、某会合...
実家問題

【老親問題】ついに有料老人ホーム入所へ

2024年夏から立て続けに起きていた、父の身体や運動能力の急激な低下とそれに伴うトラブル。▼今までのゴタゴタはこちらのカテゴリにまとめていますケアマネさんや近所の方からも一人暮らしの限界だと有料老人ホームへの入所を勧められるも、ずっと父が拒...
実家問題

【老親問題】いつ火事を起こしてもおかしくない状況

田舎で一人暮らしをしている父の話です。どんどん認知能力も体力も衰え、異常な水道代請求になった話はこちら↓その後です。デイサービスからの電話12月になって寒波がやってきたある日、お世話になっているデイサービスから電話がかかってきました。「お父...
子育てをめぐるあれこれ

【卒業・入学】子どもの行事に着物!は大変だけど着てみて良かった

先週と今週は入学式や入園式だったご家庭も多いはず。式に参加する時、母親の服装について悩みますよね。今回私は着物としましたので、その話をば。折角だから着物にしたい亡くなった母が着物が好きだったため、そして一時期私も着物を買っていたため、高級な...
家庭のこと

【4月】新年度スタート、我が家の変化は?

花冷えであいにくの雨が続く東京都内です。そんな中、昨日から新年度がスタートしましたね。転居や仕事の異動、お子さんの進学・進級など環境の変化があった方も多いのではないでしょうか?今年度の一番変化があるのは娘我が家の一番の変化といえば、娘です。...
実家問題

【老親問題】異常な水道代事件

田舎で一人暮らしをしている老父。様々な点で一人暮らしが限界にきており、11月末までの出来事は下記に書きました↓その続きです。高額な水道料金の引き落とし!お値段は・・・9月から父の通帳は我々子供たちで管理しているのですが、銀行に記帳に行った兄...
実家問題

【老親問題】今年も色々ありました、まだまだ続く

12月に入りましたね。今年もあと少しということで、今年色々あり過ぎて書けなかった実家問題についてダイジェストで記録しておきます。夏、何度かご近所さんに救助されるこの夏、非常に暑かったですよね。この酷暑が、田舎で一人暮らしをしている老父にもか...
家庭のこと

【働く母】ワーママ生活12年目となりました

本当は7月に書こうと思っていたこと。1か月遅れになってしまいましたが、あらためて。ワーママ生活12年目に入りました産後の仕事復帰が7月だったので、今年の7月でワーママ生活も12年目となりました。12年というと干支1週分。月並みですけど振り返...
家庭のこと

【4月】新年度の余波、私も娘も忙しい

新年度が始まり3週目ですが・・・忙しいです。職場の色々この4月から科のなかで色々な人事異動があり、私自身の担当が変わりました。会議が増えたり、そのための資料作りが増えたり、という管理職業務がどんどん増えています。年齢的に仕方ないのですが・・...
家庭のこと

【新年度】私、娘、夫、それぞれの変化

東京の桜もやっと咲き始め、ついに新年度となりましたね。お子さんを含めた家族の環境、ご自身の環境ともに変化した方も多いはず。ご入学やご就職などを迎えた方、おめでとうございます。私の変化今年度は他の医師の異動に伴って、私の仕事内容も変わります。...
家庭のこと

【年度末】手帳一新、今年もNOLTYのマンスリーで

まだ寒い日が続いていますが、今年度も残り3週間ですね。そんなわけで先日、来年用の手帳を購入しました。2024年度もNOLTYのマンスリー手帳で普段持ち歩いている手帳を今年度(2023年度)から、能率手帳・NOLTYに変えました。↓変えたとき...
家庭のこと

【40代】美容室を変えてみる、緊張しますよね

美容室を変更するのって勇気が入りませんか?担当者が居なくなってしまった現居に越して以来5年くらい通って来た美容室。担当してくれていたのは30歳そこそこの男性の美容師さん。その方が別の美容室に修行に行かれるということで辞めてしまったのが8月。...
子育てをめぐるあれこれ

【子供】マイナンバーカードの5年更新、オンラインで簡単に

未成年のマイナンバーカードは、約5年で期限が切れ、更新手続きが必要ってご存じでしたか?私は知らなくって、更新のお手紙が来てビックリしました!オンラインで更新申請してみたのでそのお話です。マイナンバーカードの有効期限は・・・マイナンバーカード...
家庭のこと

【家計】確定申告しました、今年も便利な電子申請で。

今年も確定申告の季節がやってきました。もうお済みですか?3/15までだそうです。昨年に続き、電子申請しました昨年(2022年分)から、マイナンバーカードを使った電子申請が可能となり、早速電子申請したのでした。今年(2023年分)も同様に、電...
家庭のこと

【節分】購入した飾りと恵方巻予約

新年が始まって3週間も経過しました。お正月飾りをしまうのは例年通り遅かった我が家。次は節分ということで、飾りをご紹介します。Creemaで購入した可愛い飾り今、我が家で飾っている節分飾りはCreemaというハンドメイドのサイトで購入した節分...
スポンサーリンク