SAPIX・4年

スポンサーリンク
SAPIX・4年

【SAPIX】4年夏期講習も後半戦です

SAPIX4年生の夏期講習も後半戦に入っています。意外と1学期の復習が織り込んであった講習開始前は、毎回新しいことばかりで、理解するのに時間がかかるのかな…と懸念していました。が、意外と1学期の間にやったことの復習も織り込んであって、新しい...
SAPIX・4年

【SAPIX】小4夏期講習はじまる

小4花子、サピックスの夏期講習が始まっています。小4の14日間の夏期講習サピ小4の夏期講習は、3時間/日×14日間です。日にちはバラバラで、2日講習→1日休み、というペースがしばらく続きますが、後半は5日連続という日もあります。5日連続のと...
SAPIX・4年

【SAPIX】4年7月復習テストの結果

サピ4年、7月復習テスト結果が出ていました。今回はクラス昇降関係なし10日くらい前にクラス昇降のある「7月組分けテスト」があったばかり。そんな状況なのに行われた今回のテストは、クラス昇降のない「復習テスト」でした。復習テストなので範囲が決ま...
SAPIX・4年

【SAPIX】4年7月組み分けテストの結果

先週の話ですが、4年生7月組み分けテストのこと。テスト頻回でおぼれ気味(親が)少し前に6月マンスリーテスト(クラス昇降あり)があったと思ったら、もう7月の組み分けテスト(クラス昇降あり)。テストが多くって、別につきっきりでお勉強させているわ...
SAPIX・4年

【SAPIX】中学受験ガイド(本)おすすめです

注文していたものが届きましたサピックス 中学受験ガイド2023先日のお買い物マラソンで注文した「サピックス 中学受験ガイド2023」届きました↓ドーン予想外に厚く、電話帳サイズ。しかも紙質良いから重い。中はこんな感じで、見開き1ページで1校...
SAPIX・4年

【SAPIX】4年6月マンスリーテスト結果

連日6月とは思えない猛暑で6月なことを忘れそうですが…SAPIXマンスリーテスト6月、コース基準含め結果が出ましたね。クラス昇順のあるテストはストレスフルサピに入る前から思っていたことですが、テストの結果次第でクラスがどんどん変わるというの...
SAPIX・4年

【SAPIX】サピ主催の学校説明会

中学受験をするか、このまま内部進学するか、まだ決めきれていない中、とりあえず情報収集です。学校説明会の予約が取りづらい現象各学校が主催する学校説明会が、今年度はどんどん行われています。しかしここ2年は新型コロナの影響で、学校説明会や学校公開...
SAPIX・4年

【SAPIX】4年生、宿題消化のペースが掴めてきた?!

SAPIXのカリキュラムが4年生になって、はや4か月弱。やっとペースがつかめてきた気がします。小テストが高得点になるように、宿題をやるサピックス4年生では「算数・理科」の日が週1回、同様に「国語・社会」の日が週1回、合計週2回の通塾です。毎...
SAPIX・4年

【SAPIX】5月度マンスリーテスト結果と反省と

SAPIXのクラス上下にかかわるテスト「マンスリー」。4年生の5月度マンスリー結果出ましたね。実はテスト1週間前までテストを忘れていたダメ母…塾から配られる半年間の予定表に「マンスリーテスト」や「組み分けテスト」の日にちはきちんと書いてあり...
SAPIX・4年

【SAPIX】気体発生実験動画のおすすめ(4年理科No.9)

サピックス4年テキストNo.9は「あわのでるかい」で二酸化炭素と酸素の発生でしたね。理科好きの私。今回も理科だけは、花子を置いてきぼりにしてテキストを隅から隅まで読み尽くしました。実験をやったことがない子には動画まだ学校では二酸化炭素も酸素...
SAPIX・4年

【SAPIX】夏期講習日程の発表、ハードです

SAPIX春期講習の日程が発表されていました。4年生は14日間私としては衝撃的だったのですが…4年生の夏期講習は14日間。1日3時間です。多い!!と思いました。日程は校舎ごとにバラバラなようで、花子校舎は2日行って1日休みペースが基本のよう...
SAPIX・4年

【SAPIX】4年生春期講習が終了、感想など

花子が初めて受けた季節講習。SAPIX春期講習5日間、やっと終わりました。感想など書いてみたいと思います。親の感想としては、やっぱり理科のボリューム今回の春期講習に限らず、なのですが、新4年に入ってから理科のボリュームに圧倒されています。4...
SAPIX・4年

【SAPIX】新4年連日の春期講習が共働き家庭ではハード

娘、現在SAPIX新4年の春期講習に通っていますが、これがなかなか大変で…連日、テキスト量が多すぎ5日間、1日3時間で行われている新4年生の春期講習。1日につき3科目、1科目1時間×3 なのですが、それぞれのテキスト量が多い。授業でできなか...
SAPIX・4年

【SAPIX】新4年3月組み分けテスト、受験者数がすごい数になっている

SAPIX新4年生3月度組み分けテストの結果がでましたね。新4年になってから、テスト関係の動きが速い今回のテスト、答案はその日のうちにマイページにアップロードされました。採点および偏差値もテスト3日後には出てましたよね。今まで(3年生の時ま...
SAPIX・4年

【SAPIX】実物に触れないと分からない、電気実験キット購入

SAPIX 新4年の科目のなかで、私が一番驚いているのは理科。4年生でここまでやるの?と思ってしまいます。電磁力でつまづく理科No.3 テキストは「電磁石」だったのです。電磁石って小学校のとき習うんでしたっけ?それすらおぼろげな私・・・。調...
スポンサーリンク