小2前半 【2年生】学童を辞める子もチラホラ 進級のタイミング、とりわけこの春はコロナでStay homeや親の在宅ワーク化があったため、学童の行き渋りや退所があるようで。 娘の民間学童でも、2年生になって辞めた子が数名いるとか、お子さんが学童行きたがらなくて困っているとかいう聞きます... 2020.07.02 小2前半
世の中のこと 【体育で?】マスク熱中症に気を付けて 社会生活を送るうえで、マスクをつけることが「当たり前」とされているこの頃。 学校生活でもマスク着用が義務付けられているところも多いと思います。 そんな中、小学校の体育で熱中症のニュース↓ 体育の時間は「マスクを外していた」そうですが、体育以... 2020.07.01 世の中のこと子育てをめぐるあれこれ小2前半
家庭のこと 【困った】ドラム式洗濯機の突然のトラブル 我が家で活躍中のドラム式洗濯機。 多くの共働き家庭で使われていると思うのですが、乾燥機能が付いています。しわが心配ないものは一気に 洗濯→乾燥 ができる優れもの。この快適さを知ってしまったので、全てを干す生活には戻れない。 初代は2006年... 2020.06.30 家庭のこと
世の中のこと 【思ったよりお手軽】初めて期日前投票してみました 都知事選投票日は次の日曜日。 今の住居に引っ越してからはじめての選挙です。 指定された投票所は5分くらい歩いた場所にある区立中学校でした。 週に1、2回使う駅複合施設で期日前投票できることを発見 自宅近くの駅を利用して歩いていたら、駅の複合... 2020.06.29 世の中のこと
公文国語(年中~小2) 【公文国語】EⅡに入りました 年中の5月から途中休会しながらも続けている公文国語。気付くと4年目に入っていました。 先日、EⅠ(5年生前半)の修了テストに合格し、EⅡ(5年生後半)に入りました。 娘曰く92点だったとのことですが、結果表が頂けておらず、読解と漢字の各正答... 2020.06.28 公文国語(年中~小2)
世の中のこと 【Covid-19】都内学校教員に陽性者、これからも続きそう 都内特別支援学校の教員で2名のcovidー19陽性者が出たというニュース。 それに引き続き、都内大田区でも公立小の教員で陽性者が出たというニュース。 先生方の多くは日常生活に十分感染に気をつけていて、飲み会などにはこの時期行っていない方が大... 2020.06.27 世の中のこと子育てをめぐるあれこれ
仕事のこと 【モヤモヤ】ボーナスをもらえる・もらえない立場 6月といえばボーナスの季節。 私も医者になってしばらくボーナスというものがもらえない立場でした。意外と思われるかもしれませんが、研修医とか、レジデントとか、医員とか色々な名前がついた非正規職というトラップが医者の雇用には多く、ボーナスもらえ... 2020.06.26 仕事のこと
家庭のこと 【感謝】娘と夫ペアで夫実家へ帰省 先日の土日、娘と夫ペアで夫の実家に泊まってきました。 COVID-19で緊急事態宣言もあり、夫の実家に行くのはお正月以来。つまり6カ月ぶりです。 1時間ちょっとで着ける場所で、通勤している人も多いルートですが、「県をまたぐ移動は控えてくださ... 2020.06.25 家庭のこと
お買いもの 【快適】スマホ買い換え、カメラ重視でHuawei NOVA 5Tに。 3年程度使っていたスマホ。調子が悪く、思うように各アプリが起動できないため買い替えを決意したのが年末。 新しいスマホを買い、お正月休みの時間があるときにアプリの以降や設定しよう!と思っていました。 それが父の緊急入院で年末年始は時間がとれず... 2020.06.24 お買いもの
世の中のこと 【コロナ禍】特別定額給付金がオンライン申請できない区~公立小オンライン化も残念? うちは急いでいるわけでもないし、と思っていて後回しになっていた「特別定額給付金(10万円)」の申請。 先日の日曜日にオンラインで申し込んでみました。 我が家の世帯主は私です! 我が家は私が世帯主なので、私が申し込まなければなりません。 世帯... 2020.06.23 世の中のこと
家庭のこと 【父の日】老親の気になる行動 昨日は「父の日」 娘は「お父さんへのプレゼント、どうしようかな~」と1週間くらい前から言っていましたが。 ちょうど土日は夫実家(1時間強の距離)へ夫と二人で行くことになっていました。半年ぶりです。夫と二人で、夫実家へ行くこと自体が「プレゼン... 2020.06.22 家庭のこと
公文英語(小2) 【公文英語】音声ペンが便利で時代の変化を感じる 3月から、公文国語に追加して始めた公文英語。 しかしコロナの影響で3月途中から教室閉鎖、4、5月も閉鎖。 6月第一週から公文の教室が平常運転となりました。 そのため、3月からスタートしたけど、実質的には現在2ヶ月目?くらいの感じです。 記録... 2020.06.21 公文英語(小2)
小2前半 【休校の余波?】クラスが幼児化している 先日、娘の分散登校日。ふと仕事中に気付くと担任の先生から電話とメールが入っていました。 今まで学校内で怪我をした時くらいしか連絡をもらったことがなかったのでビックリして内容を確認すると。 娘がお友達から嫌がらせを受けた、ということについてで... 2020.06.20 小2前半
小2前半 【小2】黒人差別問題に疑問を持ったので伝記漫画を 娘も私もあまりTVを見ないのですが、先日NHK総合の夜7時のニュースがたまたま映っていた時。ちょうど米国で警察官が黒人を死亡させた事件のことをやっていました。 娘にはどうして黒人が差別されるのか?そんなにも肌の色の区別が意味をもつのか?とい... 2020.06.19 小2前半
小2前半 【給食なし】学童に昼食依頼、でも「犠牲感」に久々にやられる どうやら夏休みまでは、登校日も少なく、そして登校したとしても午前授業・給食なしになる娘の学年。 家に夫がいれば今まで通り夫と家で昼食を取ってもらいますが、学校→直接学童 という日もあり。 その場合は学童でランチ提供してもらうことにしました。... 2020.06.18 小2前半