娘の習い事

スポンサーリンク
英語

【英検】中1英検3級(1次)合格、やった対策

先日中1の娘が10月に英検3級の1次を受けてきました(SCBTではなく、旧来式です)。その件はこちら↓結果が出ましたのでそのお話をば。3級1次の結果結果は合格でした。Gバンドで見ると「G3+11」9月に2回ほど過去問をやったのですが、2回と...
英語

【語学アプリ】親子でDuolingo継続150日超えとなりました

娘の英語学習のために開始した語学学習アプリDuolingo(デュオリンゴ)についてです。娘が先に始めて、あとから私がスタートしたのですが、娘も私も続いています。Duolingoの英語学習、親子で継続中この春、娘中1はDuolingoで英語を...
スイミング

【スイミング?!】習い事の振り返りと、意外にも中学生で再開したもの

子が成長してしてしまったので、こどもの習い事について色々悩んだのも今は昔になってしまいましたが、ちょっと振り返りつつ、最近の状況を書いてみます。我が家の習い事を振り返るうちの子の場合、2歳後半くらいから習い事をスタートしました。最初は、リト...
英語

【英検】中1の10月英検4級を飛ばして3級一次を受験、準会場のメリットなど

先日、2025年度第2回開催(9~10月)の英検で中1の娘が3級1次を受けてきました(S-CBTではなく、従来式です)。4級を飛ばして3級を受けた理由娘は小6の2月に中学受験が終わってから英語学習を再開しています。(再開といっても、英検Jr...
英語

【中学生】学校からNHKラジオ基礎英語が推奨されていまして

そういえばですが、娘の学校ではNHKラジオの「基礎英語」を聞くことが、中1の初めから推奨されていました。他校でも推奨されていることが多いみたいですね。久しぶりのNHKラジオの英語娘が小学生の時(2~3年生の、コロナ禍で自粛モードだったころ)...
英語

【中1】1学期、生徒間の英語格差とJPREP

中学生になってから、学校では教科としての重要性が一気に増す英語。娘校でもすごい現実を見せられたのです。定期テスト、英語の得点分布差がえぐい娘校、定期テストでは順位は出ませんが、各科目ごとの分布表はいただけます。我が子がどこに分布しているか見...
英語

【英語】JPREP斉藤淳先生の本「世界最高の子ども英語」レビュー(2)

英語塾JPREPの説明会後に興味をもって読み始めた、斎藤淳先生のこちらの本の感想備忘録。その(1)の続きです。英語の音声だけでなく映像も使う方が良い斉藤先生は、英語の勉強に「音」が不可欠で、加えて映像も一緒にある方が良いとされています。英語...
英語

【英語】JPREP斉藤淳先生の本「世界最高の子ども英語」レビュー(1)

英語教育に関して、調べたくなる気持ちが急騰している私。この春娘が中学生になる前後でいくつかの英語塾の説明会や体験に行っていました。英語塾に通うお友達娘のいた某附属小は中受をせずにそのまま附属中に内部進学するお子さんが多数派。そのような内部進...
英語

【英語】語学学習アプリDuolingo MAXを親子で利用中、おすすめです

娘が小学校→中学に上がる春休みに始めた言語学習アプリ、Duolingo.今時のAIテクノロジーを使ったアプリ学習ってこうなってるの!と驚くことがいっぱいのこのアプリ。私も1ヶ月前から英語、ドイツ語学習をスタートさせ、かなりおすすめなのでご紹...
英語

【中1】英語学習やって来なかった子の中学前準備

中学になって本格的に始まるといえば英語の授業です。今後の大学受験では英語が鍵となってきますから、英語をどんどん進めなければなりません。英語、しばらく何もやってなかった勢です我が家は、中学受験に本格的に向き合った時に、英語学習をストップしまし...
小6後半

【バレエ】正式に退会しました、9年間を振り返る

出会いと別れがある春。娘の習い事バレエですが、決断をしました。9年間のバレエ生活に終止符小6の4月の大発表会のあと、中学受験のためにバレエ教室を休会していた娘↓一応2月までは休会ということで、その間の在籍料だけ納めていました。(良心的なとこ...
スイミング

【スイミング】小6の6月末で退会、始めるは何歳くらいが適当か考えてみた

通っていたスイミング教室、ついに退会しました。予定通り小6の6月でスイミングを終了小4の12月という遅い時期から通い始めた自治体プールの定期教室。4泳法マスターしたら辞めよう、小6になる前に辞めようと当初は思っていました。しかし他習い事都合...
小6前半

【バレエ】9年目の発表会と休会の決意

娘が通っているバレエ教室の「大」発表会が先日ありました。今回はバレエを始めて9年目の発表会でした。今回も素敵な発表会でした総勢200名の出演者の発表会。一番下は3歳、上は社会人まで。人数的に多いのは小学生ですが、舞台を彩ったのは中高生の生徒...
舞台や映画の鑑賞録

【バレエ鑑賞】東バ「くるみ割り人形」でまさかのサプライズ

まだクリスマス前、12/21の出来事です。この日は上野の東京文化会館に娘と東京バレエ団の「くるみ割り人形」の鑑賞へ↓マーシャ役は沖香菜子さん、くるみ割り王子役は秋元康臣さん。秋元さんは次の3月で東バをお辞めになるそうで、これが東バでの最後の...
スイミング

【スイミング】定期教室1年経過、辞め時を考える

自治体プールで習っているスイミング。開始して1年が経ちました。そして先日、今年最後のスイミングのレッスンを受け、泳ぎ納めをしてきました。今の泳力は?今の花子さんの泳力としては、クロール・平泳ぎ・背泳ぎは50m泳げるくらい。具体的なタイムを厳...
スポンサーリンク