スイミング

スポンサーリンク
スイミング

【スイミング】小6の6月末で退会、始めるは何歳くらいが適当か考えてみた

通っていたスイミング教室、ついに退会しました。予定通り小6の6月でスイミングを終了小4の12月という遅い時期から通い始めた自治体プールの定期教室。4泳法マスターしたら辞めよう、小6になる前に辞めようと当初は思っていました。しかし他習い事都合...
スイミング

【スイミング】定期教室1年経過、辞め時を考える

自治体プールで習っているスイミング。開始して1年が経ちました。そして先日、今年最後のスイミングのレッスンを受け、泳ぎ納めをしてきました。今の泳力は?今の花子さんの泳力としては、クロール・平泳ぎ・背泳ぎは50m泳げるくらい。具体的なタイムを厳...
小5前半

【スイミング】定期教室10か月目の様子と進級状況

自治体プールで週1回定期で習っているスイミング。10ヶ月目となりましたので、その記録です。進級しました小5の花子さん、夏の終わりに一番上のコースに進級しました。上達したというのもありますが、見学席から見ていると「人数合わせ」という側面もかな...
小5前半

【スイミング】定期教室7か月目の様子と学校プールスタート

自治体プールで週1回定期で習っているスイミング。スタートしたのが小4の12月でした。そこから7カ月が経った記録です。スイミング欠席が続いてしまう他の習い事や学校行事や旅行と重なったりでお休みすることも多く、月4回丸々行けたことはほとんどない...
小4後半

【小4】スイミング、地元情報のおかげで。

花子さん(4年生)のスイミング事情。マンツーマン毎度の予約に親が疲れる花子さんのスイミングは、スクールに入らず、最近は大手スクールのマンツーマンレッスンでお願いしていました。これは前の月の月末に、翌月に申し込み可能な日時がHPでアップされ、...
スイミング

【小4】スイミング、その後

保育園時代は、月1-2回自治体のスイミングサークルに保育園のお友達と行っていた花子さん。小学生になって以降はスクールに通うことなく過ごしてしまいました。マンツーマンレッスンで凌げるのか?小学生になってから、本人が定期的にスイミングスクールに...
スポンサーリンク